1:アルカリ性寝屋川市民 ★:2019/06/03(月) 23:45:27.98 ID:STMeqkYA9.net
2:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 23:46:55.98 ID:qnraCe2G0.net
ちゃんと休み許可してるとホワイトかよ
日本なんて有給申請したらクビだぞ、違法行為なのに
3:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 23:48:06.20 ID:de9L63pR0.net
外人パイロット増えたよね
6:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 23:53:37.80 ID:74Nv6qpA0.net
これだからLCCは怖い
来月の早めの夏休みで旅行の足に使おうかとおもったが、やっぱ無理だわ
7:名無しさん@1周年:2019/06/03(月) 23:55:57.84 ID:t5XEj9H70.net
閑散期だからなー
23:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 00:57:55.82 ID:Clq+JMn10.net
>>7
経済欠航疑うよな・・・梅雨の西日本とか観光客いないだろ
12:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 00:13:33.21 ID:NzBoOfsm0.net
LCCはそういうもんだろ
日本人は安さとサービスを同時に求め過ぎ
それが労働環境の疲弊に繋がっとるのや
20:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 00:35:37.34 ID:IuUnvju20.net
これって国土交通省から叱られないの?
定時運行できませんでしたサーセンって言うだけでいいの?
16:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 00:22:18.38 ID:LRY3V2Mi0.net
パイロットは乗務可能時間が法令でガチガチに決められてるからどうしようもない。違反したら結局運行停止処分食らう。
40:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 03:40:11.82 ID:nnAAUJBK0.net
>>16
そこをうまく誤魔化すのが経営者の腕の見せ所だろ
18:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 00:25:55.77 ID:K6cti6Dk0.net
パイロットはいいよなあ
医者も有給休暇とるようにしたら、病院の休診や救急外来の中止が続出するぞ。
21:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 00:36:04.18 ID:C5O1ubag0.net
大して安くもないのに信頼度だけは海外以上に低いのが日本のLCC
25:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 01:20:42.71 ID:+GmeoUWD0.net
今は分からんが一昔前のアメリカだと地方便は従業員を低賃金でギチギチのスケジュールで運用していたので
パイロットが寝不足+長時間勤務で事故る例がそこそこあった記憶
26:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 01:25:21.13 ID:KTmYCUwW0.net
カンタス便のチケットなのにコードシェア便として仕方なくここ利用したが、CAの態度がクソだった
飯はマズイし日本人CAまで現地化して無愛想
LCC全部否定しないがここはクソ過ぎ
27:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 01:27:15.44 ID:nOrBiygd0.net
つうかこれ嘘だよ
搭乗率が低いから理由つけて減便にしたってこと
大手でも閑散期の平日昼間に機材故障させて便をまとめたりする
正直に減便するとお上から枠を取り上げられる
32:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 01:42:37.01 ID:i6eftpkv0.net
>>27
!
45:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 06:52:27.77 ID:V54xiN0n0.net
飛ばすよりも別便に振り替えた方が金的には得なのかな。
28:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 01:29:02.47 ID:OckojhkU0.net
旅行に当て込んでいた客はどうするんだよ…
35:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 02:24:32.57 ID:CjyXbke00.net
それでいいんだよ
逆に不都合が出ようが働く人が休むために業務を遂行できない
これを当たり前にしないと、全員が少しずつ追い詰められて行く
休むことを許せ
37:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 02:39:30.49 ID:mnkOs9PA0.net
パイロットが足りなくて過重労働で墜落
パイロットが足りなくて低レベルなパイロット雇って墜落
どっちもメーデーでよく見るからな
38:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 03:23:26.79 ID:/ovJg0LK0.net
専属パイロット何人いるんだよ
実際1人かもしれないな
42:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 03:56:31.45 ID:FJQUpzOS0.net
事前発表するだけマシになったほうだよ
48:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 08:02:55.76 ID:aOkUFf500.net
ここまで 時季変更権 なし
49:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 08:38:59.13 ID:AHQagn2z0.net
これこそ無人化するべき
51:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 08:53:39.55 ID:l9n11ZW80.net
メリケンみたいにペイできるだけの乗客が集まらなかったら飛ぶの止めますっていう制度はじまんだろ
55:名無しさん@1周年:2019/06/04(火) 09:00:24.00 ID:AJNkk54d0.net
振替えなんだからJALやANAに乗れるんだろ
特に問題ないな
- 関連記事
-