1:ばーど ★:2019/09/21(土) 11:00:39.12 ID:WxQeqE7l9.net
海外からの旅行客が那覇空港に持ち込んだ手荷物の肉製品から、日本では感染が報告されていない「アフリカ豚コレラ」の陽性反応が出た事例が、約1年で10件に上っていることが分かった。全て中国発の便に搭乗していた旅客の携帯品で、ソーセージとジャーキーからウイルスの遺伝子が見つかった。2018年10月1日から今月20日までに、ウイルスの侵入が国内の空港で阻止されたのは70件で、那覇空港は成田、中部、新千歳に次ぎ4番目に多い。
(中略)
アフリカ豚コレラは18年8月に中国で発生し、アジアで感染が広がっている。今年5月に北朝鮮、今月17日には韓国でも発見され、現在10カ国で6233件の発生がある。
動物検疫所は16年から旅行客の携帯品でアフリカ豚コレラの精密検査を始めた。昨年8月以降、中国から持ち込まれた肉製品の精密検査を強化。韓国での発生を受け、韓国からの荷物検査も強化するという。
9/21(土) 9:54配信 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000007-ryu-oki
2:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:02:16.27 ID:FHPYeoa70.net
これはテロだろ
4:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:03:50.99 ID:uz377FZO0.net
中華は豚肉もちこむんかい
28:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:09:34.36 ID:32V0SVTa.net
>>4
中国人の肉製品持ち込み(というか国外持ち出し)は一般的な慣行
成田や関空での没収量はとても多いらしい(日本は肉製品持ち込み禁止)
154:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:37:25.18 ID:qZdNb3zy0.net
>>4
どうぶつピースとかの番組でも、空港の不審物探査犬の密着取材をやってたら
だいたいいつも出てるから
実際にはかなり多いんじゃないの?
生肉はダメでもソーセージとか加工肉なら没問題とか思ってそう
351:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:39:39.91 ID:KdlxoZM80.net
>>4
日本人でもバカが居て、ビーフジャーキーとかチャーシューとか現地で食べて美味しいからとお土産に買うやつが居る
そしてバレなきゃいいでしょ?ってスーツケースの置くに仕舞い込むんだが、多部未華子やTKO木下の鼻を甘く見すぎ
8:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:04:14.48 ID:qS+Ev+6S0.net
中国税関に文句言えよ、沖縄県知事
14:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:05:42.87 ID:EoWrTRQy0.net
こわっ。関税よくやった。油断も隙も無いな中国人
17:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:06:23.52 ID:KzF6zqIV0.net
加工食品から感染するもんなの?
20:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:07:41.06 ID:1kl0INMF0.net
>>17
冷凍生肉、生ハム、生ソーセージ
いくらでも感染する
36:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:11:07.13 ID:KzF6zqIV0.net
>>20
それを食べた人間→ダニ→豚に感染するの?
54:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:15:23.37 ID:1kl0INMF0.net
>>36
チンクが日本に汚染肉を持ち込む→汚染肉をポイ捨てw→イノシシが食べる
アフリカ豚コレラ禍待ったなし
19:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:07:19.47 ID:oAeoZTmd0.net
>>1
こないだもベトナムからの食材に紛れこんでたなぁ
堂々巡り、もうこんな生産性のないこと止めろよ
21:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:07:46.16 ID:XpMu8utB0.net
中国人はトンコレラの豚肉が普通に出回ってるんだな
怖いよ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
23:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:07:58.88 ID:byrVA3+R0.net
こいつらが世界に伝染病などのありとあらゆる害を広めている
24:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:08:15.25 ID:RkS0wKVV0.net
イスラム教徒「もう豚食うのやめたら?」
26:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:08:46.44 ID:dAzd9chh0.net
持ってくるなと言っている物を持ってくるんだから入国禁止で帰らせろ
そして二度と来れないように法改正
30:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:09:57.70 ID:9Ghjeay10.net
ヲイ馬鹿やめろ!那覇空港は成田と違って優秀だが
沖縄のあぐー豚を壊滅させる気か?
58:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:16:09.65 ID:OTfufAfg0.net
これって下手したら沖縄の養豚は豚コレラで全滅になるな
34:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:10:41.28 ID:ZDWhbHWm0.net
少し前にテレビでやってたけど
没収しようとすると抵抗して大騒ぎしてた
45:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:13:44.99 ID:WGVfRCjA0.net
イノシシに食わせればバイオテロ
49:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:14:09.07 ID:JpYzPHUr0.net
>>1
もうインバウンド政策止めろよ
日本を滅ぼす気か
手荷物完全検査してないだろ
肉は細菌兵器そのものなのに
57:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:15:57.46 ID:VnT7AGDM0.net
中国の汚染の広がりがわかるね。もうだめだね
あとは観光がてら日本でゴミとしてポイすてしてイノシシへか
これも氷山の一角なんだろうな
きちんと処理されてない輸入飼料なんかも危ないな
中国人はなんでも混ぜ込むだろ
60:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:16:38.74 ID:yHa+a+tR0.net
空港で仕事してる探知犬ほんに偉い
あいつらは日本を守ってる
61:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:16:42.29 ID:iLDDsnVT0.net
持ち込み禁止を徹底的に周知させろよ。なんでこの程度のことができないんだ?
64:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:17:15.52 ID:gPJEK50q0.net
てかさ、業務センターとか中国産の加工品たくさんあるじゃん?
時間の問題よねこれ・・・観光客うんぬんの話ではない
82:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:20:28.66 ID:Hdao6dbM0.net
何で中国人は何度言っても
肉持ち込むんだよ
103:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:24:37.58 ID:1oRxk8GR0.net
>>82
「捕まるまでは犯罪じゃない」
これぞ土入脳
残念なことに日本人にもそういう奴増えてるけどな
258:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 12:30:50.88 ID:uf/00SSo0.net
>>103
ボブ・ディランもTweeter and The Monkey Manでネタにしてたよなw
「ジャージーシティでは、捕まらなければ何をやっても合法」とね
83:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:21:07.47 ID:yHa+a+tR0.net
来日する外人が爆発的に増えすぎてそれと共にいろんな病気も入ってくる
102:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:24:37.09 ID:gPJEK50q0.net
>>83
だなあ
ダニまで防げないわな
89:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:22:06.03 ID:nrK/3+Hw0.net
これは安倍の中国人ビザ緩和が悪い
136:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:32:43.22 ID:xCWnsuwb0.net
普通旅行に肉持って行かねーだろ
160:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:39:00.72 ID:2Minuin+0.net
>>136
普通はね。
100:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:24:14.32 ID:l+jZ9Zsx0.net
常温で持ち込み腐てるだろ中国人は食べて平気なの。
265:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 12:37:03.70 ID:QnCtWj2z0.net
>>100
豚コレラウイルスは冷凍しても死なないうえ、4年近く生存する
冷蔵でも3カ月
弱い加熱でも死なない
116:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:26:58.56 ID:+O3gYX8B0.net
オーストラリア並に厳しくしないと防げないだろ
119:名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 11:27:12.67 ID:dAzd9chh0.net
オーストラリアのように罰金や悪質な場合は起訴までできるようにすべき
きちんとルールを守れば入国できるんだから守ればいい
守る気ない者は来るな帰れ
- 関連記事
-