(※Photo:Mitsubishi Aircraft Corporation)
1:田杉山脈 ★:2019/10/31(木) 19:01:40.58 ID:CAP_USER
三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は31日、開発中の民間旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」の90席級の機体について、米地域航空会社と結んでいた最大100機の受注契約を解消すると発表した。90席級は米国市場での地域路線の席数を制限する労使協定を満たせないためという。今後はキャンセル分を70席級へ切り替えるよう協議する。
米地域航空会社のトランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)との受注契約を解消する。TSHは全日本空輸(ANA)に次ぐ2社目の契約先で、海外では初めての顧客だった。三菱航空機はこれまでに約400機を受注していたが、今回のキャンセルにより受注数は大幅に減少する。
三菱重工業の泉沢清次社長は31日、都内で開いた決算記者会見で「TSHとは90席級を70席級に転換できる契約だった。70席級を採用してもらえるよう協議する」と述べた
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51632350R31C19A0TJ1000/
2:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:05:36.28 ID:h4VMxuHI
見通しが甘い
5:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:10:24.23 ID:ivZqsw9l
三菱自動車と合併して利益確保しよう
7:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:13:06.88 ID:PSGaVI5K
>>5
空飛ぶタイヤ・・・
33:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 20:00:17.25 ID:xJRP0sUj
>>5
(アカン)
6:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:12:10.48 ID:iL7PNZNN
つーかこんなに引き延ばしたら、普通違約金発生しない?
787のときなんか、代わりに767格安提供の補償とかあったじゃん
26:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:48:56.22 ID:P4+bi0M5
>>6
M90からM100に変更する前提だろう
じゃないとオプションじゃない分はキャンセル料払わなきゃならん
11:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:19:36.01 ID:o+0MPw4k
\(^o^)/
12:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:19:36.94 ID:V0/yqANn
傍から見てると、よくもまあこんな体たらくな会社に
発注したもんだと思ったもんだよ。
だから、全然びっくりしておまへん。
15:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:22:07.46 ID:txvvTw5G
三菱航空機関連の諸問題は何時までケリが付かないのだろうか。何処かに決定的な問題を
抱えているのじゃないのか?ど素人の目にも強烈な印象を与えている。<MRJ~>
21:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:43:05.96 ID:UAgOTu/b
ボーイングもやらかしてるしダイジョーブ
知らんけど(笑)
23:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:44:16.35 ID:bCGRopbf
米トランス・ステーツ、三菱のジェットMRJを最大100機発注
2011年2月1日
トランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)のリチャード・リーチ社長は、ロイターとのインタビューで、三菱航空機との間でMRJを最大100機発注する契約を結んだことを明らかにした。
TSHは傘下にトランス・ステーツ航空、ゴージェット航空、コンパス航空を持つ。リーチ社長は、MRJ購入はリスクではなくチャンスだと強調MRJの燃料効率に触れ「他のどこも競合することのできないものを導入するのだから、リスクではなく大きなチャンスだ」と語った。
MRJは日本初の国産ジェット旅客機で2014年納入予定。
24:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:48:19.12 ID:ky72GP5y
AviationWireにも記事来たね
https://www.aviationwire.jp/archives/188928 スペースジェットの納期は当初2013年だったが、5度の延期を重ね、現在公表されているのは2020年半ば。
機体の安全性を国が証明する「型式証明(TC)」取得に必要な試験機の完成などが遅れており、6度目の納入延期となる公算が高い。
そもそもとして
>三菱航空機の水谷久和社長は「三菱重工が自衛隊に納入していた機体は年に数機だったので、月産3機以上のペースで完成機を造ったことがない」と過去に述べており、 初めから無謀だったんだよ。
64:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 22:05:36.04 ID:+Kbn9Yan
来年夏の納品なんてどう見ても無理だもんなぁ
32:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 19:59:07.71 ID:1aKCl6Qt
90ってもう無事に開発完了しても
受注数が採算ラインには全然届かなんじゃね
70だってこれからだろ、先行き明るくないね
39:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 20:24:54.49 ID:+bHmnVvZ
MRJといい カジノといい リニアといい
ぜんぜんできないよな
こんなんじゃ世界のスピードにまったくついていけないわな
40:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 20:25:42.63 ID:o6c0L7Q8
というかアメリカでMR90は労使協定のサイズオーバーになったからキャンセルされたるのは想定済みだったんだろう
いままで発表を引き伸ばしてきただけで
44:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 20:42:04.40 ID:SLCgAiuY
>>40
それは表向きの理由だろう
本当はまだ更に遅延すると言われてぶち切れたのかと
49:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 20:59:11.74 ID:f5wkJSuB
日本の企業が根性がおかしい
子会社に派遣会社つくって安い労働力でものづくりをやろうなんて正気の沙汰じゃない
こういうものを政府は規制しろよ
世界で断トツ派遣会社天国だろ
マクロでみれば国家をダメにしてしまうことは明らかだろう
西部邁やら真正保守が死んでしまって保守詐欺の神道カルトがこの国を支配しだして凋落が加速度的に進行している
もはや有能な人間は移住を目指す
こんな時代がもう現実だ
52:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:05:58.13 ID:nVnft4dU
いつまでも国産(笑)にこだわるな
今でも飛行機使ってて支障ないだろ
それこそ身の丈考えて地に足のついた行動しろ
68:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 22:21:58.16 ID:B5XdxoSs
三菱が払う違約金無しで100機キャンセルしてもらえれば
開発の遅れと生産能力の絡みで、他社への納期が遅れ続けることによる違約金が
100機分減るかもしれない
71:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 23:00:38.67 ID:FQr1el7I
航空機とオリンピックはもう辞めとけ
74:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 23:07:36.33 ID:HYDbBN7o
国が絡んでるし、効率が悪すぎるんだろうな。
戦う前から勝負は見えていた。
78:名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 01:28:29.62 ID:Lk5pcvoE
情けない・・・
89:名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 05:06:30.87 ID:G+Jp8NYr
まあ最初からご祝儀受注って感じだった
何年後になるかわからんものを100機発注するバカな経営者は居ない
90:名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 05:20:11.76 ID:k84sOu0r
当初は2013 年だもんね。
最新鋭でもないし、軽量素材でもなくなったし。
他社が既に出てるし。
厳しいね。
- 関連記事
-