(※Photo:Mitsubishi Aircraft Corporation)
1::2019/08/16(金) 18:24:49.11 ID:gRFtkNfU0
三菱重工業の航空機事業部門と取引のある中部企業が苦戦している。愛知・岐阜・三重・静岡・長野県に本社を置くサプライヤー61社のうち、2018年度は13社が最終赤字だった。17年度は11社だった。国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発・納入延期が各社の経営に打撃を与えている。
東京商工リサーチ名古屋支社がこのほど調査結果を発表した。対象の61社は航空機関連が専業の中堅・中小が大半だ。資本金別に見ると「1000万円以上5000万円未満」が6割(37社)と最も多かった。従業員数別は「100人以上500人未満」が4割(27社)でトップだった。
岐阜県のある企業は「MSJ向けの表面加工工場で稼働が遅れており、赤字が恒常化している」と話す。商工リサーチは「20年半ばに予定しているMSJの初納入がさらに延期になれば、中部のサプライヤーも経営危機に直面するところが出かねない」と指摘する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48549090U9A810C1L91000?s=1
2::2019/08/16(金) 18:25:13.75 ID:0yBItQNv0.net
日本の恥だな
ホンダを見習え
28::2019/08/16(金) 19:32:06.01 ID:9GYjRnFg0.net
>>2
ホンダジェットはそもそも日本で製造してないだろ
60::2019/08/17(土) 22:53:34.43 ID:Thclg1HE0.net
ホンダジェットとMRJを比較するのは難しくないか
4::2019/08/16(金) 18:26:03.13 ID:gd7L1Qzu0.net
終わりよければの精神でがんばれ
信じてるよ
7::2019/08/16(金) 18:26:31.16 ID:D3eBka0z0.net
サクラダファミリア
みずほATM
三菱ジェット
世界三大未完成物
10::2019/08/16(金) 18:29:05.30 ID:R4zoqOOI0.net
MHIの他の仕事で食いつないでるみたいだけどいつまで続くかね
11::2019/08/16(金) 18:29:26.45 ID:2i0TebJs0.net
憎いね!
15::2019/08/16(金) 18:32:33.64 ID:gmKrlElu0.net
アメリカのメーカーを買収したんだろ
美味しいところは全部アメリカに持っていかれるってか
17::2019/08/16(金) 18:42:00.22 ID:qSsgpoBS0.net
日本のもの作りが衰退した状態でやることではなかった
バブル時代に浪費に走らずこういう事業を立ち上げていれば今頃国産ジェット機が日本の空を飛んでたわ
全てはバブル世代の無能連中が悪い
19::2019/08/16(金) 18:46:08.54 ID:99bBRuTn0.net
工場をアメリカにするみたいな話もあるし、MRJは計画ボロボロだな
20::2019/08/16(金) 18:49:50.73 ID:mtTmUuU60.net
アメリカでの、各部署へ提出する膨大な書類を揃えることが出来ず失敗
何故、現地企業を立ち上げ現地の人材で勝負しなかったのか?
ホンダや日立でやってることが、三菱には出来なかった
26::2019/08/16(金) 19:03:03.43 ID:p0loeo6M0.net
>>20
あくまで国産にこだわりたかったのかな
型式認証取るのって、車でも結構めんどくさいんだよね
確かにノウハウとそれ用のスペシャリスト人材ないと技術力だけあっても無理
22::2019/08/16(金) 18:53:26.01 ID:mX2qDZMe0.net
こんなものトヨタが本気出せば瞬殺だろ
33::2019/08/16(金) 20:04:44.63 ID:KXWfMjsI0.net
>>22
無理
参入障壁が立ちはだかる
32::2019/08/16(金) 20:03:29.74 ID:KXWfMjsI0.net
手続きが進むかどうかはアメリカの気分次第だからどうしようもない
37::2019/08/16(金) 20:42:51.10 ID:xH+21tJo0.net
最初は赤字で後継機で旨みがあるのか
40::2019/08/16(金) 20:59:45.66 ID:gBpIC3X50.net
下請けはキツイわな
ライン作る設備に借金したのに仕事が無いんだから
ウチの近くにも工場あるけど従業員募集したのに仕事無い。
41::2019/08/16(金) 21:08:32.62 ID:KU6q98fb0.net
航空機関連の下請けは超絶ブラックだぜ
周りの新卒で入ったヤツは全員転職してる
45::2019/08/16(金) 22:44:49.59 ID:cE/WNWr60.net
サンクコストの別名がコンコルド効果からMRJ効果になる日も近いな
51::2019/08/17(土) 09:16:16.49 ID:DxwWBFvv0.net
ひとまず航空自衛隊に納入して実績を積むってのはだめかな?
旅客機で無く軍用機なら、アメリカの横やりは入らないよね?
53::2019/08/17(土) 12:06:56.68 ID:Vk/3URU60.net
>>51
自衛隊が欲しがってない
無理矢理押し付けるのはかわいそう
57::2019/08/17(土) 20:42:59.12 ID:h0UUzT4p0.net
ボンバルディア CRJの改良型を速攻で作って、これがスペースジェットですと言い張れ
- 関連記事
-