(※イメージ)
1:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:34:00.31 ID:7Z0m1nywa.net
2:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:34:42.38 ID:EXUG8rsRp.net
ドイツって地味に陸軍以外はボロボロ?
9:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:35:33.47 ID:IGFvlM8Qd.net
>>2
陸軍もボロボロ
10:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:35:35.76 ID:7Z0m1nywa.net
>>2
空海壊滅で陸ボロボロな
潜水艦も動かんぞ
全部メルケルのせいや
15:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:36:09.68 ID:DW282SE+0.net
>>2
陸軍もとっくにヤクルト投手陣レベルやぞ
896:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 23:29:29.52 ID:j92f+Bdm0.net
>>15
なんども修理してボロボロの機体使ってそう
121:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:44:52.19 ID:7Z0m1nywa.net
戦闘機←2機稼働
潜水艦←全部動かない
国防する気あんのかお前
4:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:34:46.81 ID:S+oFIgEL0.net
ポーランドが盾になるからセーフ
6:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:35:13.48 ID:IC0McC7c0.net
金あるくせにどんだけケチってるん
14:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:35:48.20 ID:qzkNW1SyM.net
経済で周辺しばきまくってた頃は良かったけど今は日本以上にボロボロやな
17:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:36:14.40 ID:5yTn7rIc0.net
でも軍隊なんて必要ないなら無いほうが経済的やで
40:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:38:54.21 ID:S2eW2q6u0.net
>>17
EU連中はもう二度とEU同士で戦争起こさんやろうけどロシアがね・・・
298:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:53:45.38 ID:krjMzDBu0.net
>>40
ロシア「ソ連が崩壊してワルシャワ条約機構もなくなったのに、何でNATOがワイの国境まで迫ってるんですかね…(困惑)」
18:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:36:25.66 ID:7TeZcJcn0.net
趣味で飛行機持ってるやつの方が戦力ありそう
20:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:36:27.17 ID:2xG8GTie0.net
他のEU諸国から金吸い上げて豊かな生活してるドイツさんがなぜ?
軍備増強すると国民から反対されるとか?
54:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:39:41.22 ID:DW282SE+0.net
>>20
回りの国全部肉壁兼護衛兵にしとるから国防予算いらんねん
EU諸国の金も人命も吸い上げるつもりなんや
110:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:44:04.78 ID:jheI0S/o0.net
ドイツは周辺に敵性国家がないからええね
ロシア言うても隣接してないしNATOで対抗するし
軍事費をその他に全ブッパ出来るのはうらやま
日本は中露北に囲まれてて頭おかしくなりますよ
133:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:45:23.32 ID:g3pop3nY0.net
>>110
9条あるから軍事費いらんって聞いたで
118:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:44:41.49 ID:HxWT+AnE0.net
NATOあるとはいえよくここまで極端なこと出来るな
22:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:36:41.60 ID:TvwSiPtw0.net
日本以上に軍隊へのアレルギーがひどいんかなもしかして
いくらなんでもあんまりやろ
23:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:36:46.85 ID:7Z0m1nywa.net
もうSAABの戦闘機でも買っとけや
ないよかマシやろ
24:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:36:56.61 ID:/ioJvQNr0.net
ポーランドいったれ
今なら勝てるで
28:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:37:30.77 ID:NbyWaXNba.net
ドイツが武装したら皆怖いでしょ?
だから経済に全振りするしかないないんです
これでEUを支配した模様
43:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:38:59.05 ID:7Z0m1nywa.net
>>28
EU&アメリカ「ドイツは軍事費上げろ」
ドイツ「いややぁぁぁぁぁぁぁぁあ」
誇張なしでこれが現実というあれ
30:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:37:43.50 ID:e4cP8nxw0.net
ロシア「ここの空域ガラ空きンゴwwwwwwww」
37:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:38:27.16 ID:74Jw7jyga.net
EUの外の国から金巻き上げてウハウハやのになんでこんなことになってんの?
もともとの配備数4機とは言わんやろさすがに
69:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:40:48.83 ID:7Z0m1nywa.net
>>37
ユーロファイターは結構買ったんやが欠陥に次ぐ欠陥ソフト面からハード面まで全部だめみたいな事態に陥った結果4機になってもうた
そして今2機や
39:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:38:47.96 ID:PefJgQ1R0.net
ドイツ人とかいうすべてに全振りする民族
41:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:38:55.77 ID:KWhcbRRw0.net
そもそもドイツは遠まわしに海外派兵したくねえから陸海空の稼働率極端に下げてるって言われてるからな
イラク戦争の時は嫌々行ってたけどそれ以降は露骨に行きたくないアピールするようになった
57:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:39:57.02 ID:gERd9WcWa.net
他国を食い物にしてるのに軍拡までしたら叩き潰されるやろ
経済ブッパのほうが国際的な影響力が持てるんやぞ
60:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:40:04.44 ID:EXUG8rsRp.net
ドイツってユーロファイターの工場もあるのにおかしいやろ
80:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:41:46.37 ID:vdC2ebhY0.net
ユーロファイターって相当昔の機種やっけ?つか1人は助かったんか
94:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:43:06.41 ID:DlQCaZjHa.net
>>80
完全版は4.5世代だから別にそこまででは無いけど
現実として4.5世代機たる所以のソフトウェアが未完成なだけや
81:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:41:46.86 ID:KfDyua14a.net
いうて4機だけ持っててなんか意味あるか?
85:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:42:13.27 ID:jgS3Q2vCK.net
やっぱりラファールがナンバーワン!
89:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:42:43.25 ID:dIFY6FE6x.net
一時期はやったイカ戦闘機の末路がこれか
結局F35が正義だったな
102:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:43:36.64 ID:DlQCaZjHa.net
>>89
F-35もソフトウェア早く直してもらわな
104:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:43:45.18 ID:SdT1D9nza.net
東欧辺りブチギレて捨て身でドイツ攻め込んだらどうなるんや?
115:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:44:16.56 ID:DlQCaZjHa.net
>>104
その東欧にロシアが攻め込む
125:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:45:10.10 ID:TvwSiPtw0.net
>>104
さらに東から基地外が攻めてソ連復興と叫んでくると思う
148:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:46:34.66 ID:WRCUw88V0.net
>>125
さらに東のワイらはどうしようか
335:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:55:44.05 ID:30c//av1a.net
>>148
そら北方領土、千島、樺太あたりは奪還やろなぁ
190:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:48:18.85 ID:TvwSiPtw0.net
>>148
そらもう太平洋で基地外っぷり見せつけるんよ
313:風吹けば名無し:2019/06/25(火) 22:54:20.65 ID:m9CKLkk90.net
>>190
よし!真珠湾攻撃や!
- 関連記事
-