(※Photo:COMAC)
1:みつを ★:2019/08/04(日) 01:01:39.29 ID:n12tknSe9.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3238137 中国の国産旅客機「C919」 4機目が試験飛行成功
2019年8月2日 14:15
発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
【8月2日 CNS】中国商用飛行機(Commercial Aircraft Corporation of China)のC919型旅客機104号機が1日午前5時32分、上海浦東国際空港(Shanghai Pudong International Airport)第4滑走路から離陸し、1時間25分の飛行を経て、諸システムに対し初期的な操縦検査を行い、午前6時57分に安全に帰還、試験飛行を順調に終わらせた。
同機はC919型旅客機の4機目の試験飛行用機体で、主として航空電気システム、離着陸機能、自動飛行システムなどの試験を行うことが目的として造られたものだ。
現時点で、中国商用飛行機は同型の試験飛行用機体を4機所有している。101-103号機は西安市(Xi’an)、東営市(Dongying)、南昌市(Nanchang)などで試験飛行を実施しており、静強度試験やその他地面での検証試験も着実に推進中という。計画では、今年の下期に105号機と106号機を試験飛行に投入し、C919型旅客機は試験飛行の集中実施段階に入ることになる。(c)CNS/JCM/AFPBB News
2:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:04:15.36 ID:lPE6pv2+0.net
こいつ動くぞ!
5:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:08:53.71 ID:ajymSgvf0.net
なんで、こんな色にしたんwww
6:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:09:53.10 ID:x8kmwEiA0.net
あ、まだ飛んでなかったっけ
ちがうやつ?
7:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:14:19.13 ID:+FJbxso+0.net
怖いもの知らずって強いよね
8:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:14:56.02 ID:XHTSWvDS0.net
日本よりずっと進んでる
技術力でもアジアの盟主だね
26:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:12:29.42 ID:NmuG5jsg0.net
>>8
エンジンもアビオニクスも中国製じゃないけどな。
いくら中国でもそんなリスクは取れないと見える。
11:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:20:57.71 ID:C0KGxdDM0.net
>>8
今まで中国製民用機は1機も欧米の型式証明取れてないから国外では飛べないけどなw
中国内専用機w
10:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:19:52.90 ID:eBJEC1mP0.net
中華企画の飛行機って欧米の空港に離着陸出来るの?
18:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:39:52.11 ID:GwhZNhMU0.net
>>10
919で型式証明獲得を目指してるけど実現できるかはわからん
13:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:22:44.63 ID:C0KGxdDM0.net
>>10
欧米の型式証明貰った事が無いから中国内専用機だよw
ずっと型式証明貰えなくて逆ギレしてブチ切れてるw
17:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:35:04.71 ID:kUEKrfCa0.net
>>13
それでもアメリカやヨーロッパから、737やエアバス買わなくて済むんだから中国的には問題ないんだろう
パイロットの確保さえできれば、国内需要で十分ペイするっぽいし
43:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 16:22:09.99 ID:nRhpWWMD0.net
24:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:26:29.06 ID:/SVIp4II0.net
中国が援助してる国に中国基準型式証明を認めさせれば
海外市場も取れる
27:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:13:10.12 ID:C0KGxdDM0.net
>>24
北米豪州EU日本を飛べない飛行機って売れるの?
中国やロシアみたいな広大な土地の国なら国内便で利益あげれるだろうけど。
25:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:35:00.91 ID:G3+1CMg10.net
国内専用航空機なら、事故が起きても、速攻で埋めればいいしな。
30:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:58:56.22 ID:ZH+3BLb50.net
まぁ、有事の際に軍事転用する為の開発だけどな
32:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:05:57.73 ID:gu1p+CKu0.net
内需だけでやっていけるんだから強いよなぁ
36:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:33:17.85 ID:xeawc0yT0.net
すげえ 侮ってはならないな
家電やパソコンと同じ流れが来るぞ
写真見たか? ちゃんと翼が付いてる
38:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:47:21.00 ID:NxJp8qZG0.net
最近の中国、だんだん量が質に転化しつつあるな。正直、脅威だわ。
以前は安かろう悪かろう(技術が)低かろうだったけど、それが変わりつつある。
金持ってるとこに技術は付いてくるというが、うーん。
ここで本格的にアメリカと組んで中国は今のうちに一度潰しておかないと、日本はヤバイ。
安部がそんな決断をできるか?
15:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 01:31:15.68 ID:kUEKrfCa0.net
(略)それがC999
日本、終わったな
- 関連記事
-