(※イメージ)
1:ばーど ★:2019/12/01(日) 01:21:59.52 ID:HSPzsa+l9
2:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:25:43.41 ID:JlG7krlN0
登山全面禁止すればなんとかなるだろ
3:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:29:03.24 ID:mkSYIOPL0
停職ていどじゃ再発するだろ、なんでカウンセリングを受けさせないんだ
こんな重要な職までなあなあでやってることに呆れる
55:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:14:12.17 ID:c1XC9o9n0
>>3
カウンセリングなんて甘いこと言ってたらダメだろ。
懲戒免職しかない!
5:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:29:21.75 ID:9W0TZZQJ0
そんなことより
若鮎3号
が気になる。
そんなんで救助できんのかよ・・・
7:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:31:15.20 ID:VvrUo9PS0
>>5
洗練されたフォームで力強い推進
20:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:45:04.27 ID:Vw+swucs0
>>5
若シャチ1号があって
そっには
岐阜県警が問題なく稼働させてる
58:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:47:58.35 ID:zXyUfEv20
>>20
シャチちゃう、鮎(あゆ)や
確認整備士って言ってね、航空機はその耐空類別によって整備後の確認が出来る死角が別れてるんよ
F野整備長殿は今のG県庁において唯一の1等航空整備士なのさ
46:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 03:04:02.46 ID:/cMkTiAQ0
>>5
鹿児島なんて1機しかないのに薩摩31号
31号はサイゴーって読むんだぞ
95:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:13:50.48 ID:YP+0Oyd50
>>46
鹿児島の西郷さん愛は異常というか宗教の域だよね
12:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:34:20.32 ID:ahOnYsnW0
1号2号に無理させればいいやんけ
8:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:31:28.91 ID:VWNq0cBX0
そして誰もいなくなった
10:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:33:20.06 ID:VvrUo9PS0
公務員に限らずパワハラは
運営に対する反逆行為だからな
同時に横領だ、時間も金もな
13:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:34:49.48 ID:VvrUo9PS0
前から思ってたが会社の権利つかってなに威張ってんねんと
これは経営者もだ
もちろん一人で全部やってたら言えばいいが
15:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:38:36.98 ID:Ep3ykwCn0
整備士補充の人件費等をパワハラ上司様にお支払いいただこう。
結局罰金が一番効くから。
19:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:44:10.06 ID:Vw+swucs0
>>1
東京新聞名古屋支社発行の中日新聞によると
そのパワハラ上司しか整備資格なくて
現場の独裁者らしい
24:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:46:56.08 ID:C7Rj6Ifg0
ずっと整備士募集してるが成り手居ないのか?
25:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:48:34.67 ID:nMKAQYC10
部下を管理しているつもりでいたようだが、
自分が組織の運営を潰す原因になっている事に気付かない、馬鹿
30:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 01:59:26.07 ID:ofRoPwGB0
人を運べるドローンはマダですか
37:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 02:10:48.71 ID:uLRkdCNt0
防災関係パワハラ多すぎだろ
38:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 02:11:35.70 ID:Wq+KPsZ00
このパワハラ上司は左遷されると思う?
61:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:50:21.49 ID:zXyUfEv20
>>38
12月で依願退職さ
39:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 02:14:50.38 ID:s3rGMMvy0
つうか、ヘリ運航のためにわざわざ公務員で雇う必要なんかねーだろ。
ヘリ整備は外注に出した方が良くね?
どっかの県は防災ヘリの運用自体をヘリ会社に委託してたろ。
40:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 02:18:42.92 ID:9zb48b0f0
>>39
名鉄グループの中日本航空やな。旅客機部門はANAのANHと交換した会社やな。
64:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:52:08.77 ID:zXyUfEv20
>>40
ちょっと違う
CHSっていうKHIの系列の会社だ
そのさらに母体に朝日航洋ってトヨタ系列の会社があるのさ
80:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:28:36.48 ID:7RabUpl70
>>39
全くそう思う自衛隊かヘリ製造会社に委託すればよい
どうせ公務員整備士も定期点検ぐらいしか出来なくて
なにかあればすぐ外注するんだろう。
82:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:32:10.94 ID:zXyUfEv20
>>80
1号機はいたくしてるよ、KHI系列の会社にね
43:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 02:53:24.66 ID:4S+3uUQT0
この整備士松本を首になった人?
65:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:53:43.13 ID:zXyUfEv20
>>43
いいや、元A森県警の人さ
この業界は歳くってても転職先があるのさ
まあ、今回のコイツはもう先はないだろうがね
49:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 03:33:29.66 ID:YpiZ87PF0
>>1
パワハラして1ヶ月の休暇ゲットですか
50:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 03:38:26.71 ID:YpiZ87PF0
ってか20代1人いなくなった程度で確保出来ないってどういうこと?
40前後の中堅整備士を揃えていないのか?
51:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 03:45:50.56 ID:EUFMhqrM0
>>1
停職もそうだけど、配置転換でこのパワハラをした人の下に回せよ
恐らく上手く回してくれるよ
67:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:54:18.72 ID:zXyUfEv20
>>50-51
いないんだな、それがw
52:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 03:48:50.47 ID:O1g1fZYO0
どの程度のパワハラだったのかね。
こういうのには何パターンかあって。
パワハラが当たり前な上司、
何度言っても同じ間違いをする仕事出来ない部下、
って構図があると組み合わせでいろんなパターンが出来上がる
68:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:55:13.41 ID:zXyUfEv20
>>52
コイツは前者さw
人にモノ教えられるような器じゃないのさw
62:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2019/12/01(日) 04:51:13.42 ID:6rwxs+730
いや、飛ぶ乗り物の整備士はそんぐらい厳しくていい
落ちたら何人も死ぬ
激をとばして手際やミスをボロクソ言われてダメんなるようじゃ
そんなのに乗る人間は命預けらんねーだろ
70:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 04:58:20.83 ID:zXyUfEv20
>>62
あんたみたいなのがたくさんいるからこの業界は万年人手不足なのさw
47都道府県の1/3が毎年PとMを募集してんだぜ?
民間も同じさ
71:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:02:18.43 ID:E5Daisyv0
この時代に平気でパワハラする奴はタヒねば良いと思うわ
こいつ等の言い分は「俺も若い頃は…」
って言う免罪符の八つ当たりなんだろうが
知ったこっちゃないんだよ
73:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:09:27.74 ID:zXyUfEv20
>>71
コイツの場合は「俺は会社が無くなっちまったんだぞ」が枕言葉だったなw
お前の苦労なんて知ったこっちゃないのにさw
75:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:18:51.72 ID:j69L/+ja0
整備の人間なんで20代一人消えるだけで回らなくなるん?
一人しかいなかったん?
78:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:24:47.70 ID:zXyUfEv20
>>75
412はTA級だから1等航空整備士の資格がいるのよ
それをもってんのがたまたまあのクズだけだったのさ
79:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:28:27.28 ID:j69L/+ja0
>>78
クズが停職してたからか
一人しか資格持ってないとイキり具合凄そうだな
81:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:31:35.85 ID:zXyUfEv20
>>79
すごいなんてもんじゃない
天下とってたのさw
2015年の4月からあいつの天下は始まっていたのさ
俺は最初に潰された記念すべき被害者第一号なのさw
76:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:19:40.37 ID:dNLBR7gi0
ひとを壊してそれがたった停職1か月の懲戒ですむとは、公務員とはお気楽な仕事である。
83:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:33:10.73 ID:aBSzxeDk0
整備士の人手不足とか求人が全く無かった世代からすると信じられんな
84:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:35:02.77 ID:zXyUfEv20
>>83
今は逆方向に酷いもんよ、逃げられてかえって良かったかもしれんよ?
85:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:36:30.81 ID:2n0Pz/Hv0
昔の若者はパワハラに耐えて勤めた
今の若者は気に入らなければすぐ辞める
心が短絡 つか無味乾燥 ドライなんだよ
自分たちが若かった頃のように やったら追いてこない
91:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:55:47.91 ID:7uWOZjAb0
>>85
アホか
パワハラは犯罪
93:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 05:57:46.61 ID:f73Nk3Gz0
>>1
まあ、時代だろうな
48歳ぐらいだと自分が若手の頃は3k職でも人が余ってたから
パワハラで人が辞めても大きな問題はなかったが
今では3kは人手不足だから辞められると穴埋めができなくなる
98:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:49:58.18 ID:o8QPB9Jj0
消防、警察は特殊だからある程度はな。上司と部下が笑顔でやってたら嫌だわ
101:名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:54:45.47 ID:o8QPB9Jj0
普通の仕事で例えば発注ミスしても死にはしないけどミスしたら人の死に繋がる仕事だからな。鬱にさせるのはダメだけど甘やかすのも違うしな
- 関連記事
-