1:きつねうどん ★:2019/10/06(日) 16:38:57.46 ID:CAP_USER.net
JAL(日本航空)が2019年9月から運航しているエアバスA350-900型機は、コクピットの窓周辺が黒く塗られており、「タヌキ」のようにも見えます。
この黒塗りは、JALによると「プロ野球選手がデーゲームの際に目の下を黒く塗っているのと同じ理由で、まぶしさを軽減させるため」といいます。黒く塗ることで、そこで光が反射し、まぶしくなることを抑えているのです。
上空では、太陽の日差しが、より強くなります。パイロットがよくサングラスを着けているのは、もちろんまぶしさを軽減するためです。
現在の日本の航空会社では、あまり馴染みのなくなったこの塗装。海外の航空会社では、中国国際航空のボーイング737-800型機などでアンチグレア塗装がみられます。
(抜粋)
https://trafficnews.jp/post/90177
2:Ψ:2019/10/06(日) 16:41:34.48 ID:azP4HmVq.net
可愛いじゃん
4:Ψ:2019/10/06(日) 16:49:24.46 ID:mN4NRW2w.net
愛称は素直に「ぽん太」
5:Ψ:2019/10/06(日) 16:51:23.87 ID:zmhDRS8U.net
ニヤけてんのか
6:Ψ:2019/10/06(日) 16:51:54.99 ID:/JZH6yTI.net
漫画でパターン化している目の周りの黒いタヌキって
むしろアライグマに似てるんだよね
7:Ψ:2019/10/06(日) 16:56:03.76 ID:fGYs+zbc.net
なんだ当たり前の理由だなあ二日酔いの機長の顔を隠すためだとなら面白いのに
9:Ψ:2019/10/06(日) 17:01:03.78 ID:phObh7js.net
うおっまぶしっ
11:Ψ:2019/10/06(日) 17:13:36.61 ID:3VcZCNtD.net
反射じゃなくて、吸収な
12:Ψ:2019/10/06(日) 17:16:05.13 ID:Ujswbc1B.net
おれ、ハレ男だから飛行機に乗ると必ず晴れてる
最初雨降ってても飛んでるうちに必ず晴れる
13:Ψ:2019/10/06(日) 17:37:36.04 ID:YChRnkFf.net
>>12
スゲーな
15:Ψ:2019/10/06(日) 17:50:26.10 ID:5ClkXkx5.net
>>12
雲の上の神様に愛されてるなw
19:Ψ:2019/10/06(日) 18:21:18.04 ID:xxbalHIu.net
バードストライク対策としてでっかい目を描くのがいいんじゃ?
22: :2019/10/06(日) 21:03:48.28 ID:o5bLvZcW.net
>>1
Λ,,,Λ
( `ω´)ホンダがプライベートジェット売るようになったんで
Λ,,,Λ
( `ω´)スズキがエアバスと共同開発してるんじゃねーか?
- 関連記事
-