|
スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 初めてゴールドカード空港の有料ラウンジってのに入ってみたんだけど | HOME | 関西空港、出国ラッシュ 行き先は韓国が最多 ≫
福岡市民大勝利
東京-大阪の話がよくあるけど、もし新大阪と大阪空港が、大阪の出発地から時間的に等距離ならどうなのかな?
例えば、大阪の現地から30分かかると仮定すると、飛行機は30分前(含む保安検査)、新幹線は15分前に現地に到着しないといけない。
飛行機はドアクローズが定刻なら1時間10分(着陸ルートにより50分もありえる)、新幹線の場合は2時間35分ぐらい。
羽田空港から東京駅までは、羽田空港内で10分、空港からモノレール+JRで30分。
合計は飛行機だと2時間50分、新幹線だと3時間20分。両方ともチケットレスで事前ネット予約という前提だが。
個人的には、新幹線は浜松あたりで乗ってるのが辛くなってくる。これは行きも帰りも同じ。
しかも新幹線は割引率が悪いのもなぁ...(2~3000円は高い)
なんかこの路線、必要以上に飛行機側が謎の風評被害にあってる気がするんだが、散々乗りまくってるので、んなこたぁねぇと思ったりする昨今。
新幹線は乗り遅れたり、トラブった時の安心感は飛行より上。
>>2国内線乗らないから考えなかったが。
飛行機って考えないきょりだね。本州から北海道とかなら飛行機だろうけど。
東京からなら本州は新幹線かな?使う予定ないが今そう思った。
飛行機と新幹線で両方とも「満席」の場合「キャンセル待ちで何時間も空港で待たされる可能性がある」のと「取りあえず自由席、乗車400パーセントでも列車には乗車できる」のと
どちらが良いかと言う事だよ。
どの新幹線の路線でも、おおよそ一時間に1本は自由席、またはその代わりの席、が有るから、飛行機のキャンセル待ちよりも、確実に移動が出来る。
↑あっそ
新大阪とか新神戸とか田舎やろ。まあ新幹線の新なんとかってつく駅は大概田舎か。
↑お、おう。空港周辺のド田舎ぶりにゃかなわないけどな。
※2
多くの社蓄サラリーマンは前もって準備してないのに急に行くことになります。
例えば「天王洲アイル」駅前にある事務所の社蓄サラリーマンが
8時に出社したら、「正午までに伊丹(JR福知山線)の営業所に行け」と言われて、飛行機を使いますか?新幹線で行きますか?
ワイJGC持ち
新幹線のが気楽でいいです
飛行機に慣れると新幹線は東京大阪で2時間半もかかるのかとガックシ
新大阪も伊丹も同じくらい近いから、早めに予定が決まって安く取れたら飛行機だな
≪ 初めてゴールドカード空港の有料ラウンジってのに入ってみたんだけど | HOME | 関西空港、出国ラッシュ 行き先は韓国が最多 ≫