1:ばーど ★:2019/06/01(土) 12:49:06.70 ID:W0ffvNnc9.net
NECは31日、顔認証技術を用いた空港での搭乗手続きシステムを報道陣に公開した。パスポートと搭乗券を提示するチェックインの際、利用客の同意が得られれば、専用機械が顔写真を撮影・登録。その後の搭乗ゲートなどを「顔パス」で通過できる仕組みだ。
成田空港で2020年春に導入され、全日本空輸と日本航空の出国手続きで活用される予定だ。
手続きを簡略化することで乗客の待ち時間の短縮や、空港スタッフの削減につなげる。現在はチェックインのほか、手荷物預け、保安検査、搭乗ゲートでパスポートや搭乗券を提示する必要があるが、チェックイン時の1回に集約される。NECのシステムは、米国のアトランタ空港でも導入されている。
2019/06/01 YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190531-OYT1T50306/
3:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 12:51:16.30 ID:YWHZeUUt0.net
_ノ乙(、ン、)_化粧のあるなしの反応はどうなの?
16:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 12:59:30.00 ID:QzrdrDvO0.net
化粧なんて関係ないよw
目尻や唇の位置で判別してるだけだから。
4:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 12:52:12.46 ID:6vBrBZIf0.net
クローンエラ認証出来るの?!
7:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 12:55:03.48 ID:kkGLjkbD0.net
眠そうな係員が適当にチェックするよりは正確なんじゃない?
客のためじゃなくて人減らしのためのしくみでしょ
9:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 12:56:18.00 ID:9Q6TiN9l0.net
パスポートもSuicaみたいにしてくんねえかな
11:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 12:57:36.11 ID:24KWlXMZ0.net
化粧と整形とソックリさんはどこまて対応できるのか興味ある
マツコとかも
18:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:00:11.90 ID:d+OhD+WR0.net
マナカナの区別とかつくものなの?
50:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:35:50.06 ID:yTlCVqA40.net
ザ・たっち、出番やぞw
15:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 12:59:14.44 ID:sPZ9EkzK0.net
世界のNECさすがだわ
20:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:00:51.45 ID:ND7hpjoQ0.net
FとHが静脈で争っているのを脇目も振らずに顔一択で突き進んだN
起死回生できるかな?
36:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:12:53.20 ID:fD6m+T4b0.net
昔から顔認証の研究に拘ってたのはNECとパナ
成田はN、羽田はPのシステムを採用した
でも最近は技術だと中国やロシアに抜かれそうなんだよな、あいつらは軍事利用やテロ対策目的で政府機関が顔認証の研究にカネ突っ込んでるから、猛スピードで研究が進んでる
24:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:02:57.51 ID:ZF5dG3aHO.net
記録して捜査に
40:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:17:11.26 ID:9uLzzu7K0.net
この前試験運用か何か知らんが反応しなかったぞ
おっさんが大丈夫と言ったが不安になった
56:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 14:43:26.79 ID:r7B+ZMQU0.net
>>40
顔が薄いと良くある
23:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:02:55.31 ID:/tr/zvyQ0.net
最近出国スタンプも頼まないと押してくれないよな
目的地で入国のとき怪しまれたくないから必ず押してもらうけど
43:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 13:18:14.62 ID:NtrXYU0F0.net
知り合いが海外赴任から帰国したが、出入国スタンプ省略のせいで住民票受け付けてもらえなかった
63:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 18:47:44.35 ID:UGXpiv0m0.net
NECの顔認証
・親でも見間違えることがある一卵性双生児を判別するレベルの精度
・認証スピードは1秒未満、自動改札機並のスピード
・化粧程度では問題無い、プチ整形でも通るが、ガッツリ整形だとアウト
・太った痩せたでも通る、髪型やヒゲも問題無い
・初期顔登録で弾かれるパターンはある、パスポートの写真は規格通りにしっかり撮影すること
73:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:24:44.67 ID:gWo1+DDj0.net
久しぶりにNECの名前聞いた気がする
72:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:23:57.42 ID:xQEdVxMF0.net
今、NECってキャッチフレーズが無いんだっけ?
「顔認証のNEC♪」とかやれよ。
74:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:39:30.68 ID:xQEdVxMF0.net
顔認証って、この道を追求して行った先にはかなりの広がりがあるんじゃないか?
ログインIDとパスワードっていう技術を置き換えることも可能なんじゃないか?
75:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 15:37:13.18 ID:X93oecCI0.net
>>74
街に設置してあるカメラと連動されると
人の行動がかなり把握されることになる
悪用されると結構厄介
76:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 15:42:26.37 ID:rvS6tF600.net
>>1
チェックインだけ、という事は他空港とのネットワーク化はしてないって事か
まあ、セキュリティに脆弱性できてしまうし、運用も大変になるからネットワーク化はしない方が良いのかな
- 関連記事
-