1:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 17:58:41.82 ID:AUqfQCbS0.net
軍事ワールド】47年前の戦闘機がよみがえる 米空軍の「F-15イーグル」新規再生産・配備の理由
2019.3.5 06:30
https://www.sankei.com/premium/news/190302/prm1903020010-n5.html 47年前に初飛行した“クラシック”な戦闘機F-15「イーグル」を米空軍が新たに生産・配備する計画が明らかになった。米情報通信社ブルームバーグが2月中旬に報じたもので、2020年度予算から5年計画で総数80機の「新機」を発注するという。最新鋭のステルス戦闘機F-35が続々と生産、部隊配備されるなか、人間でいえば「中年オヤジ」が見直される理由とは-。
(中略)
米軍向けに再生産されるのは、カタール向け機材の「F-15Q」やボーイング社の自社開発案「アドバンスド」をベースにしたもので、E型(ストライクイーグル)の派生型である「F-15X」になる予定だ。
旧来のC・D型からは大幅に電子機材の最新化が進んでおり、操縦席はメーター式の計器版から、スマートフォンやタブレットの画面を大型化したようなフラットパネルを採用した、いわゆるグラスコックピットに。レーダーは最新のAESA(アクティブ電子走査アレイ)式のAPG-82を採用。機体構造の強化などで22発の空対空ミサイルが搭載可能となり、
戦闘時の運用を想定した場合は空対空ミサイル8発に加え、小型の精密誘導爆弾(滑空爆弾)GBU-39を28発搭載可能など、「クレイジーな積載能力を持つ」(WAR ZONE)という。
一方で約10年前に計画された、F-15に限定的なステルス能力を持たせる「サイレントイーグル」計画の要素は取り入れられず、ステルス性は考慮されないままでの「再登板」となる。80機の嚆矢となる最初の12機を約12億ドルで取得する2020年予算案は3月上旬に提案される見込み。
3:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:02:59.19 ID:I6a7TuFJ0.net
自衛隊のF15もこれに相乗りやろ
522:名無しさん@涙目です。:2019/03/06(水) 06:31:10.96 ID:ekra9BcB0.net
>>3
米軍は飽和攻撃できる規模だから、単なる手数としてステルス性のない
F-15Xでも使い道があるんだよ
日本の仮想敵はほぼ日本より数が多いわけだから、日本のこれからの戦闘機に
生存性を高めるステルス性は必須だと思う
355:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 21:44:43.91 ID:bTfU6BOt0.net
>>3 F-15J近代化機(102機)を能力向上させるそうだよ。ソースは防衛大綱、31中期防の説明資料
5:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:04:38.44 ID:fNPTrn820.net
え…F-15って、俺と同い年かよ
436:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 23:43:43.18 ID:bSBsYMl50.net
>>5
それも驚きだがお前が俺と同い年なのも驚きだわ
6:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:05:12.37 ID:FIqSnsXp0.net
F-35の後ろからミサイル撃つための機体だろ
74:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:39:32.58 ID:V/5zqKoj0.net
>>6
だよね
279:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 20:37:38.74 ID:XQSnPEml0.net
>>6
これ一行でこのニュースの意味がわかった。有能。
454:名無しさん@涙目です。:2019/03/06(水) 00:45:32.96 ID:/n9PNnAo0.net
>>6
それアメリカの物量と質だから出来る事で
日本は厳しいだろ
13:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:09:51.51 ID:we3rhAgr0.net
>>6
これだろね。ミサイルキャリアとして使うんでしょ。
今時のミサイルって誘導の引継ぎもできるんでしょ?F-35がロックした目標に対してF-15がミサイルを打ち込む運用ならF-35のステルス性を
損なわずに大量のミサイルを撃ち込めるようになるって言う。
11:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:08:35.17 ID:+RKnRJx60.net
こんな時にF-14Aがあればいうことねェけど・・・
ああ・・・もう手に入らねェだろうなァ・・・
34:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:23:57.32 ID:aHN1QtbQ0.net
>>11
注文があればエンタープライズだって引っ張ってくらぁな
37:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:24:56.46 ID:74FHMau80.net
>>11
どうだ!!こいつが欲しかったんだろ…え!?
10:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:08:22.80 ID:VrDue8ce0.net
縦深攻撃やらない防空戦闘には向いてるかもね
強力なアビオニクス+大量のAAM+非ステルス
対艦能力がないんで次期支援戦闘機には当然不向きだけど
14:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:09:54.96 ID:LIpPGyAS0.net
空戦になると対空ミサイル22発ぶっ放せるのか 余るぞ
62:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:34:37.26 ID:aPalonMT0.net
22発じゃ足りないから背中にも積もう!
15:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:10:46.30 ID:GZQX3KqH0.net
やっぱミサイル飽和攻撃が最強ってことだな
20:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:14:49.79 ID:Ui9JhOPz0.net
陸軍「A-10も大量にオナシャス!」
31:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:20:25.36 ID:ii0WdyAq0.net
戦闘機はよく知らないけどF15って昔からの聞く名前だよね
運用次第では未だに通用するほと優秀なのか
36:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:24:18.76 ID:R226Ww2I0.net
詳しくないから
ガンダムで例えてくれ
174:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 19:33:24.78 ID:AYqP9B9b0.net
>>36
旧ザクにファンネル装備
380:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 22:04:31.92 ID:KTVz1G/10.net
>>36
ボールの腕が増えた
450:名無しさん@涙目です。:2019/03/06(水) 00:14:44.38 ID:iQtmqJS20.net
>>36
νガンダムの時代に、あえてRX78 ガワだけ。
ライフルや融合炉やセンサー、コクピットはνガンダム
と同じ。
56:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:33:23.27 ID:pB+z97fI0.net
よく分かんなかったんだけどドラゴンボールで例えて
96:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:51:16.62 ID:YI5E0WP50.net
>>56
栽培マン持ってるナッパ量産
451:名無しさん@涙目です。:2019/03/06(水) 00:42:07.51 ID:WvcqCgUD0.net
>>56
見た目ヤムチャだけど
中身はベジータ
48:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:29:10.79 ID:oyWp+d9Z0.net
レーダー技術が発達してステルスが通用しなくなったら先祖返りが起きそうだな
49:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:30:44.99 ID:Si7kjPsk0.net
ステルスを考えなければストライクイーグルがほぼ究極ということか
67:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:37:03.45 ID:bR42sFxn0.net
F15にステルス塗料塗ったら少しは効果有るんか?
75:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:39:42.67 ID:bv0XDofo0.net
>>67
ない
正面のレーダー反射断面積がB-1爆撃機と同じくらい巨大だから
71:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:38:15.35 ID:fD/3j9SP0.net
結局いっぱい兵装積めるF-15E大正義か
83:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:42:34.62 ID:bv0XDofo0.net
まぁF-35はAMRAAM2発
将来の改造(できるかわからん)でも4発だからな
97:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:51:37.06 ID:BvIsJgMV0.net
F-35もビーストモードで空対空ミサイル最大16発搭載だよ。
99:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:52:43.96 ID:1LRlYrbQ0.net
>>97
それやったら敵から丸見えで速度が遅く機動性が悪い、ただの劣化版F-15になる
72:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:39:04.21 ID:AZdVn+rP0.net
でかい機体は冗長性があっていいね。F-2にはそれが無かった
77:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:40:08.47 ID:rWja8uTH0.net
整備が雑なアメリカにはF-35は運用しにくいだろうな
80:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:41:08.37 ID:QYNm0+oz0.net
要するに
切込み隊長は
ドローン爆撃
超高高度偵察爆撃機
この後の作戦にステレスまで要らんってことか
102:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:53:47.91 ID:IcM7gUJz0.net
F35は日本向けには最適
当分戦争できないんだから、中国脅すには十分
かざりでいいんだよ
ただ実戦となるとやっぱF15になるんだろうな
碌な戦闘機持ってない国もあるしF35は無駄
105:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:56:20.40 ID:ZUdTpi4C0.net
>>102
F35は高速ステルス戦闘哨戒機だよ
111:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 18:59:11.96 ID:LcCtgYAs0.net
AAM22発とかもうエースコンバット並みだな・・・
118:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 19:03:32.76 ID:kKYwjyVJ0.net
も、、もしかしてF35って駄作機なんでは・・・
122:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 19:04:12.58 ID:mKMxcnEP0.net
なぜ16や18でないのか
130:名無しさん@涙目です。:2019/03/05(火) 19:07:27.55 ID:VrDue8ce0.net
>>122
そりゃエンジン出力と機体の強度の問題ちゃう?
要するにいっぱい積める
- 関連記事
-