(※イメージ)
1:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:22:10 ID:O3R
質問あれば答えるし出る前に要望もらえていったことあったらそれ書く
アムステルダム中央⇔スキポール空港から
国鉄のsprinterっていう列車で20分くらい
値段は4.3?
suicaなカードも存在するけど確か20?チャージされてないと弾かれたはず
2:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:23:23 ID:O3R
3:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:24:15 ID:LD7
なんか面白そう
5:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:29:09 ID:O3R
ロンドンのヒースロー空港⇔セントパンクラス駅
地下鉄のピカでリーラインで直通
1時間くらいかかるがレスタースクエアとか百貨店にも近い
値段は4ポンド
6:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:30:28 ID:O3R
7:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:31:14 ID:eKf
ルートン空港
8:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:33:35 ID:O3R
>>7
ええな
ほなルートン空港
テムズリンクでセントパンクラス駅からルートン空港パークウェイ駅まで
16ポンド
時間は1時間弱
9:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:34:04 ID:eKf
>>8
出ましたテムズリンク
ワイはバスです……
10:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:34:54 ID:O3R
>>9
イージーバス安いけどなあ
11:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:35:12 ID:eKf
>>10
5ポンドだったろ確か
激安やねん
12:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:35:49 ID:O3R
>>11
はじめからいく日にちわかっててセールとかがぶつかれば
0.99ポンドも前みた
13:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:36:32 ID:AXi
バンコクとか行ったことあるか?
16:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:37:11 ID:O3R
>>13
ドンムアンは使ったこと無いけど
スワンナぷームならあるで
17:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:38:33 ID:eKf
浦東から虹橋まで遠いの腹立つ
19:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:39:36 ID:O3R
>>17
まあ今はほぼ浦東で完結するからなあ
たまにホンチャオ乗り継ぎあるけど
18:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:38:37 ID:0EA
空港から中心部まではバスで行けばええんやな!→切符どこで買うんや…バス停どこや…
地下鉄直通にしといて
20:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:39:59 ID:O3R
>>18
バスで一番有能なところにするわ
22:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:41:12 ID:O3R
ソウル
仁川空港からロッテホテル
KALリムジンバスで16000ウォン
時間はかかるけどホテルが多い市街地ビタ止めやから
他のホテルいくのにも便利
23:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:41:33 ID:eKf
>>22
あそこはAREX使ってるわ
26:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:42:59 ID:O3R
>>23
KALリムジンバスがええのは
空いてるしでかいんよね
飛行機でいえば短距離のビジネスのちょっとしょぼい版くらいのシートピッチ
あるし
28:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:44:15 ID:eKf
>>26
まあ空いてるやろな
こっち駅で手続き出来るし便利やねんね
25:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:42:16 ID:0EA
中国とかタクシー安い国はタクシーでええわ
27:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:43:57 ID:O3R
>>25
タクシー系(UberとかGrabとか含め)がええのは
東南アジアは多いわね
Lyft使えばアメリカ方面もたまに楽やったりするけど
31:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:46:05 ID:O3R
さっき出てたスワン名ぷーム
圧倒的にGrab
鉄道でいくと都市圏までいこうとすると絶対乗り換え必要やし
直行でいけるGrab一択
29:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:45:05 ID:hw8
テルミニ駅とかいう屈指の治安の悪さを誇る駅
32:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:46:28 ID:O3R
>>29
パリ北駅「おっそうだな」
30:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:45:33 ID:eKf
>>29
レオナルドエクスプレス「よろしくニキーwww」
33:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:47:01 ID:0EA
ローマもやけどナポリも中央駅周辺の治安ヤバかったンゴねえ
パリは言うてな気がする
34:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:47:27 ID:O3R
>>33
真横に仕切りがあるだけのたちしょんスペースがあるから臭い模様
35:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:47:35 ID:h3G
テルミニやばいんか
ワイ今週行くのに
38:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:49:45 ID:0EA
>>35
まあ昼間の観光ルートは観光客だらけやからスリだけ気を付けりゃ大丈夫やろうが
夜は出歩きたくねえ感すごかったな腹減ってマクナルだけ行ったが
36:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:47:58 ID:O3R
>>35
ほなテルミニ駅かくわ
39:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:50:28 ID:O3R
レオナルドエクスプレスとかはあるけど
いかんせんローマの場合はストライキがくっそ多くて
ワイが昔きいたことあるのやと眠たいからいくのやめたストライキが発生する可能性も
時間はレオナルドエクスプレスで30分くらい
14?
