1::2019/09/22(日) 08:45:37.16 ID:MbH7Aj5n0
最近、日本のテレビニュースでも取り上げられた、「Flygskam(フリュグスカム)」という言葉をご存じだろうか。
スウェーデン発祥のこの言葉は、直訳すると「飛行恥」「飛び恥」のように訳され、気候変動が世界的に著しい昨今、二酸化炭素を多く排出する飛行機の不必要な利用を恥じ、なるべく環境に優しい鉄道を多用しよう、と訴えかける運動である。
実際のところ、乗客1人が1km移動する際に排出される二酸化炭素の排出量は、鉄道が14g、道路交通が158gなのに対して航空機は285gで、他の交通機関と比較して群を抜いて多いことは、紛れもない事実だ。
実際に進む「飛行機離れ」
この活動は、スウェーデン人の冬季五輪金メダリストであるビヨン・フェリー氏や、若き環境活動家、グレタ・トゥーンベリ氏などの著名人が賛同したことで、徐々に周知されていった。
調査によると、スウェーデン国民の37%が可能な限り飛行機をやめて鉄道で旅すると答えており、実際に2019年4月のスウェーデン国内の空港利用者数は、対前年比で15%減ったと空港管理会社スウェダヴィア(Swedavia)が発表している。一方、スウェーデンの主要鉄道オペレーターであるSJは、2019年1~3月の利用客数が対前年比で12%伸びたと発表しており、影響があったことは明らかだ。
Flygskamという単語はSNSを通じて瞬く間に欧州全体へ広がり、すでにスウェーデン以外の欧州各国にも影響が表れ始めていると言われている。
Flygskamに賛同するスウェーデン人の一部のビジネスマンは、ロンドンやフランクフルト、ジュネーブへの出張ですら、約24時間かけて鉄道で移動しているという。これらはいずれの都市も、航空機なら片道2~3時間で、日帰り出張も可能な距離だ。
(略)
https://toyokeizai.net/articles/amp/303428
2::2019/09/22(日) 08:46:27.80 ID:MqAtUwgV0.net
そこまで行くならもう馬使えよ
200::2019/09/22(日) 10:26:26.93 ID:60bszp8Q0.net
>>2
自転車でなんとか…
434::2019/09/22(日) 20:12:22.52 ID:X+dMOwWk0.net
>>2
あいつら極論言い過ぎなんよ。
106::2019/09/22(日) 09:25:23.15 ID:5S6EReI+0.net
>>2
馬も二酸化炭素出すだろ
174::2019/09/22(日) 10:01:51.87 ID:xWUjVjsn0.net
>>106
走っても二酸化炭素出すな
つーか生きてるだけで…
295::2019/09/22(日) 11:45:42.74 ID:p14L6oev0.net
>>174
>>2
走る、歩く、馬、鉄道の比較だったら、鉄道が一番エネルギー効率高いんじゃねえかな
280::2019/09/22(日) 11:25:15.07 ID:bj2Y9lBq0.net
>>2
動物虐待とか言いそう
296::2019/09/22(日) 11:46:40.17 ID:SraavosT0.net
>>2
馬がゲップして出すガスが何とかかんとか
436::2019/09/22(日) 20:14:14.04 ID:MiiDlBdj0.net
>>296
それは牛だったはず
3::2019/09/22(日) 08:46:59.02 ID:OvQjdf9q0.net
陸続きならな
4::2019/09/22(日) 08:47:03.57 ID:tEZHcTE/0.net
断言するわ絶対広がってない
6::2019/09/22(日) 08:47:32.31 ID:6oBePovQ0.net
こいつらバカだろ
7::2019/09/22(日) 08:47:35.95 ID:biDgUkHV0.net
で、遅れた納期とコストは外国に押し付けるんだろ?
