スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 海外旅行でWi-Fi借りるやつwwwwww | HOME | 【航空】早くも100席モデル構想も。社長に直撃「新MRJ」の勝算 ≫
自分はJAL
細かい心配りがしっかりしてる
今いるベテラン社員は倒産で待遇が下がってもそれを受け入れた人だろうから、会社や仕事に愛着を持ってる人が多い印象
逆にANAはJALの倒産後悪い意味で調子に乗った
プレミアムクラスでアイスコーヒー頼んだらグラニュー糖が出てきたし、
それ以外でも「?」と思うことが結構ある
出張族だったころはJALの落語が結構好きだった
ANAといいたいところだが、JALも捨てがたい。
海外乗り継ぎのとき、メジャー路線はANAで問題ないが
マイナー路線だとなぜかJALだけ飛行機飛ばしてて便利なことがある。
ANAはエコノミー奴隷船だし、地上も含めスタッフの質が残念。
CAも地上スタッフやエコノミー客を見下してるし。上位クラス行けば機内で逆ナンに夢中だし。
JAL
ワンワールド派なので
ここ数年、スターフライヤーしか乗ってない
ANA派やけど、ANAで機長やってるトッモはJAL推しやわ。
危険回避とか危機情報はJALのほうが圧倒的に早いって。
一番安全。
わいはANALが好きや
JAL
でもANAかJALかでJALというより
スターアライアンスかワンワールドかでワンワールドという感じ
ANAのカウンターで払い戻し方法で揉めたことがあってそれ以来JAL
KLMかAir AFrance
ANA
そもそも実家に帰る航空便がANAしかない
ANAのカードしか持ってないから実家以外で飛行機使うときも
ANAになっちゃう
サベナ
大手航空会社の便で予約しても、どっかの小さな航空会社との共同運航便だったりすると、搭乗口が遠い所に設定されていたり、ビルの外でも移動する距離が長かったり、離陸するまでに時間がかかったりして嫌な思いをする確率がANAの方が高い気がする。そういうのが嫌で高価な大手の航空便を使っているのに。それがガマン出来るなら安いLCCを利用するよ。搭乗時の席のアップグレードもJALの方が安くてカンタンだし。でもマイルカードにクレジット機能を付けないとJALがWAONカード、ANAがEDYカード互換になるので、ANAの方がマイルポイントのコンビニ使用ががやりやすい。
あの時のJALは、政治的にミンスが乗っ取ろうとしてわざと潰させた
社の経営自体じゃなかった
北九州直近民、東京出張しか飛行機使わない社畜なのでSF一択。
5時半出発25時戻りとか、東京でフルタイム(残業込み)で仕事出来ちゃう。
足元それなりに広いからクラスJにそれほど魅力なし。
寝るだけの飛行機にWiFiはどーでもいい。
CAさんは丁寧な人が多い。
唯一不満は、1タミの端っこなので、空港を歩く距離が多いこと。
ANAだなあ!昔から JAL は なんとなく 公務員的で 嫌いだった!
ANAの方が 庶民的で お客様扱いしてくれたし 民間会社って感じだったし
親しみやすかったよ。
もうLCCしか乗ってない
意外とJAL派多いな
※7
ほーん初めて知ったわ
JALは機内も奇麗だし乗務員の質が高く対応が良い
ANAも悪くは無いけどパックとか安いツアーで使う感じ
JALは潰れて良かった,良い意味で
ANAはJALが潰れてから腐った
一番危ないのが,ANA事態が腐ったことに気づいていないこと
非常に残念
未だにANAは横浜フリューゲルスのときのイメージがあるので、JAL派
どの航空会社もよさがあるなあ。
JALは革張りのシートが好き。
地方の小さい空港路線が充実してる。
ANAはマイルが足りなくても、ANAコインでちまちま割引できるし、
旅作のクーポンが充実してるところが好き。
CAの質が一番いいのはソラシドエア。
客への目配りがよくて、よく気がきく。
スカイマークは圧倒的にコスパがいい。
LCCより座席の足回りが広くて、手荷物一個無料ってところが気に入ってる。
個人的には一番よく使ってる。
住んでるところにもよるから、一番よく使う=一番好きな航空会社、ってわけでもない。
Air DOは機内で出されたスープが美味しかった・・・
≪ 海外旅行でWi-Fi借りるやつwwwwww | HOME | 【航空】早くも100席モデル構想も。社長に直撃「新MRJ」の勝算 ≫