できればパリもそうやがライセンスのタクシーが高いけど確実
ローマは48?定額
パリは50?定額
40:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:50:29 ID:h3G
はぇー夜はホテルで大人しくしとくわ
41:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:52:25 ID:0EA
あとイタリアは切符のシステムがクソわかりにくい
地下鉄の1デイパスだけで済むならええが
43:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:54:18 ID:O3R
>>41
切符のシステムが有能なのは
アムステルダムブリュッセルロンドンくらいちゃうかなあ
44:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:55:07 ID:0EA
>>43
ゾーンとかわからんねん
45:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:55:22 ID:eKf
>>43
本当に有能な切符システムはウズベキスタン、アルメニアやろなぁ……
どこまで行こうが隣の駅だろうが同じ値段や
51:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:58:22 ID:O3R
>>45
コーカサス地方は値段もやすいからな
アゼルバイジャンのヘイダルありえふ空港からバクーまで
1.3マナト (100円しない)
46:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:55:35 ID:Gsx
ゾーン分からんのはガイジすぎるやろ・・・
あれが一番シンプルやんけ
48:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:56:42 ID:0EA
>>46
計画立てずに行くこと多いからどこまで買うか迷うわ
49:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:57:39 ID:0EA
主要観光地は大体このゾーンやけどここにも有名なのあるでみたいな
54:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:00:55 ID:O3R
>>49
ゾーン制ってそのゾーン内ならはしからはしまでいっても値段かわらんのがええわ
大抵のところで一日の打ち止めあるし
実質ただでいける場合もある
42:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:52:50 ID:O3R
ついでにパリも
RERのBラインで直行やけど
遅延は当たり前
しかもナヴィゴっていうパリ版suicaのチェックがまれに厳しくて
厚紙とカードをプラスチックカードにしまって写真ついてないと
罰金を要求される場合も
47:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:56:21 ID:O3R
日本も
日暮里成田間の京成スカイライナー
日暮里が都市部かどうかはおいといて
直行で36分
なお電車の癖に2520円かかる模様
50:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)02:57:46 ID:eKf
>>47
アクセス成田の方が便利やし安い気がするねん
53:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:00:17 ID:0EA
うろ覚えやけどベルリンが有能やった気がする
市内の電車もバスも乗り放題やでみたいなパスあった記憶がある
55:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:02:50 ID:O3R
>>53
パリの地下鉄も近いな
期限が一週間の定期みたいなもんやし
たしか20?払えばRERでドゴール空港までいっても一週間定期通じるやつかえたはず
56:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:04:33 ID:0EA
>>55
パリはなんかわかりにくかった印象あるなあ
よく調べずに弾丸で行くワイみたいな奴にとってはその市の公共交通機関全部1日乗り放題パスってめっちゃありがたい
58:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:06:27 ID:O3R
>>56
せやったらブリュッセルとかもええかもな
回数券と乗り放題パスあるし
57:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:06:25 ID:Gsx
深夜のバス内でナビゴの抜き打ちチェックきて
持ってなかった外人がクッソゴネても結局連行されるという眠たいのにオモロイイベント
59:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:07:55 ID:O3R
>>57
ジョルジュサンクの駅で
キセルやったやつが捕まりまくってたの草生えたわ
エリゼクラブっていうカジノ行くときにつかうけど
みんなごろごろ捕まってた
60:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:08:44 ID:0EA
パリの思い出は空港で街まで行きたいんです行ったら係員が切符代わりに出してくれたけど
RERの中で値段調べたら明らかに安くてしかもフランスでは出る時罰金やとか書かれてるから
あいつやりやがったなと思って引き返して正規料金っぽいの買ったけど
結局なんかその日は割引きの日かなんかやったっていうよくわからん話
61:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:10:00 ID:O3R
>>60
どっか行く予定があるならカードはいくたびに10年使えるようになるから
なヴぃごもっとくのがええとおもうわ
でフルゾーンのチャージして乗り放題
62:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:10:53 ID:0EA
>>61
一回観光行って満足したからしばらく行くことはないと思う
63:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:12:38 ID:O3R
>>62
はえー
次はどっかいく予定あるんか?
66:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:13:55 ID:0EA
>>63
どこやろなあ
海外旅行好きやけど行きたいとこ大体もう行った気がする
68:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:16:44 ID:O3R
>>66
ワイはあったかくなってから
スコットランドの世界一短い定期航空路線いくンゴ!
ウェストレイからパパウェストレイ
やっと夢がかなう
64:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:12:49 ID:0EA
あとシャルルドゴール空港広すぎて出口わからない問題
65:名無しさん@おーぷん:19/11/25(月)03:13:26 ID:O3R
>>64
楕円がつながってる感じの形やから
搭乗口が遠い場合くっそ時間かかるんよなあ
- 関連記事
-