1:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:46:08.24 ID:ecJzYC3N0.net
なんかもう海外はお腹いっぱいだわ
日本旅行楽しむことにする
6:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:47:29.13 ID:ecJzYC3N0.net
ワイあんま日本は旅行してないからな
4:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:47:01.97 ID:9T6aknRtM.net
どこ行ったんや
7:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:47:54.26 ID:ecJzYC3N0.net
アジアとヨーロッパ
22:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:51:39.38 ID:WahlaH2I0.net
>>7
いやどこやねん
11:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:48:36.60 ID:ecJzYC3N0.net
てかワイ自身なんか観光に向いてない気がする
12:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:48:43.81 ID:RxcXJD7L0.net
海外行って道外れたとこのワクワク感は異常
30:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:53:56.52 ID:ZwWmMa+gd.net
>>12
やめとけ日本と違ってホンマに○ぬぞ
14:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:49:26.76 ID:ecJzYC3N0.net
ぶっちゃけヨーロッパとか1回行けばええかなって
昔の街並みとか憧れてたけどすぐ飽きるわアレ
16:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:49:54.46 ID:Ugy/K33K0.net
海外旅行はしんどい
何かと不安やし
はよ家帰りたくなる
18:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:50:15.98 ID:ecJzYC3N0.net
やからワイはしばらく日本巡りやな
ぶっちゃけ普通の旅行は日本だけでも十分な気がする
20:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:51:19.31 ID:ecJzYC3N0.net
だって海外のご飯も現地で食えば日本より美味いかというとそういういうわけでもなく
日本でも同レベルの海外料理は食べれる
31:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:54:06.00 ID:67lZhOPu0.net
>>20
それはお前が行った飯屋が外れただけやな
可哀想
ワイはイタリアもフランスもめちゃくちゃ美味かったからまた行きたいと思ったわ
なおイギリスとドイツ
39:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:19.09 ID:ecJzYC3N0.net
>>31
いや美味くても日本で食えるレベルやろ
47:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:56:58.95 ID:67lZhOPu0.net
>>39
フランス料理は日本でも同レベルのあるかもしれんけどイタリアは本当に感動したで
マジでうまかった
ただわかってはいたけどイギリスがクソまずくて萎えたわ
なんやねんあれ
79:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:05:35.45 ID:T1StVeDu0.net
イタリアはそのへんのパスタ屋でもめちゃくちゃ美味いからビビる
その前にフランスのノビノビパスタ食べたから余計に美味しく感じただけかもしれないけど
24:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:52:07.02 ID:x4wxCQuL0.net
なんでこんな浅い感想しか出てこないねん
32:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:54:29.55 ID:B9oyDw3x0.net
誰も>>1に構ってなくて草
26:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:52:20.23 ID:ecJzYC3N0.net
あと観光名所行ってもワイは退屈してまうのよな
アクティビティのほうが好きなのかもしれん
それなら日本旅行してアクティビティやったほうが言葉も通じるし楽しそうや
35:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:54:36.88 ID:2UgWuhmNp.net
外国語話せないのに行くとかクッソつまらんだろ
海外旅行の醍醐味は現地の人と話す事なのに
ツアーとかで行ってる日本人って損してるんやろなぁって思うわ
41:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:35.66 ID:2ULg5XuBd.net
>>35
そんなもんGoogle翻訳とカタコト英語でなんとでもなるで今どき
49:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:57:35.98 ID:ecJzYC3N0.net
>>41
言うて円滑なコミュニケーション取れないのは辛いものがあるけどな
36:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:54:50.29 ID:ecJzYC3N0.net
あと自転車とかでもない限り点から点への移動になってしまうのもな
海外で野宿は難易度高そうやしなぁ
40:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:35.00 ID:BqBxKBlJp.net
ワイも日本国内でok派やわ
富山県辺り行ってきたけど日本海綺麗やったで
43:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:56:35.79 ID:ecJzYC3N0.net
まあ日本でええんよ日本で
海外回るより先に日本見て回れってのはあっとるのかもな
ワイは海外回ってそれに気づいたけど
45:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:56:48.95 ID:GM3uaEWg0.net
どうでしょうでヨーロッパの苦痛は学んだわ
66:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:02:15.54 ID:83W4PkfI0.net
>>45
あれみてほんまにイギリスって飯まずいんやなって思った
194:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:32:01.64 ID:kSgdpQZ0M.net
>>66
北欧編でもヒゲが
「どこ行っても飯が不味い」
「大泉君の料理が一番旨かった」
というレベルだしな
日本人の口には合わないのかもしれん
48:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:57:31.97 ID:UNX+1rhf0.net
海外旅行って何度行っても期待を上回った事が一度もないわ
51:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:58:40.08 ID:ecJzYC3N0.net
次海外旅行行くならアクティビティメインやな
観光地回るのは正直もうええかなぁって
52:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:59:25.38 ID:kUEAwKRP0.net
英語できないで行ってもつまらんやろ
日本旅行がええと思えるのは日本語ネイティブだからや
53:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:59:38.04 ID:2UgWuhmNp.net
ワイは海外旅行するとき毎回インスタとかソーシャルで現地の友人作ってから行くわ
現地の人なら詳しいし外国人と会話しながら旅行するのクッソ楽しいで
76:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:04:33.23 ID:W1/72K6oa.net
まぁ今の時代ネットで海外の情報なんでも見れるから
昔ほど行きたいって気持ちはないな
61:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:01:37.47 ID:eHBpGzLWd.net
ヨーロッパは遠すぎて体が拒絶するようなったわ
グアムくらいが限界
63:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:01:54.04 ID:EtQFVWhC0.net
なぜ旅行にイクのか?
