1:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:04:28.22 ID:CT00AMXu0.net
2010年 2011年 2012年 2014年 2015年 2018年
ほぼ毎年墜落させてるって安全管理どうなってんねん
2:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:05:14.85 ID:.net
東南アジアだしこんなもんだろ
3:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:06:37.93 ID:8u57fSlTM.net
日本もそうなる
5:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:07:08.71 ID:CT00AMXu0.net
>>3
ならんぞ
6:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:08:15.58 ID:NIdRV3vw0.net
ガルーダは優秀なんか?
7:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:08:54.37 ID:KYtMMPcp0.net
こいついっつも消息断っとるよな
8:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:09:41.46 ID:m2jL6lU/0.net
中国台湾とかも含めてアジア人に航空機は無理
まずは自前で生産できるレベルになってからやな
11:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:11:17.87 ID:CT00AMXu0.net
>>8
一番危険なんはアフリカやで
12:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:12:01.76 ID:4OqzfurZ0.net
>>11
エアプ
1番やばいのは中南米だぞ
15:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:13:04.12 ID:sefSWsfQM.net
>>12
それなわいも幼い頃に南米で飛行機事故に遭って原住民に育てられたわ
18:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:17:57.30 ID:tP9C1Fof0.net
>>15
電気ビリビリは無理だぞ
21:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:18:40.82 ID:CT00AMXu0.net
>>12
過去10年で墜落件数は中南米5件に対してアフリカは14件や
圧倒的にアフリカが一番危険やで
9:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:10:06.89 ID:4OqzfurZ0.net
ソ連は一時期ひどかったで
毎月飛行機墜落してた
10:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:10:32.75 ID:.net
>>9
まあ今もエアロフロートは信用できないけどな
13:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:12:06.28 ID:sefSWsfQM.net
マリアナ海溝あるからしゃあない
16:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:13:25.66 ID:4OqzfurZ0.net
去年のライオンエアはボーイングのせいなんだよなあ
20:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:18:04.80 ID:YpA8Dp9r0.net
メーデー製作班の犬
22:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:19:59.93 ID:aNbX6ZOE0.net
アフリカとか東南アジアはテロられても原因究明する技術がないから事故として処理してそう
24:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:20:48.03 ID:sUeyk9xna.net
>>22
製造国も調査に来るから…
23:風吹けば名無し:2019/05/11(土) 07:20:43.47 ID:V/HlLUXTM.net
チャイナ〇〇系航空会社の事故って最近減ったな
- 関連記事
-