1:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:35:38.76 ID:w+Iwyxql0NIKU.net
MRJ、スペースジェットに変更 名称から「三菱」外し刷新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000034-kyodonews-bus_all 三菱航空機(愛知県豊山町)が、開発中の国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の名称を「スペースジェット」に変更する方針を固めたことが29日、分かった。MRJは当初計画より開発が大幅に遅れている。名称から「三菱」を外してイメージを刷新し、顧客へのアピールを強める。
現在手掛けている90席級に加えて、一回り小さい70席級の開発にも本格的に着手。航空機の最大市場である北米で需要が見込める小型のジェット機にも注力する。
MRJは、2008年に事業化を決定。初号機の納入は13年を予定していたが、設計変更などで納期を5度にわたって延期した。
3:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:36:08.60 ID:WGGoCKa90NIKU.net
草
あくミュージアム閉めろよ笑笑
10:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:37:16.22 ID:w+Iwyxql0NIKU.net
>>3
唯一納期を守った仕事やぞ
6:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:36:42.21 ID:x0lp17ZyMNIKU.net
自動車とか豪華客船とか恥だらけだからセーフ
9:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:37:01.01 ID:pHLD19D3dNIKU.net
重工の転落っぷりよ
23:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:40:07.20 ID:1c/Idkhs0NIKU.net
ほんま惨めな会社になったな
62:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:46:36.68 ID:nTP/Zzco0NIKU.net
今年就活生やったけど三菱重工なぜか人気やったわ
落ち目なのに
12:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:37:57.21 ID:w+Iwyxql0NIKU.net
スペースジェットとか言う戦後レベルのネーミングセンスもどうかと思うで
13:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:38:51.65 ID:AhkGaHGV0NIKU.net
ワタミやゼンショーみたいだあ(直喩)
24:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:40:13.07 ID:FnwV0CLAMNIKU.net
宇宙行けるようになったんか?
32:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:41:18.12 ID:w+Iwyxql0NIKU.net
>>24
特になんの特徴も無い普通の旅客機やぞ
29:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:41:07.75 ID:N8LGgG9t0NIKU.net
業種的に係わりあるけど
部品屋が死にそうになってるのは知ってる
57:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:45:43.04 ID:w+Iwyxql0NIKU.net
下請け部品メーカーは困窮してラーメン屋まで始めるし
(参照元:https://www.sankeibiz.jp/images/news/190528/bsc1905280500006-p2.jpg)
64:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:46:41.09 ID:VA1pl/8P0NIKU.net
>>57
草
33:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:41:26.73 ID:c9a9c1m10NIKU.net
スペースジェットて
こんな名前国際的に使えるんか
38:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:42:41.70 ID:PxhOZIJH0NIKU.net
次世代機として開発してたのにすっかり旧世代になりましたね
40:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:43:07.79 ID:x0lp17ZyMNIKU.net
44:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:43:55.32 ID:jgUGDru50NIKU.net
エンブラエルの時価総額をはるかに超える開発費突っ込んでこの有様って
ほんとどうなってるんや
52:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:45:14.63 ID:x7YEbGs6aNIKU.net
省略はSJになるんか?航空業界省略すんの好きやし
56:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:45:43.00 ID:IKGoh8aaaNIKU.net
もう別に完成させんでええやん
勉強になったとか技術を何か別の事に活かすとか適当言って撤退が最善や
61:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:46:30.50 ID:w+Iwyxql0NIKU.net
>>56
6千億もかけちゃったし簡単には引き下がれんよ
111:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:55:05.00 ID:R54UFq+1dNIKU.net
いくら税金使ったんやろな
制作や宣伝含めて何百億とかいっとるんやろなあ
117:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:56:20.44 ID:x0lp17ZyMNIKU.net
>>111
半分出しとるはずやから、三千億円が税金
126:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:58:49.01 ID:bpOLRNG00NIKU.net
産業育てるには金かかるとはいえこの金を別のことに使えていたら…
69:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:47:59.69 ID:fk31184h0NIKU.net
零戦からやり直そう
73:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:48:20.45 ID:Z3VLGEq40NIKU.net
情けない
86:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:50:48.95 ID:ccnGRv6hMNIKU.net
これって社名を冠しているとヤバイところまできたってことか?
97:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:52:28.58 ID:b0o8GIS50NIKU.net
引くに引けなくなってて草
106:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:54:27.10 ID:jI3eSXNLMNIKU.net
車でも飛行機でもホンダに負ける岩崎さぁ
107:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 20:54:29.01 ID:rcO4sfYxMNIKU.net
wiki見たけど開発経緯からして失敗要素満載やな
139:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 21:00:17.38 ID:bpOLRNG00NIKU.net
やっぱホンダジェットって神だわ
150:風吹けば名無し:2019/05/29(水) 21:02:47.96 ID:rsySoSh2MNIKU.net
- 関連記事
-