その理由は人それぞれやからな
国内でもないし国内の方がむしろ旅行にイク目的を達成できるならそうしたらええやんけ
まぁワイは海外だろうが国内だろうが旅行そのものにイカないが
68:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:02:44.10 ID:d0y9z4pV0.net
海外旅行いくとコンビニの有能さに気付かされるよな
まじで最高やわコンビニ
69:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:02:48.53 ID:ecJzYC3N0.net
行くとしてもリゾート地やな
果物が豊富なとこはええ
75:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:04:25.03 ID:ecJzYC3N0.net
お前らって歴史的な建物とか見て楽しめる?
78:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:05:09.48 ID:e+eh+Is2d.net
>>75
楽しめるで
多少世界史勉強していくんや
ワイは日本史選択やったから
82:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:06:18.88 ID:83W4PkfI0.net
>>75
スペインの建築はみたいなぁ思うわ
85:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:07:10.74 ID:T1StVeDu0.net
>>75
ワイは建物と歴史分からないから食べ物と景色と工場見学に絞って海外旅行することにしてる
88:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:08:18.94 ID:6lRnr5Fr0.net
>>75
こういうのばっかりはガイドがおる方が楽しい
109:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:13:39.77 ID:bMMhQ6PVa.net
>>75
到着直後「うお~!」
20分後「ひっろ…ダッル…」
80:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:05:47.49 ID:iMaciHVn0.net
>>75
ワイはすぐ飽きるで
イッチもたぶんそんな性分やから国内旅行でも一緒や
87:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:08:04.50 ID:ecJzYC3N0.net
>>80
ワイは体験型が好きっぽいからな
それならもう国内でもできることだらけや
84:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:06:54.69 ID:ecJzYC3N0.net
でもワイは日本の歴史的建物見てもあんま楽しめんからな
81:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:06:10.67 ID:UNX+1rhf0.net
海外はトイレ少なくて汚いのが嫌やわ
92:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:09:47.99 ID:GXkaAvF+a.net
海外旅行っていったら食い物と街の雰囲気だろ
だけど期待を上回ることは決してないとフランスに行って感じたわ
103:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:11:59.48 ID:gBNWMbNWM.net
ユーロ圏高いンゴ

105:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:12:15.76 ID:EtQFVWhC0.net
海外の歴史的建造物は単純に「でけー」とか「きれー」とかそう思えるからな
大聖堂とか城とか
まぁそれがいいと思うか日本の歴史的建造物のほうが魅力的だと思うかは
人それぞれやがね
110:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:13:48.77 ID:mE0kj5xMr.net
>>105
ワイは現代っ子やから上海の高層ビルの方が凄いと思ったわ
ありゃ日本負けてると思った
108:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:13:21.39 ID:gkLyl9NFp.net
地元のスーパーとか店に立ち寄るのが面白いわ
156:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:22:25.03 ID:SDr/YqfRM.net
ワイも海外回ったけど3ヶ月くらいで飽きるからな
それでも1年後にはまた旅行したくなるっていう
164:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:23:22.19 ID:jOvh4xMQ0.net
まあ一人旅するなら楽しいのは多分途上国
ヨーロッパとかは色々整いすぎてて逆にね
168:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:24:19.80 ID:kUEAwKRP0.net
歴史や文化興味ないとつらいだろな
自然だけだと一回行ったら飽きる
言語に興味あれば言語学習して現地の人と喋ってるだけで一生遊べる
120:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:16:18.92 ID:BoinzZz+0.net
3ヶ月の旅行というものに違和感や疑いを持たないのなお前ら
128:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:17:21.79 ID:W1/72K6oa.net
>>120
別にイッチの事なんかどうでもいいしな
どうせ嘘松やし 旅行雑談してるだけや
- 関連記事
-