1:みつを ★:2018/11/09(金) 02:35:07.87 ID:CAP_USER9.net
3:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 02:39:45.17 ID:JwLGIvs00.net
バレルロールするまえにバレる
6:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 02:48:42.40 ID:sfJ2zjWf0.net
退職金で朝から飲みまくりかー
8:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 02:50:46.95 ID:5zIH8AEz0.net
このパイロットも1日何便も担当していたんだろ。離着陸がストレスであって飛行時間の
長さは拘束時間でしかない。飲みたい気分も分からないわけでもない。
73:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 06:36:43.49 ID:bAKlQDG10.net
>>8
パイロットが何で高額の給料をもらってるのか、考えてみろよ。生活のうえでいろんな制約を受けるからだよ。
それが嫌ならパイロットを辞めて地上に降りればよい。
159:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 21:58:19.78 ID:rcJpKtg80.net
>>8
嫌ならやめろ
それだけだ、言い訳は無用
9:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 02:52:06.77 ID:tdkBKqRT0.net
日本のパイロットってみなアル中なのか
11:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 02:55:00.26 ID:O4VQuUvK0.net
貴重な機長が
19:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 03:09:22.48 ID:bC/bYeMw0.net
人材不足でパイロットは引く手あまただろ
すぐ海外のLCCあたりに転職するんじゃないの
149:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 18:44:55.18 ID:gTxc3+dQ0.net
>>19
切ってもすぐに職は見つかるだろうからってのもすんなり切った理由なのかもね
20:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 03:12:20.77 ID:1LhLzOHv0.net
こういうのは内部の処分でも
名前を出すべきだと思うわ
27:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 03:51:38.01 ID:HZ4ApZ4G0.net
も~~~う! パイロット不足なのに・・・辞めるの!? 本当に 辞めるの!? 勘弁してよ~~~!!by ANA
28:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 03:56:27.22 ID:mZxzZmMB0.net
機長の年収:平均2,300万円
パイロットのくくりだとANAは平均1,981万円
これを棒に振らせる酒の恐ろしさ
34:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 04:09:44.53 ID:u4kiGlxs0.net
仕事をかけて飲んだ酒はうまかったか?w
38:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 04:23:14.07 ID:UDoq8GEo0.net
ワンカップで震えも止まってシャキっとするのに
43:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 04:57:50.79 ID:gRa5nrTF0.net
こういうの、免許取消の行政処分ないのか?
47:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 05:16:14.01 ID:7Q5JCAfG0.net
諭旨免職か。退職金普通に出るし会社都合なら失業手当もすぐ出る。。。。そのあとのことはシラネ。
54:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 05:28:55.15 ID:pCjyHEQt0.net
>>47
退職金は減らされますよ。
会社都合では有りません
自己都合退職扱いです。
ちょっとま、ハロー待機です。
53:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 05:28:11.73 ID:/VGtILA70.net
先日の日本航空のロンドンの件があったから
迅速に処分したのかな?
51:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 05:22:12.79 ID:0Iitp/NN0.net
エリートの現役真っ盛りに退職か
パイロットなら潰しきくのかね?
57:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 05:44:15.23 ID:D+vZ26+50.net
>>51
パイロットなんて引く手あまた
海外行けばいくらでも仕事あるわな
58:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 05:45:27.95 ID:wGFsm8Wg0.net
仕事そのものはあるだろうけど、待遇がピンキリだからな。
そらエミレーツとか行ければいいだろうけど、アメのローカルならマジで年収300万とかあるぞw
66:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 06:13:22.64 ID:b1RkQgrX0.net
パイロットなんかにならなくて良かった
好きな時間に好きなだけ飲める幸せは離せない
69:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 06:28:11.27 ID:DEssp4uH0.net
傘下のピーチへ移籍だろ、どうせ。
71:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 06:31:38.43 ID:dUzlqfG+0.net
>>69
B3の免許もちやから、ソラシドかドゥやろ。
75:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 06:49:09.00 ID:sE8SFv3M0.net
人員不足のLCCに転職するんだろw
怖いなぁ。
79:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 06:58:47.58 ID:bAKlQDG10.net
>>75
アメリカだと、パイロットを雇用する際に、FAAのデータベースにアクセスして素性を調査してから雇うんだけどな。このデータベースには
今回のような航空に関連した不祥事や事故だけではなくDUIとかの車を運転している時飲酒運転なんかも含まれる。そこに記録が載ってるやつは、アメリカでは絶対に雇われないけど、日本はそういうデータベースがないし、シレっと雇われるんだろうな。
89:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 07:24:51.27 ID:luigvTSp0.net
飲み過ぎて次の日休んで首か、厳しすぎだろ。こんなんどこの会社でもいる
99:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 08:33:59.53 ID:4NPfFk230.net
>>89
乗務時間に余裕のある代わりのパイロットが居ないと欠航だからな
損失額が普通の会社と違い半端ないんから
108:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 08:51:19.20 ID:EfsIIgI00.net
酔っ払って気付いたら、中東で傭兵させられてるよりマシだが、
それにしてもめちゃめちゃ厳しい処分だな
112:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 08:59:24.52 ID:wp1qU+Ho0.net
>>108
過去にも同じようなことやらかしたんだろ
110:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 08:55:00.28 ID:TB2wr+tM0.net
酒が規制されないのがマジで理解できないわ
飲むのに免許制にすべきレベル
125:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:58:02.30 ID:E9zk9ZBx0.net
ANAはコンプライアンスが厳格そうだっただけに残念だ。
127:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 11:13:21.85 ID:Eig+t8mf0.net
>>125
きちんとしてるから社内かつ
点呼で止まったんだろ
イギリスバス運転手に通報されたところとの違いだよ
- 関連記事
-