8::2019/09/22(日) 08:47:38.90 ID:7Xk/LpE30.net
息止めろよ
10::2019/09/22(日) 08:48:03.57 ID:LpgBsuQv0.net
また暇な北欧がろくでもないこと考え始めたな
そのうち空港襲撃するんだろ
13::2019/09/22(日) 08:48:46.62 ID:4Be5r8Ws0.net
>鉄道が14g、道路交通が158gなのに対して航空機は285g
船舶はどれくらい?
35::2019/09/22(日) 08:54:55.11 ID:2ZpIZ5Rq0.net
>>13
一回の搭載量が桁違いだから、一人当たりに換算したら、鉄道抜いて一番は確実。
船は物資輸送の最強王者ですから。
46::2019/09/22(日) 08:58:30.81 ID:5EVRAMCY0.net
>>13
こう見るとニューヨーク往復で
20000キロ、自動車1年分なんだよな
いくら日常エコな生活しても1度海外旅行したらパァ
53::2019/09/22(日) 09:01:24.98 ID:0wUlkto00.net
でも向こうだと在来線でも160km/hとか200km/hとか平気で出すからなぁ…
短距離ならいらないしLCCが増えすぎた反動もあるかもな。
>>46
そのうち二酸化炭素削減のためとか言って原子力飛行機復活させたりしないよな…
68::2019/09/22(日) 09:05:34.23 ID:yIBGaHQs0.net
環境厨こそ原発推進派にならんとな
15::2019/09/22(日) 08:49:27.55 ID:PmdESROE0.net
>ロンドンやフランクフルト、ジュネーブへの出張ですら、
>約24時間かけて鉄道で移動
ただの乗り鉄やないかい!
33::2019/09/22(日) 08:54:26.76 ID:GoRlP3k40.net
理由はともかく、鉄道復権は喜ばしい
日本の鉄ヲタより
19::2019/09/22(日) 08:50:18.66 ID:AbObE0a10.net
欧州のこういう押し付けがましい価値観だけは嫌い
インチキワーゲンの件は許されたのか?
30::2019/09/22(日) 08:53:20.14 ID:4Be5r8Ws0.net
>>19
二酸化炭素なんて日・米・中から後れを取った欧州が足枷のために言い出した事じゃないかと思ってた。
124::2019/09/22(日) 09:36:50.18 ID:Jixw3v7x0.net
>>19
俺ルールを押し付けて、俺カッケーと酔うのが好きだからな
179::2019/09/22(日) 10:10:38.32 ID:JCcvBPvZ0.net
>>124
「自分らが一番賢いんだ、世界をリードしていくんだ」っていうナルシスト感も入ってるよな欧州w
そうやって向こう見ずに突っ走った結果、自分らは間違ってましたァアアアァアアァ!って黒歴史を重ねるいつものパティーンw
72::2019/09/22(日) 09:06:44.34 ID:Vackffwp0.net
ディーゼル車詐欺で欧州の大気汚染は酷いことになったよな。
欧州の連中は地球環境のために死んで詫びなきゃいけないレベルだろw
83::2019/09/22(日) 09:14:14.07 ID:2ZpIZ5Rq0.net
>>72
それを誤魔化す為に、電気自動車(EV)への全面転換目標を設定しました!
尚、電源となる電気をどうするかは全く考えていません!w
ドイツは原発を大量に復活させるのですかねえ?
