(※イメージ)
1:かばほ~るφ ★:2019/11/03(日) 02:22:17.26 ID:17uy+0fS9
2:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:24:23.29 ID:HchiROkR0
そろそろ旅客機も無人化が必要か
7:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:36:41.47 ID:puCQ+QKq0
成田空港行くとワクワクする雰囲気が好きなんだけど。
8:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:38:09.84 ID:zDFI/eth0
羽田の国際線利用客が1800万人
一方成田は3200万人
これでまたかなり羽田に移動するね
14:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:44:52.54 ID:Sv6ulrBI0
需要があるのにパイロット不足で縮小というのはもったいないな。
韓国の航空会社がみんな潰れそうだという話だから、そのパイロットごっそり取ればいいんじゃないか
15:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:45:51.29 ID:IelqjWjP0
飛行機は車のオートマ免許みたいなのはないの?
57:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:43:32.94 ID:N2ZajTAv0
>>15
二人乗務機で操縦すること前提に
訓練をいく分簡素化した制度も始まったが
それでも養成に相当の時間は可かかるからな
16:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:47:19.88 ID:4066B75O0
酒びたりを片っ端からクビにするからだよ
乗務前から軟禁しておけばいいのに
18:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:53:02.80 ID:Zs9RqQPz0
全日空はA380増やしてパイロット不足を補えばいいよ
19:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:54:39.87 ID:4NGuqTFz0
パイロットなんて金さえ払えば世界中から呼べる
49:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 06:52:16.53 ID:aVUV29Mj0
>>19
世界中で奪い合いしてるのに。
20:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:56:37.47 ID:tJnVx0RH0
成田は外国の航空会社受け入れることになるのか
23:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 03:05:38.19 ID:/no66tIK0
そりゃ近い羽田だわな
成田遠すぎ
25:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 03:29:01.28 ID:ydiVXcCr0
成田は乞○LCCで生きていくぞ
28:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 03:46:07.12 ID:1iT2O+MJ0
>>25
LCCて茨城空港に振り分けられないの?
都内からなら成田も茨城も変わらんし
埼玉や北関東の客なら成田より茨城が便利だろう
30:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 03:56:41.12 ID:gvkwvqfE0
成田遠いっていうけど台湾の桃園や韓国の仁川も都心部から遠いよね
39:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 05:08:47.77 ID:sji+V3wE0
成田に国際空港なんて必要なかったんだよ
結果的に成田闘争は間違っていなかったということだな
あんな交通の便の悪いところに国際空港を作るとか、考えた奴は最悪の馬鹿だ
43:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 05:32:15.13 ID:tJnVx0RH0
首都圏に規模の大きい国際空港の必要性はあるだろう
限られた候補地の中で、成田が最適ってことでしょう
47:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 06:50:59.49 ID:Qqdd8q6o0
>>1
成田闘争の勝利だな!
成田から撤退だ
32:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 04:06:31.30 0
この先FSCは羽田、LCCは成田って棲み分けの流れ来そうだな
34:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 04:16:18.50 ID:FJBW21fS0
>>32
一気に千葉のダサさがグレードアップしちゃうんだが
36:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 04:36:05.19 ID:a4crBZLg0
東京駅総武線快速ホームはもはや日本ではない
52:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:32:10.37 ID:uXbQr9oo0
外国人観光客にはジャパンレールパス利用して
成田エクスプレスで都心部主要各所へ乗り換えなし・追加料金無しで行ける
成田空港の方が好まれると聞いたがどうなんだろうか
50:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 06:57:34.91 ID:MK0Oq+mm0
リムジンバス・スカイライナーを半額にするくらいしか成田の浮上はないな。
55:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:38:33.64 ID:TdqQRfMx0
某リムジンバスの運転手だけど、都内からわざわざ成田行かないで、羽田でいいじゃん
と、仕事中は常日頃思っています
45:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 06:48:58.26 ID:jgDnxgUF0
パイロットなんか自費でなれるからな
学費が二千万くらい用意できるかは別
60:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:44:54.02 ID:HCGuSNsYO
航空留学したアメリカ帰りや
私立大学航空学科卒業の人たちが
ありあまってるのに
その人たちを採用じゃいけないのか
61:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:56:39.93 ID:Iriy5RCk0
>>60
JALANAのパイロットは
総合職、幹部候補も想定してるからね
- 関連記事
-