1:ガーディス ★:2019/02/12(火) 15:36:28.99 ID:9eKSzwm59.net
観光客などに佐賀特産ののりの魅力をアピールしようと、全国でも珍しいのりの自動販売機が佐賀空港に設置されました。
この自動販売機は、佐賀県が誇るのりを観光客などにおみやげとして気軽に買ってもらおうと、県が新たに設置しました。
販売されているのは、今シーズン収穫されたものを使った焼きのりで、縦10.5センチ、横9.5センチののりがひと袋に4枚入って300円です。
1枚1枚には、「じつはBBQ向き、炭火で焼くと最高にうまい」など、のりにまつわる豆知識が、食べることができるインクで印刷されています。
県によりますと、のりの自動販売機は全国でも初めてではないかということで、来月31日まで設置されるということです。
佐賀県有明海漁協の松尾修参事は「佐賀ののりをPRするよい試みだと思う。多くの人に気軽に買ってほしい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011812061000.html
(参照元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/K10011812061_1902121453_1902121454_01_03.jpg)
2:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:38:15.92 ID:7ja/kJTa0.net
ちゃんと佐賀県産と明記しないと
3:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:38:35.46 ID:ysDZyJzg0.net
サ~ガ~
5:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:39:53.57 ID:2i/DKgm00.net
そもそも佐賀空港を利用しない
あの地域は長崎か福岡の空港になる
48:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 19:06:56.73 ID:CyotcLqL0.net
>>5
いや、長崎空港はないw
あれは大分空港とタメはる位に使いづらい
9:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:43:00.30 ID:qelexCrq0.net
>>5
こないだ利用した
駐車場が無料なのがいいよね
6:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:41:07.29 ID:XG9igJGq0.net
いやだ、こんな海苔使いたくねぇ
7:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:41:29.34 ID:fo9k+E4z0.net
こそっと韓国のりをはずれネタで入れたら面白い
8:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:42:38.89 ID:uMy7xVFM0.net
高いわ~、4枚300円って、格安パンテェ並だな
12:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 15:52:13.10 ID:1AnI6wJc0.net
確かに良いものだけど高額すぎるってアムウェイかよw
18:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:04:12.90 ID:skksBeba0.net
遊戯王カードに混ぜても問題ないな
29:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:45:35.02 ID:LmZI0PUq0.net
>>1
外人が空港に設置されていたガチャンポンしまくって帰国したら
税関で8割方没収されたとかいう話を思い出した。
海苔はどっちかというと食品安全規制で引っかかりそうか
31:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:48:33.21 ID:11YJ5wKO0.net
\ノリだー!/
32:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:54:26.59 ID:ZP2rAuYd0.net
\パリィ!/
33:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:57:03.22 ID:3Jq6ekH20.net
おもしろいんじゃね?
というのりで自販機で売ってみた
35:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:01:42.26 ID:XG9igJGq0.net
佐賀県のお土産と言えば小城羊羹
異論は認める
39:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:31:09.33 ID:SqUAiD1H0.net
SAGA
SIGA
SUGA
SEGA
SOGA
54:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 21:50:40.74 ID:ATxowUhg0.net
安っぽい小さい海苔に言葉が印刷されてるだけで高級海苔より高い
こんなの誰が買うんだよ
スーパーでも国産海苔買えるのに
原産国は必ず確認しないとダメだけどね、海苔を買うときは
- 関連記事
-