1: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:08:20.13 ID:XEd0Ofhi0
東京・羽田空港の国内線第2ターミナルビルが断水していた問題で、ビル管理会社などは8日午後1時半ごろから、水質調査で基準を満たしたとして給水を再開した。同ビルでは6日朝から断水が続き、多くの飲食店が休業を余儀なくされていたが、2日ぶりに営業を再開した。
ビルを管理する「日本空港ビルデング」や、羽田空港の給排水を国から請け負っている会社「空港施設」によると、6日午前8時20分ごろ、機体を洗う洗機場の作業員から「水がしょっぱい」との連絡があり、同日午前9時ごろから断水を実施。同ビルの貯水槽の手前にある水道管や貯水槽の水から高濃度の塩分が検出された。
貯水槽の水を抜いて洗浄した上で新しい水を入れる作業を7日に完了し、改めて実施した水質検査で基準を満たしていることが確認された。
空港施設が配管の継ぎ目や建物との接続部分などを中心に調査を続けているが、塩分が混入した経緯は判明していない。このため、引き続き原因を調べるとともに、当面は約1時間ごとに水質検査を実施して対応する。
2: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:08:33.36 ID:XEd0Ofhi0
4: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:09:24.98 ID:3s0RTv0E0
水道管割れてるとかじゃないんか?
22: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:15:46.49 ID:1hToUYKW0
あのへん地下水が海水よな
配管に穴あんやないか
5: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:09:34.63 ID:8IswIPV00
なんかやばそう
8: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:10:11.20 ID:kOb9uClIM
台風のせいで変な水流れてきてるやろ
10: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:10:58.94 ID:XEd0Ofhi0
飲食店もこの水を使っている模様
14: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:12:06.46 ID:8IswIPV00
可能性としては何があるんや?お前ら頭いいから分かるやろ
19: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:14:14.53 ID:ZG1dXzql0
なんかもうボロボロやね
21: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:15:05.63 ID:vWzjCBgA0
ナメクジ対策やぞ
28: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:18:54.73 ID:kHT0Eyeg0
メーデーで燃料に海水が混ざったせいでエンジンぶっ壊れた回あったけど、大丈夫やろか
29: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:19:44.73 ID:uFJCBNiwa
地震の前兆にありそう
35: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:23:24.62 ID:rcwNUsEIa
くさそう
36: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:23:28.49 ID:RE4lwEJUM
41: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:26:13.80 ID:6qogo1zFd
日本って綺麗な水すら使えない国になったんか
これもうアフリカ以下やろ
43: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:26:32.75 ID:RQiDHoIP0
水質管理に詳しいニキ「誰かが混入した可能性も有る」
航空に詳しいニキ「空港はセキュリティ厳しいから無理!」
どっちが正しいんやろなぁ…
49: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:29:08.82 ID:zGnGwCn80
>>43
受水槽が500トンぐらいだぞ
海水の塩分濃度が3%ぐらい
どのぐらい混入させたら良いかわかるか?
51: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:29:34.90 ID:zwNlZQ4T0
>>43
混入やろなぁ最近いろんな空港で不審なこと起こりすきやわドローン侵入に断水て次は何が起こるんやろ
46: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:27:34.98 ID:zGnGwCn80
海水じゃねえの
そんなしっかりした塩気つくの他にないやろ
48: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:28:25.49 ID:1hToUYKW0
誰かがえんかり入れたんかな
50: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 03:29:19.07 ID:pR8U453J0
ウンキンさん!?w
- 関連記事
-