
1:田杉山脈 ★:2019/10/26(土) 21:36:16.82 ID:CAP_USER
「2泊3日だが、空港からほぼ出ず、飛行機に15回搭乗するだけ」という航空ファン向けのニッチなツアーがある。どんな客が、何のために利用するのか。航空ジャーナリストの北島幸司氏が、このツアーの醍醐味を解説する――。
■奄美群島と沖縄の離島をめぐる「アイランドホッピングの旅」
乗り物趣味を楽しむ層がいる。なかでも鉄道を趣味とする「乗り鉄」は、鉄道各社が専用の列車やプランを企画するなど根強いニーズがある。これを参考に、ジャルパック(JALPAK)では2007年に、新千歳と那覇を結ぶ日本最長路線1往復を含めたツアーを売り出した。羽田から北海道と沖縄を組み合わせた行程で、1泊2日8フライト、最長3.5時間のフライトを含む商品が10万円で楽しめるお得な商品だ。
このツアーは1カ月で売り切れたが、意見が出た。参加者アンケートには、「長距離フライトは疲れる」「短距離の路線にたくさん搭乗したい」とあった。航空ファンだからといって、とにかく長く乗れればいいわけではないのだ。
そこで「短距離の路線にたくさん搭乗できる」というテーマから、2008年に奄美群島と沖縄の離島をめぐる「アイランドホッピングの旅」という企画が生まれた。
■飛行機に乗るだけの「修行」という旅行スタイル
この企画は現在、「跳び飛びの旅」という商品名で継続販売されている。羽田と伊丹空港を起点とし、1泊で8フライトから2泊3日で15フライトまでの4種類のパッケージプランだ。
鹿児島空港や那覇空港を経由して離島を次々と乗り継いでいくため、観光の時間はほとんど無く、移動だけのツアーだ。それでも達成感を求めるマニアが飛びついた。自身で航空券とホテルの手配は大変だが、ツアーだと簡単に手続きが済むからだ。
当初はなかなか客足が伸びなかったが、2015年に始まったテレビ番組『沸騰ワード10』(日本テレビ系)で、飛行機に乗るだけの旅が「修行」という呼び方で紹介されると、徐々に注目を集めるようになった。2008年の発売開始から2015年までの利用客は約3000人だったが、2016年から2019年までの利用客は約8000人だという。
ジャルパック広報は「ニッチな商品で、一定数の売上にとどまると思っていたが、現在では奄美方面への送客を支える基幹商品の一つとなっている」とツアーの好調さをアピールしている。
■ジェット機とプロペラ機の「加速の違い」を体感
筆者は今年6月、2泊3日で15フライトするパッケージプランに参加した。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00030122-president-bus_all
2:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 21:37:32.85 ID:Ep6Fho0s
修行用だろw
10:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:15:10.90 ID:Yn5i6c0U
>>2
こういうツアーでもいわゆる修行に使えるの?
11:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:27:05.21 ID:Ep6Fho0s
>>10
JALは50回乗ればいいからw
だからJAL系列なんだろ
4:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 21:53:27.29 ID:vXyjOWeH
JGC増やしすぎ。とりあえず平JGCの優先登場やめようぜ
5:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:00:15.03 ID:QQryZFa/
飛行機野郎はバッタでいいのかもしれんが、
乗り鉄はあるていどの時間は乗っていたいぞ…
42:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 09:20:45.74 ID:nVLtsUWl
>>5
わかる。景色の違いだろうな。
6:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:07:13.10 ID:1xmFiDnF
以前、国内で6時間のったわwww
途中で取り調べ受けましたwww
7:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:07:58.36 ID:OoTZ5mrC
年間2000人くらい修行してる人がいるのか
8:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:10:46.35 ID:RT+vhyOu
先週ヨーロッパのパヨクが環境のために航空会社のマイル廃止しろと叫ぶニュース見たけど
そいつら激おこのツアーだなこれ
51:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 11:06:51.69 ID:NCEu9QEt
いいねこれ
是非グレタを招待しよう
12:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:31:00.61 ID:o/EMXH5d
前に羽田→那覇→羽田→那覇やった事あるわ
65:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 13:30:52.49 ID:gG21iOjh
>>12
昔、羽田-那覇-羽田-バンコク-羽田-那覇-羽田はやったことある。那覇では特にやることもなく、ソーキそば食ったりしながら時間を潰した
13:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:34:35.44 ID:fQaUFQ7t
3泊4日で個人的に30レグ乗ったことあるけど
15:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 23:08:31.47 ID:294vZSiV
>>13
チケット自分で用意?
19:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 00:38:01.70 ID:NYQvqBj+
>>15
全部自前です
14:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 23:01:46.51 ID:IHfRrgPT
年数回しか乗らないから必要な時に蔵J・ファーストとかビジネス買った方がマシだということに気が付いた・・・
22:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 00:52:54.71 ID:6/iXkC/s
一日10レグ乗れるルートあるのかよ!俺もまだまだ甘いなと思ったら
ツアー料金が15万オーバーとかつかえねー。
24:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 02:12:15.02 ID:19MGFQJj
ANAはJALに比べて明らかに上級へのハードル高いな。
でもANAのスターアライアンスの方がアライアンスは魅力的だな。
33:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 08:14:42.04 ID:sN9OWm09
>>24
JALは8万マイルでファーストクラスラウンジ使えるのが大きい
その他サービスもほぼ最上級に近いから10万貯めなくても利点がある
ANAの場合は5万マイルの後は10万マイルになってしまう
最後の2万がキツい
26:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 02:37:34.89 ID:YCtObA39
飛行機ファンではないけど楽しそうだと思う…が値段によるな。
最近なら韓国と往復するのが安くて良さそうだ。
27:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 04:01:24.43 ID:l3BRveqd
修業というより罰ゲームだな。
グアムの土を踏む前に東京直行みたいな。
28:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 04:27:17.23 ID:X7uIkE3i
すげー世界だな
32:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 08:06:28.17 ID:M0Cgg5KB
飛行機にはトンと縁がないんで、このスレッドで出てくる言葉が分からん。
「JGC」という乗客が所属する組織が存在する、
構成員が「修行」を積むと組織内での階級が上がる、
階級の高い者は搭乗時に何らかの便宜を受けられる。
…という感じだろうか。
39:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 08:56:23.47 ID:J8vgSmNY
>>32
JGCはJALのステータスね
ある基準を満たすまで飛行機をたくさん載ればなれる。
一回なれば一生維持できる
ANAにも同じようなのが合ってSFC
JGC,SFCになるのが修行なんだけど、最近は基準を上げてきてるのでなりづらくなってきた
47:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 09:52:48.61 ID:J8vgSmNY
ちなみにJGC、SFCになるにはマイルじゃだめだからね
34:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 08:33:01.59 ID:tEN7DTpd
もれなくエコノミー症候群がついてきます。(´・ω・`)
38:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 08:51:59.60 ID:OPp2HCGS
・飛行機に乗るだけの「修行」
・ジェット機とプロペラ機の「加速の違い」を体感
・空港からは出ないが満足感はある
ワロタ
54:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 11:43:32.76 ID:r/y5DRym
>航空ファンだからといって、とにかく長く乗れればいいわけではないのだ。
ワロタwww
40:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 09:04:28.69 ID:0mC03I1w
3ヶ月に1回ロンドン往復させられるワイ、聞いただけで吐き気がしてくるわ
57:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 12:21:41.61 ID:UCM6EvHC
耳キーンって治らなくなりそうw
62:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 12:53:08.50 ID:CMtiD1wJ
こういう常識ある人から見ると「バカじゃない?」って
言われることを正当化してあげるとオタは喜んで献金するんだよなww
鉄道しかりアイドルしかり飛行機しかり
ドジョウはいくらでも釣れる
いやー業者はメシウマ
64:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 13:02:07.94 ID:vrHUfrcd
宙に浮く修行
68:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 14:05:44.28 ID:J8vgSmNY
ちなみにおれはSFCになってから2年で元を取った
そこそこ乗る人は修行は早くやっちゃえばよい
最近はしづらくなったらしいが
70:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 17:12:37.37 ID:lsOSCpv/
がんばって金出して修行してJGC入れたとしてもメリットはサクララウンジだけ?
82:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 23:35:03.96 ID:tjG+Yz03
サクララウンジのメリットはビーフカレーだけ
74:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 18:19:23.76 ID:QZT5lz9W
今年6回海外に行って5万マイルを超えてJGCの入会案内が来たけど、なんか微妙で迷うところだよね。
普通は年に4回の海外でクリスタルまでしか行かないので入っていおいた方が良いのでしょうか。
国内はほとんど使いません。
81:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 23:33:34.02 ID:tjG+Yz03
>>74
一度JGCに入ると死ぬまで年会費払う事になるよ
年々内容もショボくなってるから正直不要
75:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 18:48:30.75 ID:ldoo8uLL
自分で判断できないならそれは必要ではない物なんじゃないかな
84:名刺は切らしておりまして:2019/10/28(月) 01:04:32.24 ID:DtLznky/
SFCも年々サービス悪化してるしANAラウンジは家族会員のクソガキのせいで
盆暮れGWは何処の空港も動物園みたいになってて不快指数高い
ラウンジに16歳未満入れるのやめろよ
- 関連記事
-