1: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:06:27.33 ID:5Bf4umye0
転職する事になってる次の職場で働くまで2ヶ月あるんや
その間に金は出してやるから海外旅行行ってこいってうるさい
マジで行った方がええんか?人生観変わる?
2: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:07:08.57 ID:5Bf4umye0
50万くらいまでなら出してくれるらしい
行くならどこがいい?韓国とかで適当に済ませてええか?
3: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:07:19.06 ID:Y7VzWtuT6
人生変わりはせんし国内旅行行くのと大差ないで
5: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:07:44.18 ID:5Bf4umye0
>>3
わいもその感覚なんや
でも親がしつこく言ってくる
4: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:07:41.96 ID:p+J2Seqcd
韓国w
6: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:08:19.70 ID:Y7VzWtuT6
まぁある程度の知見は得られるかもしれんけど
7: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:08:21.93 ID:5Bf4umye0
別に海外なんて憧れないし正直日本が1番住みやすいと思うてるわ
9: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:08:45.88 ID:t+2tK4krM
その間に引っ越しされるで
10: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:09:09.67 ID:5Bf4umye0
>>9
わいは一人暮らしやから別になんとも
11: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:09:12.50 ID:VVhJQnJg0
アフガニスタンやシリアにでも行ってこいよ
平和ボケ国家行って観光なんかしたところで価値観なんて一生変わらねえから笑
14: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:10:01.08 ID:5Bf4umye0
>>11
わざわざ危険な国行く意味ある?
平和ならそれでええやん
28: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:12:49.65 ID:VVhJQnJg0
>>14
だったらいちいち人生観だの理由つけてねえで行ってこいよ間抜け
お前みたいな外国を特別視してる間抜けが一番ムカつくんじゃボケが
33: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:13:54.45 ID:5Bf4umye0
>>28
それはわいの親やろ
わいは別に海外なんて興味ないし日本で幸せならそれでええんちゃうのって考えや
58: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:21:10.94 ID:xTsFrmA4M
>>11
ビザ降りないから密入国しか出来ないぞ
13: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:09:47.76 ID:MIizTUcHr
いや国内旅行とは違うやろ
海外旅行したことある?
17: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:10:41.70 ID:5Bf4umye0
>>13
記憶のない子供の時にハワイ行ってるらしいで
57: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:20:59.61 ID:MIizTUcHr
>>17
価値観って大人になるとそんなに一気に目が覚めるみたいなのはないけど
やっぱり色んな経験の中で少しずつ変わっていくんや
自分でフライトやホテル予約して、現地着いてからも英語や現地語で色々人に聞いたりしてホテルに着いて
観光名所とかレストラン調べたり行くだけでも国内旅行よりはやっぱり少しは大変だし、だからこそ経験になる
おすすめはヨーロッパ
59: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:21:57.49 ID:FUoWOgBvF
>>57
ヨーロッパ行って価値観変わったって言われても…
アフリカとか東南アジアならまだわかるが…
61: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:24:46.43 ID:MIizTUcHr
>>59
逆になぜヨーロッパ旅行では価値観に影響ないって思うのかな?
ヨーロッパがオススメなのは(比較的)治安がいいのと英語が通じやすいから
15: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:10:07.15 ID:P63vIMkf0
人生観が堂のとかはよく分からんけど意外と楽しいから行ってこい
21: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:11:12.68 ID:zh11Oc3b0
間違いなく変わる
海外を自分で経験したことがあるのとないのとでは視野や物の見方、考え方の広さが違ってくる
ワイも大学生やけど、高校のときにオーストラリアにホームステイして以来毎年2,3回は海外に行ってるよ
24: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:11:57.56 ID:tHN1YxrX0
>>21
ワイ25カ国行ってきたけど大して変わってないぞ
31: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:13:03.02 ID:zh11Oc3b0
>>24
まあ同じことやっても身につくかどうかは人それぞれやからね
旅行に限らずなんでもそう
22: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:11:49.22 ID:0i1TZCA70
インドで詐欺に会ってきたら強くなれるで
23: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:11:53.48 ID:GP53PZK9p
ファッションとか流行とか気にしてるのがバカらしくなるで
25: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:12:08.24 ID:5Bf4umye0
考え方って変えなあかんのか?
別に今の思想で不便ないんやけど
30: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:12:58.52 ID:P63vIMkf0
>>25
変えなくていいけど幅とか種類が増えると便利なんやないか
34: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:14:00.63 ID:O9LHbdNg0
ええ親やな
ワイなんか行くな言われるわ
35: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:14:02.20 ID:q+v6muq6a
正直海外行って世界観がどうこう言う人ってアホだと思ってる
36: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:14:46.29 ID:+RU5WRX8a
そもそも考え方変えるためとかハードル上げんでいいのに
祭り見に行く気分でええわ
37: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:15:02.86 ID:xbG8oC8zd
親はどれだけ海外行ったことあるんか?
42: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:15:46.36 ID:5Bf4umye0
>>37
わいが生まれる前は結構行ってたらしいよ
年2回くらい
38: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:15:09.83 ID:5Bf4umye0
視野が広がるって具体的にどんな感じなの?
問題に対しての回答が増えるんか?
43: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:16:32.02 ID:f3UcaJJk0
行きたくないならいくなよ
そんなに暇な時間あることなんてまぁないんだぞ?普通に生きてて
何か時間が無いとできないことやればいいのに折角だから
45: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:17:39.39 ID:WOeu02YQd
若いノリで海外行くことが必ず良い結果を生むとは俺は思わない
人生経験積んでからじゃないと見えないこともいくらでもある
47: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:18:21.69 ID:5Bf4umye0
昔からわいの親は色んな経験してこいって言うんや
成人した時はおとんに風○も行っとけよって言われたわ
49: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:18:58.33 ID:FUoWOgBvF
>>47
お前いつまで親の言いなりなの?
53: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:19:37.62 ID:5Bf4umye0
>>49
それが嫌やから就職して即一人暮らし始めたで
55: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:19:58.16 ID:0WRVgqmz0
友達誘ってマカオ
60: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:24:24.32 ID:AGLZ8owu0
フロリダのディズニーでも行けばいい
62: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:24:58.18 ID:4VGd8xrLa
インド行くんやで
カルカッタの安宿起点としていろいろみて回るとええ
深夜特急読め
63: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:24:59.71 ID:TtffRNxma
北海道か四国の方が良いかな
64: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 15:25:36.51 ID:meNq3qvT0
価値観変えるだけならわざわざ海外行かんでも期間工でも行ったらええやろ
- 関連記事
-