1:すらいむ ★:2019/06/03(月) 12:56:15.54 ID:uKwcZsGh9.net
ボーイング737に新たな不具合、米連邦航空局が発表
TBS NEWS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3689727.html インドネシアなどで墜落事故が相次いだボーイング社の旅客機「737MAX」に、新たな不具合があったことが明らかになりました。
FAA(アメリカ連邦航空局)は2日、「737MAX」とその前のモデルのおよそ310機について、ボーイング社から「主翼の一部が不適切に製造され、強度や耐久面で基準を満たしていない可能性がある」と報告を受けたと明らかにしました。部品は、ボーイング社の下請け企業が製造していたもので、FAAは「不具合が機体全体の損壊につながるものではない」としながらも、「軽度な故障やひび割れにつながりやすい」として交換を命じるということです。
相次いだ墜落事故を受けて737MAXは現在、アメリカなど各国で運航停止となっていて、新たなトラブルの発覚はボーイングにさらなる打撃となりそうです。
3:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 12:57:24.32 ID:JMJZyZ0Z0.net
しゅ、しゅよくですってえ???
5:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 12:57:55.97 ID:flpZDtAG0.net
秘書がやりました
30:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:05:23.73 ID:v5sWdKfb0.net
下請けってどこやねん
日本か?
6:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 12:58:08.43 ID:KaB92SM50.net
三菱重工じゃないよな?
7:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 12:58:12.49 ID:vsq2Jnvv0.net
意訳:
下請けのせいにする証拠を作り終えました
11:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 12:58:43.58 ID:S4YsEURB0.net
737MAXは機体に対してエンジンがバカでかいんだよな
20:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:02:31.82 ID:95+fdbQb0.net
>>11
小さなエンジンをブン回せば十分だったんだけど大きなエンジンをゆっくり回すことにして騒音の低減と燃費の向上を図った。
そしたら重すぎて重心が狂った。
もとのエンジンに戻すべき。
113:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 14:03:24.53 ID:0yOafF6N0.net
>>20
エンジンに合った機体にするのが本筋なのにしなかった
それが原因
160:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 16:07:55.53 ID:j9eugl480.net
>>113
それやっちゃうと737シリーズじゃなくなるから誰も買わなくなるんだよね
22:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:03:30.79 ID:txQ1GxNX0.net
ちょっと待て「前のモデル」ってなんだよ
NGも対象なのか?
98:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:53:30.77 ID:BFE6tMnJ0.net
―800も?
日本で最も多く飛んでる旅客機だろ。
25:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:04:13.82 ID:2ImzjUTI0.net
そんな下請けに仕事やらせてるボーイング
納入された部品の検査もろくにできないボーイング
151:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 15:25:53.83 ID:Wht7stHr0.net
>>25
検査結果を書類提出させるんだよ。
ボ社は書類のチェックをするだけ。
26:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:04:17.91 ID:x6PAJJgl0.net
それってさぁー
致命傷なんですけどw
35:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:06:28.28 ID:KwS4cy0C0.net
Spirit Aerosystemsが納入した前縁スラットトラックの特定ロットに問題があったらしい
66:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:22:11.19 ID:eVg+F72b0.net
>>35
これが正解
67:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:22:26.64 ID:24+5gRZN0.net
52:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:14:07.92 ID:24+5gRZN0.net
75:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:30:24.04 ID:24+5gRZN0.net
三菱は後縁のフラップじゃないかな。
前縁スラットをフラップという事もあるみたいだけど、アメリカの下請けみたいよ。
B-29にも参加していた古いところらしいけど。
53:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:14:34.74 ID:UDfcDm/h0.net
この型には日本企業はほとんど参入できていないて記事あったな
62:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:21:00.96 ID:eVg+F72b0.net
ぐぐったら737んめぇーっくすに日本企業はほとんど関わってないお
118:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 14:05:31.35 ID:6CQsGvoj0.net
ボーイング737 MAX初飛行、各サプライヤーが祝福 | FlyTeam ニュース 2016/02/01
https://flyteam.jp/news/article/59400 スピリット・アエロシステムズは、737 MAXの胴体、パイロン、スラスト・リバー、
エンジンナセルをカンザス州ウィチタ工場で製造しているほか、オクラホマ州
タルサ工場では主翼前縁部を手がけています。スピリットはこれまで8,000機超の
737の胴体を製造するなど、ボーイングと共同で取り組んできており、
「最新の機種、737 MAXを通じ、さらに737のレガシーを継続できることを
楽しみにしています」とコメントしています。
79:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:34:04.29 ID:X8lXBcyM0.net
マジかよまたかよ最低だなMRJ
88:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:43:18.57 ID:24+5gRZN0.net
ところでボーイングはどうしてこんなに細分化して下請けつかうんだろうね
787なんて、なんと左右の主翼が別企業に発注だよ。
それでもしなり具合とか品質維持できるのが凄いけど。
(たしか、どちらも日本企業)。
トヨタにとってのデンソー、みたいなのは主導権取れなくなるからかね。
92:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:48:27.84 ID:bjm5tWEf0.net
>>88
左右の主翼が別企業!?
うわ~納入するまでの過程とかどうなってんだろ・・・
当然お互いの企業でいろいろチェックし合うんだろうけど
やだもう考えただけでめんどくさい!
103:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:57:40.06 ID:MobzbrCk0.net
左右の主翼が別 って普通だろ
ユーロファイターもそうだし
101:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 13:56:16.14 ID:P8wdmft/0.net
犯人はエアバス。
119:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 14:06:34.29 ID:mJjzSkby0.net
またボーイング株価下げるのか
149:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 15:22:46.35 ID:W5SmkZAN0.net
154:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 15:31:19.93 ID:W5SmkZAN0.net
日本の航空会社もNGを大量採用(乗り入れ会社のカウントはあきらめた)
スカイマーク全機:ボーイング737-800型機(座席数:Y177席) 28機(2019年6月現在)
JAL:ボーイング 737-800機材(737-846) 53機(167機中)
165:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 16:21:53.60 ID:W5SmkZAN0.net
>>154
737NG導入日本の航空会社
全日空グループ
日本トランスオーシャン航空(JTA)
ソラシドエア
春秋航空日本
181:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 20:42:09.02 ID:W5SmkZAN0.net
ボーイング737NG 国内航空会社合計 165機
150:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 15:23:29.48 ID:JgQPLKNJ0.net
ボーイング怖いわ
161:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 16:10:27.45 ID:82+9R/kN0.net
リコール
- 関連記事
-