1::2019/09/15(日) 16:08:03.34 ID:Va3z/ljv0
中国にビザなし入国できるのはシンガポール、ブルネイ、そして日本の3か国のみで、先の記事ではこうした事態について「(こんな希少な特権を享受できる3か国は中国に)泣いて感謝すべきだ」と表現しています。
パスポートランキングの順位はパスポートの信用度の高さに基づくものであり、「日本のパスポートが世界最強」であることは事実と言えるでしょう。68位の中国は、日本のパスポートの信用度の高さをうらやみながら、自国の順位の低さを残念に感じているようです。
日本から中国はビザなしで渡航可!では中国人観光客がビザなしで旅行できるのは?
(抜粋)
https://www.excite.co.jp/news/article/Hounichi_visanasi/?p=3
2::2019/09/15(日) 16:08:32.88 ID:SuOUFNjw0.net
謝謝
5::2019/09/15(日) 16:09:23.89 ID:X2cmTyzM0.net
中国人はなんでパスポートコンプレックス持ってるの?
57::2019/09/15(日) 17:49:22.04 ID:IhuLlUjl0.net
>>5
中国は共産党だからね
10::2019/09/15(日) 16:11:03.30 ID:Yw4Jk00Q0.net
>>1
なんで泣いて感謝しなきゃいけないの?
だったらビザ有りにしてもらってもいいんだが…?
16::2019/09/15(日) 16:12:46.82 ID:XX7H3Rz80.net
ビザが必要でも必要なくても行かないからどーでもいい
18::2019/09/15(日) 16:13:33.72 ID:UF+R2yTv0.net
ブルネイはなんで?
34::2019/09/15(日) 16:22:22.77 ID:vBC4zeUP0.net
>>18
ブルネイ王国は資源採掘国で、国土が小さいけどめちゃくちゃ豊か
国民の1割が華僑
両国関係性は非常に良好
23::2019/09/15(日) 16:15:05.88 ID:VF3ziDM90.net
何回も中国行ってるけどしらんかった。実利をとる中国らしいな。
25::2019/09/15(日) 16:15:46.27 ID:PYAIkMZc0.net
日本からは金と技術をチューチュー吸えたからな
そろそろ利用価値がなくなったから、ビザ免除を外交カードに使ってきそう
30::2019/09/15(日) 16:17:29.53 ID:sM+LeeXu0.net
中国はまだ日本に利用価値見出してるから
経団連の連中が泥沼にズブズブ入り中
38::2019/09/15(日) 16:34:09.65 ID:Ctkj6zbG0.net
アホな日本人が不用意に中国を訪れて、いつでも人質にできるように
ていうのが理由やろ
42::2019/09/15(日) 16:45:51.63 ID:NdQ57cyM0.net
こういうのって相互なんとかじゃないの?
84::2019/09/15(日) 23:28:58.83 ID:b5bbcmua0.net
中国から日本へ入国は、ビザどころか年収制限まであるのにね
44::2019/09/15(日) 16:49:20.94 ID:SOmqOyRJ0.net
3カ国だけなのは意外だが中国も結構敵が多いしそんなもんかもしれんな
他の2国がシンガポールとブルネイというのは割と納得できる顔ぶれ
中国はちゃんと実利を取れるもんな、どっかの半島の南側と違って
47::2019/09/15(日) 16:54:20.72 ID:SOmqOyRJ0.net
元記事読んでみたら、中国人は韓国へビザ無しで行けるが韓国人はビザが無いと中国に入れないだとか
さすが宗主国
49::2019/09/15(日) 17:09:31.54 ID:J/N9lnTN0.net
短期ビザ←なし
長期ビザ←厳しい
落差が激しい
71::2019/09/15(日) 19:16:23.31 ID:LGkuA4Qo0.net
あんなでかい国なのに二週間くらいだっけ
63::2019/09/15(日) 18:31:43.50 ID:m4MvOfRE0.net
鴨が渡ってくるのに一々ビザ出してる国なんて無いだろ
87::2019/09/15(日) 23:34:27.06 ID:Ne/D0q2y0.net
まあ日本人なんぞを厳しくチェックしてる暇があったら
他国のパスポート・ビザの精査に時間をかけた方がよっぽどええわなw
日本をビザ有りにして得することが何も無いw
101::2019/09/16(月) 09:39:27.51 ID:7/p6C2rV0.net
共産主義の独裁じゃなくなって まともに人権が守られる民主主義国家になったら
色々観光に行ってみたいけど今は勘弁だわ
107::2019/09/16(月) 12:55:40.30 ID:BZC59f6I0.net
歴史の誘惑に負けて行ってしまった。
西安も曲阜も夜中に出歩けるくらい平和だった。
邯鄲はカオスだった。
115::2019/09/18(水) 07:07:55.14 ID:CnayJepN0.net
その特権はいらないなぁ…
- 関連記事
-