(※イメージ)
1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん:2019/11/05(火) 20:30:46.17 ID:CAP_USER
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:32:00.06 ID:ZY21zUxw
中国は尖閣国有化の時に日本旅行ボイコットとかあったけど数年後にこの通り
日本と韓国も数年経てばまた旅行は活発になっているだろう
13:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:36:17.86 ID:MSvXitsS
>>2
もう発着枠は埋まりましたwww
15:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:38:01.57 ID:0jrSIdfZ
>>2
その数年後だけど、一般市民が貧乏旅行でも出来る経済環境だと思うかい?
日本の観光業界は韓国を見捨て、他の国を掘り起こし始めてるよ。
14:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:37:24.90 ID:PWX7wMkQ
>>2
数年後、韓国って国は存在してるかな?
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:34:53.57 ID:rX+PjTq9
来てもちゃんと出てくように
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:34:54.43 ID:XAPrPk2L
ハロウィンもチャイニーズ多かった
12:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:36:14.10 ID:wn/e/lo3
日本のホテルは不足してるのに金を使わない韓国人観光客が団体で占有してたのよ
19:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:43:10.21 ID:LG27LQ6k
例の法則かね、怖い怖い
23:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:44:26.24 ID:YQhj/LL6
楽しそうな中国人って見たことないんだけどさ、
なんかふてくされたような表情でひとのことジロジロ見てくるよね
あれって日本を楽しんでるの?
24:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:44:39.52 ID:1UJo9ZJq
中国は共産党が行くなと言えば、来なくなるからなぁ。
韓国は、民が愚民。愚民で滅ぶ民主主義、関心は高い。
安倍自民は滅ぶと叫ぶ高校生、見てみたい。カルトだね。
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:45:30.53 ID:zQSzHUpl
ハイセンスのテレビが売れているとかいうけど、中国人が日本で暮らし始めて、家電を買ってるんじゃないのか?
28:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:46:13.07 ID:DSb8hRGz
中国人も来なくていい
34:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 20:57:47.53 ID:550uptJ9
中国も基本半日だから足元すくわれないようにした方がいいよ
37:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:02:14.39 ID:BM1c5I3D
名古屋-バンコクが一日二往復くらいだったと記憶しているが
そうすると日本-タイは週100往復くらいはしているのだろうか?
なんにしても週1000便オーバーというのは
54:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:29:34.31 ID:1BlI4onA
>>37
名古屋(中部)-バンコク(スワンナプーム) タイ国際航空14往復、日本航空7往復
名古屋(中部)-バンコク(ドンムアン) タイ・エアアジアX 7往復、タイ・ライオンエア5往復
名古屋だけで週あたり33往復。
成田はさらに多いし、国対国で考えるなら週100往復は軽く超えるかと。
46:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:13:16.10 ID:o0yue0Me
>>1
北京大興国際空港ができたからな
仁川とかもう用済みなんじゃ
61:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:50:29.58 ID:AAxDp5Qu
>>46
正解
アジアのハブ空港
トップはシンガポール
ソウルは安いだけ
北京はソウルに近いから
もろ影響受ける
もうソウル(仁川)は用済み
トランジットも確実に減る
48:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:16:49.25 ID:2dIkHd/v
北京の新しい空港のせいで仁川のハブとしての価値は激減したんだろうな
60:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:48:59.74 ID:0jrSIdfZ
>>48
南朝鮮の目指したハブ空港としての機能だと、近隣に競合空港がなく
自国の人と物の往来も多く、それが拡大し続けないと行き詰まるスタイル。
人口5100万人の格差社会国家じゃ、そもそも無理な話です。
海運では釜山港も言えていて、中国の港湾整備が進む中、もはや釜山港の
取扱量は頭打ちで、補助金付けて維持してる状態。
56:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:32:57.43 ID:Aj36M9le
すげーな!日本から中国にはどのぐらいの人がいってるんだよ
62:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 21:59:33.98 ID:aj70XFt8
朝鮮LCCの空き枠埋めてるだけだろ?
67:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 22:40:33.93 ID:AAxDp5Qu
>>62
ドル箱の
羽田、成田、関空の発着枠
韓国枠減らして
中国、台湾、東南アジアへ割り当て
粛々とやってる(アシアナ+大韓含む)
↓
中国からの便は地方空港は少ない
65:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 22:36:28.72 ID:fIccGNXe
中国人も朝鮮人と似たり寄ったりだけど、
中国には歴史も伝統もあるので日本の文化・遺産を尊重し汚損・破壊等しない。
朝鮮人のように文化とも言えないような自国文化を持ち込み押し付けることがない。
また朝鮮人より金払いが良い。
…あれ? 旅行者の観点では中国人と朝鮮人全然違うじゃん。
これであと不動産の不適切な取得や健康保険の不正利用とかなければいいのにねぇ。
69:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 23:06:38.02 ID:iUeIIYW9
これで尖閣あたりでなんかあればすぐ客は吹っ飛ぶ
今のうちにリスク管理しとけよ
76:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/05(火) 23:54:10.55 ID:aGtmqQqv
これはこれで問題だけど
まあ天秤に掛ければ中国人のがマシか
なんせ金払いがあいつらの3倍だしw
77:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/06(水) 00:34:36.01 ID:asKhI1ya
中国にも依存すべきじゃないがな
85:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/06(水) 05:48:45.49 ID:Rn2VL+Vc
ロシア、オーストラリアも増やして欲しい。似たような顔や文化より違う文化の人にも来て欲しい
- 関連記事
-