(※Photo:旭川空港ターミナル)
1:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:24:51.51 ID:CHEhuPnL0.net
総工費約49億円を投じて建設されていた旭川空港ビル国際線ターミナルが22日、オープンした。これによって年間50万人の外国人観光客を受け入れることができるようになる。
国際線ターミナルは既存ビルに隣接して建設され、2階建てで延べ床面積約2052坪(約6773㎡)、空港ビルの延べ床面積はこれまでの1・5倍、約6151坪(約2万300㎡)になった。
1階に国際線航空各社のカウンターや到着ロビー、総合案内カウンター、外貨両替機、コーヒースタンドなどを設け、2階には出発ロビーのほか国内線ターミナルの既存テナント7店が移転、クラフトギャラリーやイスラム教徒向け礼拝室も新設した。制限区域内には搭乗待合室、検疫・出入国審査、免税店2店がある。
22日は1階ロビーに約300人が集まり、記念セレモニーが行われた。旭川空港ビル社長の西川将人市長は、「旭川、北・北海道の魅力を全国、世界に発信したい。北・北海道の拠点空港として皆さんと共に育てあげよう」と挨拶した。
また、西川市長は旭川空港のキャッチコピーについて、欠航率が少ない点をアピールして『就航率99%の安心』とし、呼称を『北海道まん中・旭川空港』とすることも明らかにした。
旭川空港ビルでは、既存ビルの改修工事も進めており、19年9月に完了すると国内線利用客は年間250万人まで受け入れ可能になり、国際線と合わせて年間300万人、現在の2倍以上のキャパシティを持つようになる。
なお、国際線ターミナル屋上には、19年5月下旬に大雪山連峰の眺望を楽しみながらジンギスカンが味わえる季節営業の「ジンギスカンデッキ」がオープンする予定。
https://hre-net.com/keizai/kotu/34338/
5:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:26:14.23 ID:ZE9Fed2p0.net
雪が降ったら陸の孤島じゃん
6:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:26:33.95 ID:e16Gx1jL0.net
ハブ空港ww
小さすぎ。ただの地方の赤字空港じゃねーかw
7:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:28:23.88 ID:PUTYUliS0.net
中韓露しか就航しなさそう良くて、東南アジア
14:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:32:21.16 ID:dGU7xhCH0.net
>>7
正解。シナがわんさか
9:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:28:29.96 ID:pjTn3GzD0.net
日本初のハブ空港は奄美大島にある奄美空港だろ
15:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:32:33.84 ID:XVZMnRZu0.net
>>9
それ毒蛇w
10:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:30:21.28 ID:XeDl5EU50.net
日本の空港で利益出してるのは羽田、成田、伊丹、関空、福岡だけ?
30:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:50:40.90 ID:9qukYXcn0.net
>>10
福岡は地代で大赤字だと聞いたぞ
45:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 13:22:22.47 ID:wACWZfOL0.net
>>10
ググってみたら国営だと羽田、新千歳、小松、松山だけらしい
そんな羽田空港も4年ぐらい前まではあれで赤字だったとか
13:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:32:16.03 ID:bSgKA95W0.net
>>10
千歳は出てるんじゃね?
39:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 13:08:24.24 ID:A4Gm6IaP0.net
>>10
中部も黒字のはず
31:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:53:13.62 ID:MmhIa54d0.net
>>10
茨城空港は?
38:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 13:05:21.26 ID:UqAPboAj0.net
>>31
航空会社からハブられる空港
21:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:36:57.56 ID:lOqojfu90.net
雪が降らない東南アジアの国から人気あるらしいね 北海道は
22:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:37:13.69 ID:5eIqREYV0.net
ウインタースポーツの旅行客向けかな
23:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:37:28.11 ID:td4nWV370.net
ハブが生息してるのか?
29:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:47:22.83 ID:BfyJ35Yp0.net
那覇空港はどうなった
24:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:37:42.32 ID:hQWnyaha0.net
北海道まん中旭川空港
いい加減こういうので遊ぶのやめようや
26:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 12:41:42.79 ID:E2LB7u+f0.net
ハブ空港と言われてもなぁ…
トランジットするにも乗り換え便まで数時間あったり、下手すれば翌日となっても周囲は畑ばかりだぞw
36:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 13:03:06.40 ID:EoTQGSnb0.net
[ ::━◎]ノ 全ての売店で白い恋人が売っててワロタわ.
40:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 13:12:07.16 ID:WKzFej70O.net
冬眠しそう
41:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 13:19:20.57 ID:yTb/dCPB0.net
旭川に年間50万人を受け入れる施設や観光地あるのか?
50:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 13:34:37.66 ID:WlRKXhk+0.net
北海道は台湾人が大好きだから観光拠点空港としてちょうどいいだろ
台湾人は雪を見たら大人でもはしゃぎ回る
69:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 15:23:15.87 ID:hs71Dci/0.net
外人さん旭川なんか興味ないやろ
行きたいのは大体ニセコのスキー場
57:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 14:24:30.59 ID:huc9Q20R0.net
どうハブしてるの?
67:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 14:48:58.21 ID:qb6aPukcO.net
旭川まで新幹線伸ばそうず
68:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 14:50:13.70 ID:281anUMJ0.net
ほんとに上手くいくとええよな!…
76:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 16:47:53.92 ID:bt03kwli0.net
北海道民だけど旭川は利用した事ないな
新千歳しか利用してない
78:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 17:20:26.22 ID:XXqolfmU0.net
旭山動物園行くのに利用したことある。
小さな空港のイメージしかない
87:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 19:26:17.80 ID:mY4qbiyK0.net
旭山動物園入場者数最盛期の半分くらいになった。
90:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 20:45:14.34 ID:zQev/usG0.net
千歳でええやん?
93:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 21:15:41.85 ID:hJw5Cd8J0.net
北米やヨーロッパから来るなら北海道が距離的に近いから旭川にハブ空港なのか?
80:名無しさん@涙目です。:2018/11/26(月) 18:29:10.18 ID:5ytA1g/H0.net
なんで旭川の方が欠航少ないの?確かに新千歳がダメで旭川だと飛んでるとかあるけど
95:名無しさん@涙目です。:2018/11/27(火) 06:21:02.84 ID:rNykcKml0.net
雪降るわりに閉鎖にならねーんだよな
ブラックアウトのときも動いてたし
- 関連記事
-