(※イメージ)
1:みつを ★:2019/10/29(火) 18:17:21.58 ID:P10MzgP59
https://this.kiji.is/561839112451572833 共同通信社
トヨタ自動車がホンダ米子会社の小型ビジネスジェット機「ホンダジェットエリート」を導入することが29日、分かった。来年春から役員の移動用として使う方針で、既に系列会社が所有権を取得した。両社は車の技術開発や販売でしのぎを削っているが、今回はトヨタ側がライバル社側から購入した形となり関心を呼びそうだ。
機体の登録記号は「JA86GR」。関係者によると複数の候補から選んだ。トヨタのスポーツカーブランド「GR」と車名「86(ハチロク)」にゆかりがあったためとみられる。
トヨタ系の会社は「朝日航洋」(東京)で、幅広い航空サービスを手掛ける。
2:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:18:42.15 ID:iXm14WxX0
パクる気満々
261:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:58.11 ID:wHh8IESa0
>>2
過去に大失敗してるだろ
269:名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:15:15.41 ID:Lu0aa6rk0
>>2
飛行機の世界はそんなに甘くない
4:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:19:47.51 ID:OvRoDqCQ0
研究材料にされて終わり
75:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:56:38.04 ID:78DB3gzs0
ネジ緩めるどころかダッシュボード開けても通知されそうだなw
76:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:57:02.04 ID:VG1gh38P0
市販車だってライバル会社の車買って徹底的にバラすからな。
コレもバラすんだろうな。
8:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:21:12.32 ID:DFnIlw0F0
大した額じゃないし
10:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:22:14.41 ID:Gt/+A0Ww0
王者の余裕
15:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:24:42.76 ID:KsqrvmyW0
ホンダへの業務提携のメッセージかな
65:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:52:45.15 ID:M/D0wCu20
>>15
お前を買うってメッセージかも
27:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:29:59.33 ID:oKQj8ZI40
>>15
ホンダがトヨタの一文字もらって新ブランド名「ホントダ」に
194:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:31:14.69 ID:ZBGK8azR0
>>27
くそ、こんなんで笑ってしまったw
290:名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 01:54:50.57 ID:lNGtKb7+0
>>27
Hongda思い出した
291:名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 01:55:05.97 ID:d+oat2cz0
>>15
そういう事だろうな
自動車各社提携が進む中で
ホンダだけが蚊帳の外で瀕死になってるから
なんなら買ってやってもいいんだぞ?って軽いジャブだろうね
トヨタグループ
・トヨタ
・ダイハツ
・スバル
・マツダ
ニッサングループ
・ニッサン
・三菱
・スズキ
ホンダグループ
・ホンダ
(´・ω・`) ホンダは四輪撤退すべきだと思う
300:名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 02:21:40.52 ID:lNGtKb7+0
>>291
スズキはトヨタ側じゃない?
302:名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 02:27:03.37 ID:d+oat2cz0
>>300
色々複雑っぽいんだよね
軽自動車だとスズキは三菱、マツダ、ニッサンにOEM出してたり
マツダがこないだトヨタと提携とか言われてたりでわかりにくいんだよね
大きい意味ではダイハツがあるんで
スズキはトヨタの仲間じゃないと思うよ
311:名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 02:58:48.44 ID:1qQdMd8f0
>>302
技術的な提携を結んだので今は日産よりもトヨタ寄り
日産が三菱と合弁会社を設立して軽自動車を自前で開発する様になってから、関係性が薄れてきている
18:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:26:00.87 ID:fo1zmdBX0
ライバルってもトヨタはジェット機なんて作ってねえだろ
23:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:27:56.93 ID:R//IfFgU0
スバルを子会社にしたから、
トヨタはガチで航空機分野に参入可能。
25:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:28:46.02 ID:re78+k570
>>23
三菱より期待できそう
32:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:32:00.89 ID:qJBIwSuY0
ん?トヨタの社員はホンダのバイクに乗ったらアカンのか?
45:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:40:19.49 ID:Qqvoun0F0
>>32
いかん
系列のヤマハでないと
47:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:42:53.39 ID:Rc+prhn70
ホンダだってトヨタのフォークリフト使ってるし 震え声
51:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:44:27.12 ID:OlGY4lbK0
章男社長「おちてこい」
59:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:48:01.75 ID:1Bi2ipEq0
ホンダとトヨタが航空機部門で合弁会社を設立しました。
その名も 「トンダ」
64:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:51:56.74 ID:Qqvoun0F0
>>59
評価する
69:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:53:54.59 ID:430yZFzj0
>>59
トヨタ「まてまて、これだとホンダさんの方が2文字使っててずるいだろ!トヨダにしよう」
ホンダ「それトヨタさんがある意味全部使ってね!?」
78:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:57:06.34 ID:yyAuCfZR0
>>69
「トンダヨ」
これなら公平ですどうでしょう
174:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:37:20.75 ID:EJMEu5VY0
>>78
お前は大岡越前か
67:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:53:33.50 ID:QWODtuFa0
本田宗一郎もあの世でニヤニヤしてるだろう
71:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:55:58.40 ID:PP1UJ+np0
機体に「藤原とうふ店」て書いて。
99:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:09:35.79 ID:R79ooy6U0
下り最速のジェット機とか怖い
74:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:56:35.73 ID:QyLd6qfu0
F-86
77:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 18:57:05.68 ID:xV+H5GHe0
>>1
別にクルマでライバルであって、航空機はトヨタ作ってないから
無問題だわなw 海外メーカーのビジネスジェットを買うより、ちゃんと国益考えてると思うぞ。
90:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:04:30.78 ID:YBDC4w9s0
別に驚くような話ではないな
いくらライバルでも車買ったわけじゃないし
北米で一番売れている小型ジェットだし
86:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:03:16.45 ID:A20/xzBy0
エンジンが離れてるのでプライベートジェットとしては乗り心地最強だとホリエモンが言ってたな
95:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:08:12.58 ID:c4tLvYPc0
mrjどーした
110:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:27:54.69 ID:0u2SIR5E0
>>95
名前が変わりました
- 関連記事
-