まあ、最初から実現させる気はゼロなんだろうけど。
20::2019/09/22(日) 08:51:02.31 ID:IRAxE+1l0.net
余程暇なんだな
若しくは生活範囲がよほど手直で完結するのか
24::2019/09/22(日) 08:52:05.01 ID:w77Rizaz0.net
飛行機で移動して浮いた時間で木でも植えろ
26::2019/09/22(日) 08:52:37.97 ID:Ew7UmpLX0.net
好きにしていいけど他の国に押し付けんなよ
27::2019/09/22(日) 08:52:55.67 ID:kX997uTO0.net
ボーイング787の燃費 120m/l
ボーイング777の燃費 75m/l
31::2019/09/22(日) 08:53:44.96 ID:GawvReD90.net
歩けよバカw
47::2019/09/22(日) 08:58:45.45 ID:Eb+/GhWf0.net
シベリア鉄道と船で日本に来てくれよ
64::2019/09/22(日) 09:05:18.37 ID:yLaeB7Hc0.net
ヴィーガンのように振る舞う肉食主義者みたいな動画が作られない限りまだまだな小さい運動だな
69::2019/09/22(日) 09:06:00.72 ID:/2joPN7h0.net
>>64
先週は世界の大都市で地球温暖化デモやってるよ
スウェーデンの学校行きたくない小学生の呼び掛けで
67::2019/09/22(日) 09:05:31.11 ID:Eou8mbtI0.net
空港2つあれば長距離高速移動が出来る飛行機と、道路や線路を何10キロ~100キロ敷き、駅も数ヶ所作らないといけない自動車、電車。
どっちがエコだろうか。
71::2019/09/22(日) 09:06:22.89 ID:Uc0KDcPb0.net
>>67
イニシャル排出量が無視されてるな
76::2019/09/22(日) 09:10:10.35 ID:X098VrGa0.net
二酸化炭素と地球温暖化の因果関係って完全に解明されたの?
77::2019/09/22(日) 09:10:21.86 ID:Eou8mbtI0.net
欧米って社会問題を創造して新しい市場を作るの好きだよね。問題はそれが嘘だと言うこと。
78::2019/09/22(日) 09:11:04.98 ID:2+PGgn2N0.net
意識をより高く!
80::2019/09/22(日) 09:12:51.82 ID:3Z8uIZcQ0.net
そこでエンジンの改良や新動力の開発に行くのが進歩ってもんだろ
中世かよ
81::2019/09/22(日) 09:12:53.61 ID:weOgkWWJ0.net
飛ぶのは恥だが役に立つぞ
330::2019/09/22(日) 12:43:20.77 ID:1wG/gsae0.net
>>81
何が恥なのか全くわからないんだが
85::2019/09/22(日) 09:14:27.59 ID:Y8Sjg19z0.net
リニア売れるのかな
95::2019/09/22(日) 09:19:51.34 ID:sTAv7exK0.net
>>85
リニアは新幹線の数倍電気食う(´・ω・`)
87::2019/09/22(日) 09:14:35.58 ID:nGzIWTSf0.net
>乗客1人が1km移動する際に排出される二酸化炭素の排出量は、鉄道が14g、道路交通が158gなのに対して航空機は285g
人間が呼吸で排出する二酸化炭素は1日1kg
つまり人間やめるのが一番いい
98::2019/09/22(日) 09:22:50.83 ID:twxq/qWo0.net
その思考の最終的終着点は集団自○しかないと思うんだが
マイルドに言ってるけどわりと危険な思想だろ
108::2019/09/22(日) 09:27:17.70 ID:JCcvBPvZ0.net
まーた高尚な優等生ぶって自分の首を絞めるパティーンかw
移民の件といいヴィーガンの件といい、ホント懲りねェな
116::2019/09/22(日) 09:31:20.07 ID:xWyi6gPI0.net
ストロー運動はもう飽きたん?
122::2019/09/22(日) 09:35:59.18 ID:FDnkL27R0.net
コーカソイドの意識高い系の話、いちいち真に受けてたらどこ行くか分らんぞ
125::2019/09/22(日) 09:36:52.58 ID:1PGSwbC40.net
また北欧か
なんか最近思うんだけど実は北欧って馬鹿なんじゃないの?
136::2019/09/22(日) 09:42:21.68 ID:Jixw3v7x0.net
俺達は一番!と自分に酔い続けるには
矛盾してようが俺ルール作って押し付けるのが一番簡単
132::2019/09/22(日) 09:39:44.02 ID:sib9dmB40.net
飛行機が怖いだけだろw
145::2019/09/22(日) 09:45:21.83 ID:vMJUp8+X0.net
そのうち炭素税とは何だったのかってのが言われるのか
- 関連記事
-