1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/09/25(水) 18:35:19.90 ID:CAP_USER.net
【北京時事】中国初の強襲揚陸艦が25日、上海で進水式を行った。国営新華社通信が伝えた。同艦の詳細は不明だが、米軍のワスプ級に匹敵する満載排水量約4万トンで30機のヘリコプターを搭載可能な「075型」とみられる。習近平国家主席は建国70周年の節目となる10月1日を目前に控え、軍事力の増強を内外にアピールした形だ。
新華社は同艦について「わが国が初めて自主開発した強襲揚陸艦で多様な任務を遂行する能力を備える」と報じた。今後、艦内装置の整備や試験航海を行う。来年にも就役するという観測が出ている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092500792&g=int 時事ドットコム 2019年09月25日14時57分
4::2019/09/25(水) 18:37:44.28 ID:nMHOeGIg.net
標的艦きたー
5::2019/09/25(水) 18:39:32.44 ID:V5T1HR8u.net
中国は侮れないな
7:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/25(水) 18:42:19.29 ID:3UYu4NSc.net
何処からのパクリなの?
9::2019/09/25(水) 18:45:13.14 ID:+KlI42vA.net
>>1
20隻くらい建造されたら台湾や沖縄は危機的状況だな。
19::2019/09/25(水) 18:58:54.45 ID:Vf63LMxF.net
>>9
とりま2隻建造中で、2隻とも来年くらいに進水する見込みなんだそうだ
艤装に2年くらいかけるだろうから、戦力化は2023年くらいやろかね?
12::2019/09/25(水) 18:47:05.50 ID:Vf63LMxF.net
14:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/25(水) 18:48:02.08 ID:Y6X2gQOG.net
浸水式?
22:うつかりうつかり :2019/09/25(水) 19:01:32.28 ID:TTdBD/mm.net
あれやこれや、運用するカネあんの?
シナチクにゃww
31::2019/09/25(水) 19:24:50.01 ID:P7ro1OMg.net
どこを強襲して揚陸するつもりなのか…
候補が多すぎる
35:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/25(水) 19:34:43.11 ID:DH0wMJNb.net
>>1
台湾逃げてー
70::2019/09/25(水) 21:26:21.39 ID:dbni+XsC.net
台湾侵攻の切り札ではあるが、これは日本にとっても脅威だな
37::2019/09/25(水) 19:40:05.89 ID:cABO0QeJ.net
海上自衛隊に対する韓国海軍みたいに、米海軍意識して中国がアホな取り組みやってるようにしか見えないな。
39::2019/09/25(水) 19:44:36.56 ID:cABO0QeJ.net
ロシア然り、清然り、ドイツ然り。大陸国の海軍が海洋国の海軍に勝った試しがない。所詮大陸国に海軍の運用は無理なんだよ。
41:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/25(水) 19:50:42.28 ID:Gu1FuqsP.net
せっかくだから観艦式に持って来てよ
43::2019/09/25(水) 19:54:11.07 ID:Us7d0gVl.net
ディーゼルエンジン×4基か
原子炉じゃなくてよかった
53::2019/09/25(水) 20:25:15.40 ID:4Ze6/MOH.net
>>43
沈めると汚染されるからね。
49::2019/09/25(水) 20:09:25.59 ID:+7SjQYb6.net
動力装置が相応なのか?
ドンがめじゃ標的だぞ
51::2019/09/25(水) 20:13:34.25 ID:WLSkaj7n.net
>>49
ん?おおすみ型バカにしてんの?
52::2019/09/25(水) 20:20:03.70 ID:RVl2+OHL.net
>>49
戦闘艦と違って戦闘機動をするわけじゃないんだぞ
速度なんて20knあれば十分
そのくらい知っとけ
55::2019/09/25(水) 20:27:21.02 ID:4Ze6/MOH.net
>>52
空母は速度が速い方が発艦しやすいのはわかるよね?
57::2019/09/25(水) 20:31:55.99 ID:pCv+/ZnF.net
>>55
それがどうかした?これ強襲揚陸艦だけど
63:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/25(水) 21:03:13.55 ID:PKSjkbkS.net
ドローン潜水艦の配備で無力化出来ると思う
71:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/25(水) 21:26:53.79 ID:mxlWKnda.net
そもそも船で速力20ノットは高速なんだよね
一昼夜で900kmも移動できる
海自の潜水艦は潜って市民ランナーレベル、4時間で40㎞は移動できるはず
65:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/25(水) 21:05:19.00 ID:elz+9BZn.net
それでも負けるのが
伝統だろw
73::2019/09/25(水) 22:30:06.87 ID:h1xKXGiL.net
えっと、アメリカに対抗する気なのはよいけど
そんなことを続けて、本当に大丈夫なのか?
ソ連が破綻したのは、核戦略でも宇宙戦略でもない
海軍力の強化に力を注いだからだよ
海軍力の強化はそれだけ金がかかる。
中国がいまアメリカと張り合って海軍力を強化して、本当に大丈夫なのかよって感じ
78::2019/09/25(水) 23:06:43.29 ID:x9aaV7ds.net
福島瑞穂「B-52が発艦できます」
95::2019/09/26(木) 10:04:58.59 ID:8RUggsmc.net
ワスプ級に匹敵するというが、規模も能力もワスプの方が遥かに上だ
到底、太刀打ちできない
比較するとしたらサン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦の方だな
97:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/09/26(木) 11:08:57.29 ID:WkgDMGqG.net
>>95
サンアントニオ級=071級
ワスプ級=075級
ここまでサイズも見てくれもクリソツ。
となると中華フォード級も期待せずにはいられない。
- 関連記事
-