1:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:13:03.04 ID:0.net
俺は墜落怖いから飛行機乗れない
2:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:17:24.08 ID:0.net
車に乗ってて事故るる確率の方が高い
5:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:21:17.72 ID:0.net
飛行機で見れる映画ってやっぱ墜落物は入ってないのかな
ファイナル・デスティネーションとかエアポートシリーズとか
6:二代目アーシュ :2019/03/05(火) 18:22:13.35 ID:0.net
乱気流の揺れはビビる
7:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:26:55.38 ID:0.net
道歩いてる人転ぶの怖くないの?
8:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:27:16.19 ID:0.net
乗ってて故障しましたってアナウンスされた時は流石に怖かった
9:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:27:25.45 ID:0.net
確率論
10:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:28:51.82 ID:0.net
Pull up!
11:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:47:25.26 ID:0.net
電車も脱線するかもしれないし
12:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 18:50:29.42 ID:0.net
高速バスの方が恐いわ
13:fusianasan:2019/03/05(火) 18:52:51.11 ID:0.net
旅客機はかなり安全な方の乗り物だけど
小さめの飛行機だと結構揺れるんで怖いのは怖い
16:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 19:15:29.35 ID:0.net
地下街とか歩いてるときも
火事になって停電して出口分からなくて死ぬかもしれない
17:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 19:16:51.02 ID:0.net
怖いけど飛行機は乗る
でも東京オリンピック期間中は絶対に都心に近寄らないと決めている
18:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 19:21:08.59 ID:0.net
台風の中運行して無事着陸した時周りから拍手起こってワロタ
揺れで泣いてる人もいたわ
19:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 19:23:13.22 ID:0.net
いくら確率低いってったって落ちるときは落ちるし落ちるときは助からない
20:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 19:26:29.49 ID:0.net
>>1
揚力とか絶対分かってないだろ
21:名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 19:29:14.89 ID:0.net
エンジン止まったら揚力なんて
主翼がもげたら揚力なんて
24:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 02:12:13.37 ID:0.net
離陸して上昇してる時は色んな事考える
28:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 03:12:54.39 ID:0.net
墜落とか考える前に着いた後のことを考えてる
30:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 03:19:59.86 ID:0.net
まあでも交通事故死亡者数は毎年減ってるからな
31:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 03:23:25.66 ID:0.net
ヘリコプターが怖いね飛行原理からも機械構造からも
33:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 03:32:05.71 ID:0.net
>>31
プロペラが無事ならオートローテートで軟着陸できる
単なる移動なら支障物があるような低空を飛ばないので事故はあまり無い
38:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 04:21:45.81 ID:0.net
付き合ってる人ふられるの怖くないの?
もの食ってる人食中毒怖くないの?
寝てる人睡眠中襲われるの怖くないの?
45:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 14:31:49.43 ID:0.net
金属の塊が空を飛ぶ
金属の塊が水に浮く
文明って凄いね
49:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 16:03:42.80 ID:0.net
>>45
ツッコミ待ちだろーから親切な僕がしてあげます
塊じゃねーんですよ
68:名無し募集中。。。:2019/03/07(木) 07:51:33.25 ID:0.net
>>49
機体サイズと胴体外板の厚みを寸法比で考えると膜だね
上空と地上の気圧差で数cm全長が変わる
47:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 14:52:06.32 ID:0.net
北海道や九州は鉄道で行けなくもないが
沖縄や海外行く時はどうするよ
鑑真号で上海行ってモンゴル ロシア カザフスタン
パキスタン ベトナム ラオス ネパールとかに陸路で抜けるのかよ
48:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 15:48:28.70 ID:0.net
海は船で渡るに限る
50:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 16:52:48.91 ID:0.net
>>48
関釜フェリーは玄海灘が
鑑真号 蘇州号は東支那海がしけると地獄だぞ
52:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 17:59:39.57 ID:0.net
墜落も怖いが
それ以上に閉所恐怖症だから飛行機に乗るのは大嫌い
56:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 18:27:21.97 ID:0.net
出張とかないし飛行機乗るときはプライベートの旅行だけだから
いつもワクワクしてるな
墜ちることも考えたことないわけではないけど
どうもならないもんな
63:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 23:29:54.08 ID:0.net
整備も操縦も規定通りにやっていれば墜落する確率は宝くじで一等を当てるより低い
エンジン部品の整備を無資格者がやっていた事件があるが整備後に一通りの負荷運転で検査をやるからそう心配することではないんだがな
99:名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 12:25:42.92 ID:0.net
飛行機の安全性なんて整備で決まるからな
整備の技術が不安な国の飛行機乗るのはすごく怖い
65:名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 23:54:24.73 ID:0.net
念を送る
67:名無し募集中。。。:2019/03/07(木) 03:05:00.79 ID:0.net
落ちるなんて想像もしたくない
71:名無し募集中。。。:2019/03/07(木) 14:40:06.18 ID:0.net
自動車事故や列車事故は一瞬で起きるが
飛行機は飛行に変調を起こしてから墜落するまでに時間が掛かる事が多いから
それだけ恐怖の時間が長いんだよな
77:名無し募集中。。。:2019/03/07(木) 17:01:59.37 ID:0.net
確率論で考えてみ
日航ジャンボのあと国内で旅客機は落ちてない
78:名無し募集中。。。:2019/03/07(木) 17:03:10.30 ID:0.net
補足すると日本の航空会社ね
名古屋空港で中華航空が着陸失敗したのはあった
87:名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 03:13:28.40 ID:0.net
小型機には絶対に乗らない
90:名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 05:46:21.83 ID:0.net
俺は自分で運転する車が一番危ないと思ってる
一番安全なのが新幹線で次が飛行機
高速バスはちょっと怖い 運転手の技術は確かだとしても
バスの周囲には下手なやつも無謀なやつも走ってる
94:名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 09:18:53.28 ID:0.net
事故を起こす確率から言うと飛行機ほど安全な乗り物はないらしい
83:名無し募集中。。。:2019/03/07(木) 17:51:04.30 ID:0.net
確率とかの問題じゃないんだよ
雷が怖いのと同じ
104:名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 18:11:57.46 ID:0.net
あんだけの数飛んでるのに一機たりとも墜ちないのすごい
113:名無し募集中。。。:2019/03/09(土) 01:18:37.85 ID:0.net
>>104
たまに墜落してるだろ
120:名無し募集中。。。:2019/03/09(土) 06:11:39.13 ID:0.net
他のどんな事故と比べても格段に怖い
故障だろうと衝突だろうと爆破だろうと
必ずその後に「落ちる」っていうおまけがあるんだぜ
121:名無し募集中:2019/03/09(土) 06:16:35.70 ID:0.net
飛行機に乗るなら当然覚悟はするべき
- 関連記事
-