1:シャチ ★ :2019/07/10(水) 01:32:35.47 ID:73FzbeHg9.net
3:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:33:08.85 ID:LJfiQonf0.net
もう寿命が近いんじゃね
22:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:38:39.30 ID:sjgJhlxa0.net
>>3
ぜんぜん大丈夫だよ。
北朝鮮やベトナムなんてミグ15がまだ飛んでる。
ブラジルは第二次世界大戦中にアメリカが開発したF-80戦闘機が訓練用にまだ飛んでる。
99:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:34:34.80 ID:MPuuLU5W0.net
>>22
全然大丈夫の例えになってねーよ
116:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 05:01:31.69 ID:qOJpX/W+0.net
>>3
>もう寿命が近いんじゃね
近いどころか とっくに寿命尽きた機体を
魔改造と神秘の秘術で動かしてるんやで
6:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:33:26.93 ID:jo3+atYX0.net
無頼すぎるだろファントム
7:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:34:01.63 ID:HJ5RuHlH0.net
さすがにもう引退させてあげなきゃ。
8:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:34:36.38 ID:WX57QLpn0.net
飛んでいること自体が奇跡
9:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:34:41.18 ID:WTCY+h1S0.net
ファントムじいさんは100まで頑張って貰いたい
10:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:34:50.16 ID:QNFKWoYc0.net
お爺ちゃん、もう休んで
15:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:36:51.72 ID:AEt0PHSd0.net
でも米軍の重鎮が来日してファントムをナデナデしたがるから
182:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:36:20.13 ID:TojT3NjE0.net
>>15
マジか
米軍のお偉いさんが現役の頃を懐かしんで、後部座席に乗ることを要望するのかな
19:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:37:39.27 ID:tGrYPM2U0.net
>>1
厚さ2センチってまじ?
63:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:01:28.04 ID:zEVHNnM00.net
>>19
最大高さ=2cm(例えばヒンジとかエンボス含むとか)かな?
121:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 06:02:45.16 ID:r7C+JYb00.net
>>19
多分、ハニカムサンド。
23:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:38:57.09 ID:T0PlqNmB0.net
だいぶ前から本気で戦闘モードのGかけたらばらばらになるかもって代物だからなぁ
27:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:41:38.50 ID:ksLLOqxw0.net
パネルが落ちたらパイロットは即気付かないか?
夜間訓練だから計器飛行だろ
HUDの表示だけで帰ったのか?
32:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:43:17.55 ID:y14H2sBF0.net
>>27
後部胴体から脱落したのはさすがに見えないんじゃないかね
33:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:43:20.16 ID:HMlVS0b40.net
博物館に飾っとけよ(笑)
34:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:44:03.91 ID:HMlVS0b40.net
そのうち
エンジン脱落するんじゃない?
爆音で
35:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:44:21.34 ID:YqxLcd6G0.net
点検したところパネルが無くなってましたってサラッと報じてるけどさぁ
その落下したパネルのストックパーツがあるってことなのか?そっちのほうが驚きだぜ
36:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:45:57.93 ID:T0PlqNmB0.net
>>35
すでに共食いモードなのでむしゃむしゃ
38:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:46:37.26 ID:S4bI2b9Y0.net
やっぱ百里と言えばファントムだろ!
40:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:48:08.29 ID:l/s2kgzF0.net
ファントムが「艦上戦闘機」ってのはチョイと驚いたな
日本じゃF15の前はこの機種が空自のメイン戦闘機じゃなかったっけ?
48:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:50:09.30 ID:55Lx3Nun0.net
>>40
そうやで
米空軍でもF-15の前はF-4がメインやで
47:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:50:03.07 ID:kkoRXn2R0.net
完全引退したというニュース見た気がしたが、まだ飛んでたのかよファントム。
53:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:52:57.33 ID:bBWrNO620.net
>>47
トルコやギリシャ、エジプト、イラン、韓国でもまだ飛んでいる。
66:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:08:41.88 ID:cnlkOcwP0.net
あの機体はステルス性と電子装備が劣るけど素性がいいからなぁ
最近のステルス塗装と高出力スリム化の国産エンジンと最新電子装備でまだまだイケちゃうかもよ
F3開発するなら当然それくらいのテストやってそうだけどなw
126:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 06:26:39.75 ID:Sd5vn8Np0.net
>>66
今のレベル「素性が良い」なんてことは全く無いぞ、癖が強くて特別な操縦技術が必要な機体。
素性ならF-15のほうがはるかに良い。
69:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:10:29.09 ID:e6LVSZlr0.net
2020年度に航空自衛隊から全機退役するF‐4EJファントム戦闘機。
約50年前の旧い機体に乗って、任務に就いている部隊が航空自衛隊・
百里基地にある。
定年前か、こりゃ仕方がないな。
84:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:33:48.24 ID:wwdS3vXL0.net
ターボジェットの空気がバリバリいう音はいつ聞いてもゾクゾクする
近隣の方には迷惑だと思うが
87:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:37:38.75 ID:e6LVSZlr0.net
煩いのはスパホだろうけど、ファントムは飛び去ったあとの
咆哮と言うべきかブィーンって唸るような音がカッコ良いな
91:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:59:31.55 ID:e6LVSZlr0.net
ベトナム戦争時、近接支援なんかで低空でナパーム投下して
森を焼き払うのが一番似合ってるよな
152:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:13:22.70 ID:sjgJhlxa0.net
>>91
そしてライフルで狙われる
108:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 04:23:37.80 ID:e6LVSZlr0.net
F-5C「ナパーム落としに一番貢献したんわ、わしなんじゃが」
92:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:10:04.53 ID:Y6uFdpsN0.net
プリウスよかずっと安全だろw
100:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:40:52.47 ID:mBO+VVnP0.net
最新のF35でさえ本体ごと落っこちる事もあるんだぞ、老齢のF4のパネル落下位で騒ぐな!
107:名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 04:19:24.43 ID:fb04cXyY0.net
B-52「俺より若い癖に弛んでおるぞ」
- 関連記事
-