(※Photo:Mitsubishi Aircraft Corporation)
1:田杉山脈 ★:2019/06/19(水) 20:25:05.08 ID:CAP_USER.net
三菱航空機(愛知県豊山町)は、国産小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット」について、開発中の90席級より一回り小さい新機種を2023年に市場投入する方針を明らかにした。新機種の「スペースジェットM100」は座席数65―88席を想定し、最大市場の米国で76席以下とする規制に対応。100席級の「スペースジェットM200」の構想も示した。
(略)
https://newswitch.jp/p/18094
2:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 20:29:38.80 ID:CbYVUR1T.net
うん、まぁ順調だな、アメリカの型式認証が得られれば晴れて大量生産に移れる
いままでのことは苦い教訓として学ぶことだな
5:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 20:32:29.57 ID:kvAWmYWQ.net
90席級の名称がM90なんだから
70席級をM70、100席級をM100にすれば
分かりやすいと思うのだが
6:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 20:35:25.33 ID:tLhR/yb1.net
>>1
空席だけにスペースってか
18:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 21:08:59.38 ID:p05Q3PLp.net
てことは3回延期で2030年か
21:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 21:22:07.23 ID:CbYVUR1T.net
スペースジェット(旧MRJ)の機体デザインは優秀すぎる
たくさんの顧客がキャンセルしない理由もそこにあるのかも
零式戦闘機もデザインでは世界一美しい、米国の馬力バリバリの
トラクター戦闘機に比べたら芸術品だ。
23:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 21:30:15.86 ID:XcBR88al.net
ホンダみたいにアメリカで設計から製造までやっていたら、初期の予定通りになってたかもね。
25:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 21:47:29.22 ID:CbYVUR1T.net
ホンダもな20年以上1銭の利益も出さなかった、今は成功したといえるけど
開発の時代は部門廃止も検討されていたんだ、ホンダ上げ三菱下げはおかしい
33:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 22:29:35.79 ID:/DzsEj2G.net
東京五輪のシンボルロゴ、令和、などと同様
オレ的には何かセンス悪いネーミングに思えるわ。
三菱の衛星ロケットからの縁起を担いだ
ネーミングだと思われるので、悪くはないと
思う。 ただ、用途とかけ離れた名前だよね。
「三菱ローカルエクスプレスジェット」または
長いので、「三菱エクスプレスジェット」なんて
どうでい?
35:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 22:39:10.36 ID:Ip1S3qu3.net
MRJ、TC試験開始など累計飛行時間2600時間 – 旅行業界・航空業界 ...
www.jwing.net › おすすめ記事
2019/04/17 - 三菱航空機の水谷久和社長が4月16日、
MRJの累計飛行時間が約2600時間(フェリーフライトなども含む)に達していることを明かした。
2020年半ばに初号機納入を目指すMRJは、もはや待ったなしの状況にあることは
間違いないが、そうした ...
40:名刺は切らしておりまして:2019/06/19(水) 22:55:57.39 ID:V/U6bpVK.net
> 2023年に市場投入する方針を明らかにした。
今作ってるMRJの型式証明も通ってないのに、よくこんなことばっかり言えるな。。。
54:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 08:37:17.98 ID:Q25iXtWQ.net
まだスタートラインに立っていない。
次こそ納期通りに納め、大きなトラブルゼロで飛行し続け、メンテナンス対応も万全。
これを長期間実証出来て初めて認められる。先は長い。
55:名刺は切らしておりまして:2019/06/20(木) 11:58:27.80 ID:hmi9qDFX.net
もう信用されてないと思うぞ
- 関連記事
-