1:ばーど ★:2018/11/02(金) 17:43:50.84 ID:CAP_USER9.net
この工場は、バイオ燃料の開発を進める東京のベンチャー企業が横浜市鶴見区に建設し、完成に合わせて2日、しゅんこう式が行われました。
新たな工場は、藻の一種の「ミドリムシ」を絞った油と使用済みの食用油を原料に、日本で初めて国際的な規格に適合した航空機向けのバイオ燃料を生産するほか、バスなどを走らせるバイオディーゼル燃料も生産するということです。
ミドリムシは、光合成を行う際に油を作り出してため込み、二酸化炭素を吸収して育つため、温暖化対策につながると期待されています。
現在の生産コストは、1リットル当たり1万円かかるということですが、企業では7年後の2025年には生産量を2000倍に増やし、コストを100分の1に抑えることを目指しています。
航空機向けの燃料は再来年までに、ディーゼル燃料は来年の夏から提携する企業に供給する計画だということです。
工場を建設したベンチャー企業「ユーグレナ」の出雲充社長は、「現在、日本ではバイオ燃料がほとんど使われていないが、広く普及させて環境先進国にしていきたい」と話していました。
2018年11月2日 17時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011696131000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
3:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:44:40.60 ID:36nk0bDN0.net
ミドリムシ虐待だろ
8:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:45:18.95 ID:MsZ8JGD80.net
竣工式くらい漢字で書けよw
9:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:45:29.31 ID:0mo+To0R0.net
今原油高だから普及するのには時期的に良さそう
11:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:46:45.62 ID:YltyMCvo0.net
政府と石油業界が潰しにかかるからムリ
129:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 19:35:07.25 ID:k5FfTgQ60.net
>>11
潰さなくてもモノにならんから大丈夫
13:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:47:37.43 ID:hhmIieNe0.net
燃料は直接利益に結び付かないのはご存知のとおり。
では、どんなメリットがあるか。
①知名度をあげること、すなわち宣伝効果期待。
②イメージアップ、弊社は環境問題に真剣に取り組んでいます。
他にもあるでしょうが、決して儲かるものではありません。
政府の固定価格買取制度でもあれば、少しは利益が出るかもしれませんが。
補助では会社の成長は望めないでしょう。
15:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:48:17.33 ID:hhmIieNe0.net
現在の生産コストは、何と1リットル当たり1万円かかるという事にございますな。
果たして、7年後予定の商業化の際は100円までコストを引き下げられるか疑問にございます。
31:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:53:06.30 ID:aSAnjRKv0.net
>>15
実現したら化石燃料とタメ張れるのか
これは画期的やで
20:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:50:04.47 ID:aSAnjRKv0.net
松根油を用いた頃からバイオ燃料は日本のお家芸やで!!
29:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:52:39.02 ID:BwWjprRH0.net
あぁ、ユーグレナとかいう、ほりえもんが出資して一枚噛んでる会社か
33:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:53:38.46 ID:aImYflzp0.net
オーランチキチキは?
37:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:54:49.06 ID:aImYflzp0.net
ミドリムシって全滅しやすいから難しいらしいな
38:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:55:21.19 ID:7azT9O1A0.net
ワラジムシじゃだめなんかw
40:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:56:58.18 ID:cQIDY1Mo0.net
実用化されるといいねえ
搾りカスは肥料か?
41:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 17:57:29.58 ID:oCdZXu+H0.net
ミドリムシでさえ世の中の役に立っているというのに
54:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:01:49.51 ID:p6GxzYpm0.net
おっそ!!
株価維持の提灯プラントでしかないなあ。
つくば国際戦略特区のやつらの方が上すぎる。
まあ、ほかの会社とのコラボぶりだけがマシな
だけやな。
83:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:18:42.87 ID:wDFFm1X+0.net
場中に発表しなかったのは、また盛大なナイアガラになるのを回避したかったんだろうな
明日は、S安
56:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:02:46.54 ID:aImYflzp0.net
・ユーグレナ社の売り上げの99.99%がミドリムシ健康食品事業
・その健康食品事業も他社にパクられそう
・いうてミドリムシ油そこまで生産できない
・石油に太刀打ちできない
65:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:08:02.93 ID:IS4H5w930.net
10倍とか100倍とか軽々しくいう奴は信用できない
77:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:12:45.79 ID:zVa5h4WV0.net
ミドリムシの肥料作るのにかなり二酸化炭素出るだろうな
こういうのって、培養液作るのが大変なんだよ
で、太陽光を当てるには広い土地がいるし、
雑菌入ると腐るし
正直懐疑的
素直に太陽光パネルのがいいんじゃね?
78:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:13:39.91 ID:RqxyNzdw0.net
ユーグレナはミドリムシしかないからやり続けるしかない
遥かに効率の良いミドリムシを作成した企業が何も言わないから
押して知るべし
87:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:23:15.88 ID:+tUTZbaV0.net
>>78
その企業ってここと違うか
89:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:30:09.37 ID:RqxyNzdw0.net
>>87神鋼環境ソリューション
92:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:33:13.52 ID:JxYUrum/0.net
工場からミドリムシが大脱走!
人間に寄生しついにヒトが光合成可能に!
95:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:35:37.69 ID:LMX1Z+dc0.net
セルロース系も結局値段で引っかかって遅々として進まないけど、
これも同じになりそうだな
リッター100円はきついんじゃないか
97:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:38:09.74 ID:c+rev36O0.net
研究自体は10年以上前からやってるんだよな
ただ現状では採算コストに見合ってない
この手は投資詐欺にならなければいいんだけど
100:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:40:41.07 ID:RqxyNzdw0.net
>>97
ただの健康食品メーカーだ
燃料は補助金目当てだろ
108:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:44:41.17 ID:KXlAHo9E0.net
植物油ってホース痛めたり固まったりするんじゃなかったっけ?
111:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 18:55:07.10 ID:UvACmanE0.net
エネルギー効率悪くね?
ミドリムシは食ったほうがいいよ。
120:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 19:12:52.60 ID:IZEw4l4P0.net
最近は学名ユーグレナとか使ってるけどミドリムシだよな
陸生植物を聞きなれない学名で水草として売ってるアクアリウム業界みたいな印象
126:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 19:30:55.73 ID:Hwzv2FQw0.net
製造コストが100分の1でも100円だろ。
そこに輸送コストやら中間マージンやら税金
やらユーグレナ社の利益やら乗せたら
ガソリンよりも絶対高くなるだろに。
137:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 20:14:23.14 ID:TC9Ciynk0.net
航空機向けってジェゥトエンジン用でしょ。
ジェット燃料も軽油も灯油も、英語だとケロシンだけどなw
レシプロ用のアルキレートが出来たら大喝采なんだけどねえ。
142:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 20:25:19.50 ID:MZ6ECXnk0.net
社長は、大手企業まわったけど相手にされず
東大卒のツテで、ホリエモンに会えた
そこでしゃべったら
「おもしろい。次はもっと詳しく聞かせて」
と言われた。
3日後に電話がかかってきて
「おまえ、なんで説明に来ないんだ。待ってるんだぞ」
慌てて資料をそろえて説明に行ったら
「よし、金は俺が出すから会社にしろ。明日やれ」
とその場で言われた
144:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 20:27:46.91 ID:TC9Ciynk0.net
>>142
その話の方が面白いじゃないかww
- 関連記事
-