
1:田杉山脈 ★:2019/11/22(金) 22:25:00.65 ID:CAP_USER
全日本空輸(ANA/NH)は11月19日、2020年夏ダイヤで拡大する羽田空港の昼間時間帯発着枠について、国際線の路線計画を発表した。獲得した13.5枠(便)を活用し、12路線を新規で開設し、2路線を増便する。新路線のうち5都市が新規就航地で、米国路線は一部を除き、成田発着から移管する。このほか、既存のベトナム路線を再編する。
ANAは13.5枠
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田国際線の昼間時間帯(午前6時から午後10時55分まで)発着枠50枠のうち、日本と相手国の航空会社に25枠ずつ配分。日本側の25枠のうちANAには13.5枠、日本航空(JAL/JL、9201)へ11.5枠を割り当てる。
ANAが獲得した13.5枠の内訳は、米国が6枠、中国が2枠、豪州とロシア、イタリア、トルコが1枠ずつのほか、デンマークとスウェーデン、ノルウェーの3カ国で1地域とするスカンジナビアも1枠。インドは昼間帯と深夜早朝帯(午後10時から翌日午前6時55分まで)で1枠ずつ配分のため、昼間帯は0.5枠となる。
米国は5路線新規
最多となる6枠を獲得した米国路線のうち、羽田からの新路線となるのは5路線。このうち3月29日に週7往復(1日1往復)ずつで開設するサンノゼとシアトル、ヒューストン、ワシントンの4路線は、いずれも成田から移管する。現在1日1往復のロサンゼルス線は、同日から1日2往復に増便。一方で成田は、1日2往復から1往復に減便する。
機材はサンノゼとシアトルがボーイング787-8型機(3クラス184席:ビジネス32席、プレミアムエコノミー14席、エコノミー138席)を投入。ワシントンとロサンゼルスは777-300ER(4クラス250席:ファースト8席、ビジネス52席、プレミアムエコノミー24席、エコノミー166席)で運航し、ヒューストン線は212席仕様の777-300ER(ファーストクラス8席、ビジネス68席、プレミアムエコノミー24席、エコノミー112席)を投入する。
サンフランシスコ線は、夏ダイヤ期間中の開設を計画。便数も未定だが、羽田からの就航後も1日1往復の成田便を維持する。
(略)
以下ソース
https://www.aviationwire.jp/archives/190287
5:名刺は切らしておりまして:2019/11/22(金) 22:35:47.18 ID:9Ta1Teqo
中央アジアにも飛ばしてくれ
カザフとかウズベキスタン方面に
7:名刺は切らしておりまして:2019/11/22(金) 22:42:45.83 ID:9Ta1Teqo
>デンマークとスウェーデン、ノルウェーの3カ国で1地域とするスカンジナビアも1枠
なんでフィンランドが入らないの?
11:名刺は切らしておりまして:2019/11/22(金) 22:54:03.39 ID:MlhhY+Lb
>>7
その3か国はSASでフィンランドはFINじゃないかw
9:名刺は切らしておりまして:2019/11/22(金) 22:46:17.91 ID:DDh/1FO1
787の9列、777の10列は辛い
10:名刺は切らしておりまして:2019/11/22(金) 22:48:12.52 ID:a1h1DY8c
>>9
奴隷船仕様だもんな……
欧米キャリアは前後方向が狭いけど、どっちが良い?
14:名刺は切らしておりまして:2019/11/22(金) 23:40:07.67 ID:rOJXMJhe
LCCと韓国、中国路線と貨物は成田に
欧米、ハワイ、東南アジア、インドは羽田に
空港を使い分けるべきだ
15:名刺は切らしておりまして:2019/11/22(金) 23:47:34.29 ID:rGaD6h0r
成田も羽田もどっちも同じぐらい遠いわ。
横田基地全面返還して民間空港にしてくれ。
成田は田舎過ぎて何を言っても仕方がないけど、
羽田は鉄道系輸送手段が京急とモノレールという超変則的なのしかないのがクソ。
しかも始発駅が品川とか浜松町とか東京メトロと接続もしてないマイナー駅。
東京、池袋、新宿、渋谷から空港直通の一般的な鉄道のJRか東京メトロ通してくれ。
16:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 00:09:25.11 ID:0ycpqniF
>>15
>空港直通の一般的な鉄道
これは計画があるよね?
絶対的な越えられない距離で、羽田しかあり得ないw
京急とモノレール以外にも、空港バスは各地から出ているし路線バスもある、
タクシーや車で行ったり、或いは家族に送迎を頼みやすい(往復しても1時間以内だし)
22:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 01:01:31.24 ID:/I8uTBSB
成田の場所はクソだけど、羽田も言う程便利じゃない定期。
17:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 00:15:19.00 ID:WGW0Jody
リニア出来たら東阪線は今の半分でいいぞ
開いた分を国際線に振り替えろ
25:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 01:36:33.53 ID:7IUNL5Hw
リニアなんて作っている暇があったら
東京駅-成田空港直結 弾丸チューブ地下鉄 を作ったほうが100倍有益
羽田空港-成田空港 直結弾丸チューブ地下鉄でもまあなんとか
36:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 08:55:33.88 ID:CcMIIDYm
>>25
チューブって、真空のでしょ。
あれ危ないと思うんだが。
21:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 00:40:09.04 ID:s5bQvNxv
成田空港は成田新幹線が前提で、あのクソ遠い場所にできた。
なのに成田新幹線を作らないという、日本国民のゴミさ。
23:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 01:09:27.25 ID:ar2xBN69
最寄が伊丹だけど朝の羽田便はそもそも満杯なのに
取りにくくならないか心配
帰国後の羽田発便もかなり満席率高いし
29:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 06:42:27.55 ID:03L4WBGs
お前ら日本どころか家から出ないんだから
関係ないだろ
31:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 07:05:08.03 ID:cm9KhbCi
成田はスパ銭ラッシュだし土地安いし良い
TIATそばに新しいホテルと銭湯ができるのも楽しみだが成田のコスパには敵うまい
38:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 09:11:28.89 ID:dH1ng6Vm
サンノゼ便とできるとシリコンバレー出張が楽になる
サンフランシスコからレンタカー使わなくて済む
とはいってもサンフランシスコから運転するのも楽しいけど
42:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 09:14:40.09 ID:OiwD/JZ7
茨城「おれたちもいるぞ」
43:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 09:33:32.96 ID:QptS7SRu
少しはマイル取りやすくなるか?
ANAマイルはクソ
45:名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 11:56:17.23 ID:m6rrmwPU
ヒコーキ遅れて成田に着くと、国内便の乗り継ぎできないからな
成田で一泊して、翌朝バスで羽田に出て、そこからヒコーキ経験者
56:名刺は切らしておりまして:2019/11/26(火) 01:42:25.82 ID:MJyn8lyN
成田空港も過去最高レベルで旅客数が増えている
結局、羽田も成田もフル稼働させて、
それでも足りないぐらいの航空需要がある
近畿圏なんか、航空需要が、3000万人規模→5000万人規模へ、7年で拡大したし
3空港問題が事実上自然消滅
- 関連記事
-