1:muffin ★:2019/11/27(水) 16:31:30.19 ID:MK3M0R319
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/11/27/0012911499.shtml 2019.11.27
登山家の野口健氏が26日、ツイッターを更新し、小泉進次郎環境大臣が英国人気バンドが地球環境の負荷を考え新作アルバムの世界ツアーを行わないことを歓迎するとした記事に「単なるパフォーマンス」と切り捨てた。
野口氏は進次郎大臣が26日の会見で、英国人気バンド・コールドプレイが新作アルバムの世界ツアーを行わないことに「なぜコールドプレイが飛行機に乗らないのか考えるきっかけになれば素晴らしい」などと語った記事を添付。大規模ツアーになれば飛行機での移動などで大量の温室効果ガスが排出されるとも記されている。
だがこれに野口氏は「単なるパフォーマンス」とバッサリ。続くツイッターでは「『環境問題で飛行機使わない』というのはファッションというか子供の発想。環境問題にせよエネルギー問題にせよ『リアリティーがなければ意味がない』と浅はかな僕は感じるわけです」ともつぶやき「環境のために飛行機に乗らないならば車だってアウトなわけで。日々、トレッキング又は馬車かな」ともつぶやいていた。
★1が立った日時:2019/11/27(水) 14:00:10.0
【登山家】野口健氏、英国人気バンドに「『環境問題で飛行機使わない』というのはファッション、子供の発想」「車だってアウト」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574830810/
2:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:32:31.38 ID:WeAHBNxW0
船と馬で移動すればいいじゃん
5:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:33:49.35 ID:yCuuFOcZ0
別にパフォーマンスだっていいじゃん
540:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 22:08:34.56 ID:fCIha1dX0
>>5
マウントとってくるのはウザい
7:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:34:53.72 ID:9j2h7GJx0
呼吸するだけでアウト
57:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:47:17.19 ID:evgeZA/M0
>>7
生まれてきただけでアウト。
8:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:34:58.81 ID:Mq88ElBD0
電子楽器を使わず屋外で公演するバンドというわけでもないのだろ?
12:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:35:40.26 ID:2rFOOJjs0
NFLのハーフタイムショーでビヨンセブルーノ・マーズの前座だった人たちでしょ?(笑)
文字通り会場冷え冷えで曲も1曲くらいしかみんな知らなかったし(笑)
9:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:35:00.82 ID:UIbuEuV50
ストローを悪者にしてるのと同じ発想だよな。
10:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:35:12.26 ID:ZGwvcdtk0
きちんと比較数値出さないと議論にならない。
464:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:34:53.21 ID:SipfQidR0
>>10
比較の結果、飛行機での移動は思ったよりヤバかったって話で
移動は車とバスにしようって流れが起きてるところでそれに乗った形だと思う
その流れを知らないと野口みたいに頓珍漢なこと言い出すと
13:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:36:50.68 ID:QDnhRPXw0
環境問題って
先進国がいくらマナーを守ったところで
途上国はうんこ垂れ流してるからアホらしいわ
16:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:37:08.80 ID:6z7Zy0xl0
エアコン使って車に乗って電気ガス水道使いまくってるのに
環境がーとか言ってるガキどもは本当に馬鹿だわ。
野口健もっと言ってやれほんと。
22:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:38:10.73 ID:kBNywj0D0
てか白人の発想って間抜けなの多すぎ
24:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:38:34.30 ID:05dTYuRD0
ただ単にツアーしたくないだけだよ
付き合って3ヵ月で一番アツアツの時期に
「ツアーいくぞ。1年半家空けるけどよろしく」なんて言われてみろ
こいつらは金持ってるんだからいくらでも好き勝手やれるんだよ
106:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:03:05.52 ID:9oYJvH8d0
>>24
ツアーは大体どこも赤字だからな
30:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:40:06.61 ID:pw++7q410
エレキギターやめろよ馬鹿
26:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:38:58.81 ID:RE/nn2A20
戦争で人口を減らそうって言い始めたら信じてやるwww
36:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:41:25.37 ID:cj0wX5Hh0
温室効果ガスの増加に対する各界の反応
人間「早くなんとかしないと…」
植物さんたち「やったー、エサ(二酸化炭素)が増える~♪」
草食動物さんたち「やったー、エサ(植物)が増える~♪」
肉食動物さんたち「やったー、エサ(草食動物)が増える~♪」
微生物さんたち「やったー、エサ(動植物の死骸)が増える~♪」
41:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:43:04.27 ID:LkQQvQOX0
こういう思いつき環境保護は逆効果
どうせ普段はガソリンばか喰いもでかい車乗ってんだろ
55:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:46:12.01 ID:LWaimTcN0
正論だがバンド側もただのパフォーマンスだろ
62:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:48:36.19 ID:bLFUVLFY0
知名度を使ってパフォーマンスして考えてもらうという行為なのにただのパフォーマンスとツッコミを入れるバカさ
散々山登ってそんな事もわからんのか
78:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:54:07.95 ID:Zk1Lv+bz0
>>62
グレタ子がやるのは理解できるがこんなバンドがやるのは浅すぎるパフォーマンスだわ
84:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:55:22.31 ID:LkQQvQOX0
>>78
やってるレベルは一緒
98:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:00:09.67 ID:Zk1Lv+bz0
>>84
環境について考えさせるって点ではグレタはパフォーマンスで良いんだよ
この人らはそれを理由に自分の仕事しないんだからそれはおかしいわ
パフォーマンスのやり方としてもそれは違うでしょ
65:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:49:10.22 ID:/i39N5Lw0
まあそれ言ったらコンサート活動とかフェス活動とか一切すんなよって話だしな
音楽を届けるためにはエネルギーが必要なのにきれいごとよな
前に武道館で原発反対派がクリーンエネルギーとか言って太陽エネルギーでコンサートやってたが
結局余計に電力消費したってなオチがついてたし
69:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:50:28.79 ID:YKBTYxZC0
その通りだけど、いちいちそんな揚げ足取ってるこの人の方が子供じゃん。
まあ小泉進次郎からしたら Coldplay知ってる俺wアピールしたかったんだろうな
71:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:50:54.38 ID:8q19/58t0
本当にこの問題に取り組むならば、産業革命以前のような世界、いわば徒歩で動ける
範囲だけの生活圏になる。現代の便利さを享受した者にとってこの選択ができるかは
疑問だ。所詮自分の生きている間、それも身体に元気な間の60年くらいのみを考える
だけで、みなその後の世の中なんて知らないそぶり。だからもう、どうしょうもない
72:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:51:25.28 ID:5cB5m9kO0
コンサートしなければエネルギー消費が減るんだから意味はある
意味がないといってる奴は完全なアホ
73:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:51:38.95 ID:yYmRnBAm0
そんな事は百も承知でやってんだよ
少しでも「マシ」なやり方を試してんの
世界のニュース見ると環境問題に割かれてる時間に驚く
偽善とかパフォーマンスとか言ってると完全に取り残される
99:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:00:11.18 ID:YKBTYxZC0
>>62>>73
ほんまそれ。
わかってやってるパフォーマンス に対して単なるパフォーマンス!って批判されても、いや…そうなんだけどwとしか言いようがない
205:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:23:57.47 ID:DNx/L54S0
>>99
いやマジで意味ないから
実際にヒマラヤの掃除してる野口健なめんなよ。話題集めのためだけに大して環境問題に貢献しないことをしてるのが許せないんだろ。
76:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:52:41.55 ID:LkQQvQOX0
環境のために飛行機乗らないってアホの発想だろ
一般人は必要だから乗ってるわけで遊びで飛行機使いまくってる金持ちなら分かるけど
こんなの何も響かんわ
77:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:53:30.55 ID:3KqNdUyi0
こいつらが乗らなくてもその飛行機は飛ぶ。
こいつらが独自の手段で移動するとそこでエネルギーが消費される。
馬鹿じゃね?
82:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:54:58.25 ID:/i39N5Lw0
>>77
落ち着いて考えれば今までプライベートジェット機飛ばしてたところを
エコノミー使うってだけで実務的にガソリン撒き散らさないのよなw
91:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:57:35.93 ID:3KqNdUyi0
>>82
そそ、
プライベートジェット使ってたのをやめて、一般の人と同じ航空便に乗ります。
なら、納得出来るけどね
79:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:54:21.81 ID:+pagfobh0
コールドプレイもそこまでするなら音楽活動を止めたらいいのに。
お前らライブするためにファンが飛行機や車で大量に移動してきてエネルギー使うし
お前らのグッズを売る為に石油製品使いまくってるわけだしな。
お前らの音楽活動それ自体が環境汚染引き起こしてる事を自覚しろよ
81:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:54:32.89 ID:3RIDFdx80
トイレの水を流さないからエコとか言ってるアホと同じ
95:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:59:12.58 ID:n0o4tGJ80
アストンマーチンの2シーターやレンジローバーやジープとか燃費の悪い車ばっかり好んで乗ってる男の発言とは思えないな
86:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:56:09.34 ID:ZExgwepH0
環境を考えるなら中国を滅ぼすのがベスト
112:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:04:50.98 ID:0fkG5XxE0
例えば物流。
輸入品とかまずアウト。
貨物船や貨物機で燃料バンバン燃やして温室効果ガス出しまくって自宅に届くわけで。
自分が飛行機に乗らなければいいとかいう単純な話ではない。
104:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:02:39.69 ID:/i39N5Lw0
たださー捕鯨反対派みたいな人間と地球を完全に分離してる考え方を感じるわ
人間も自分の生活に迫られて地球にあるエネルギーを掘り起こして経済活動するんだろ
その経済活動そのものが生きるってことだろ
自分だけガソリン使わなければ自然と共に生きていいるって
その自然を他の生物と違う方法論や倫理で使うのが人間の「自然」ってことだろ
人間のことを超然とした存在だと思い込んでるからこんな発想になるんだよ
115:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:05:03.63 ID:/i39N5Lw0
人間か関与してない状態こそ絶対的な自然っていうのがなー
もう人間がはびこっている状態が地球の自然ってやつだろ
だいたい環境問題だって人間にとって不利益になってきたから言われるわけで
人間が滅びたらその後別に他の種の生物が地球のっとって終わりだろ
それも自然の内なわけだし
126:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:07:07.08 ID:agXFctrE0
● 世界で最も稼ぐミュージシャン2017
<1位> U2. 1億1,800万ドル日本円/約118億円 u2. ...
<2位> コールド・プレイ 1億1,500万ドル日本円/約115.5億円 ...
<3位> エド・シーラン 1億1,000万ドル日本円/約110億円 ...
もうツアーしなくていいんだよね
130:名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:07:38.30 ID:Bxe7lpSd0
アホクサ
さんざん儲けたからってベテランがこういうパフォーマンスしたら、若手の立場無いじゃん。
CDだって売れないのに。若手はどうやって食ってくってわけ?
- 関連記事
-