(※イメージ)
1:水星虫 ★ :2018/10/30(火) 11:58:14.70 ID:CAP_USER9.net
「標的機」強風で着水後に見失う
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20181030/6080002845.html 10/30 10:05
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
*ソース元にニュース画像あり*
29日、六ヶ所村の沿岸部にある自衛隊の射撃訓練の施設で、部隊が的をつり下げて飛ばしていた、全長およそ4メートルの無線操縦のプロペラ機が、強風にあおられて海に着水しました。部隊では回収しようとしましたが、見失ったということです。
航空自衛隊三沢基地などによりますと、29日正午前、六ヶ所村の沿岸部にある「六ヶ所対空射撃場」で、航空自衛隊の部隊が地上からの射撃訓練に使っていた「低速標的機」と呼ばれる無線操縦のプロペラ機が、強風にあおられて海に着水しました。部隊では機体を海から回収しようとしましたが、波が高く、見失ったということです。
「低速標的機」は、全長3メートル80センチ余り、幅がおよそ3メートル50センチあり、的をつり下げて飛ばすものです。これまでのところ、機体を回収できていないことによる被害は確認されていないということです。
航空自衛隊は「再発防止と、厳正な訓練管理に努めます」としています。また、「機体を見つけたら三沢基地に連絡してほしい」と話しています。
2:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 11:59:36.38 ID:NvlasoQz0.net
え、ラジオコントロールを使うんだ
36:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:19:22.57 ID:tP9vfCuL0.net
>>2
レィディオな
51:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:30:24.57 ID:tTzQhByF0.net
>>36
壊れかけやん
4:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 11:59:50.24 ID:u2BVnucV0.net
>全長およそ4メートルの無線操縦のプロペラ機
ドローンみたいのかと思ったらデカいな
90:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 13:41:31.05 ID:hinhp++u0.net
>>4
ドローンみたいじゃなくてドローンそのもの
5:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:00:17.57 ID:w+mt5/D50.net
どーやって運んだろう?って大きさ
7:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:00:38.35 ID:D+kuxiUy0.net
何も見つからなかったアルよ
63:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:45:53.27 ID:58NhTBGB0.net
>>7
正直に持ってこい
8:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:01:00.49 ID:JPmqLPnR0.net
見つけた方には自衛隊特製カレープレゼントみたいな特典を付けないと
9:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:01:15.02 ID:QhXD7kCG0.net
地底世界で飛んでるよ
13:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:04:23.28 ID:5r4CpNaS0.net
ラジコン と ドローン
具体的にナニが違うの?
55:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:33:53.85 ID:5eweWXVz0.net
>>13
ラジコンは操作し続けなければ落ちる
ドローンは放っておいても、各種センサーで飛び続けることができる
125:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 21:41:55.73 ID:9FFDT2EA0.net
>>13
マジレスすると
ドローンは無人航空機の総称
ラジコンは操縦方法
つまり「ラジオコントロール式ドローン」
と呼ぶのが正解だな
22:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:07:41.35 ID:D1p6ExYu0.net
GPSとか付けてないのか
失うものなら始めから糸で繋いどけ
40:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:21:28.70 ID:20B/ogBA0.net
民生の同等品と比べたらびっくりするような価格なんだろな。
57:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:37:11.05 ID:gdctiwWS0.net
自衛隊にそんな物を与えても遊ぶだけだろ
58:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:42:17.07 ID:2OaTIsrJ0.net
>>57
標的機なかったら訓練効率悪いやろ。
65:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:46:02.49 ID:Smj0+R1m0.net
無線操縦の標的機なんて数十年前からあるよ。
対艦ミサイル型標的機とかあるでしょ。
69:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:49:28.33 ID:ulr1guDa0.net
「操られ、撃たれてばかりの人生はもうごめんだ! 俺は俺の意志で飛ぶ! もう、誰の指図も受けない、そう決めたんだ!」
68:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:48:41.32 ID:8ITocVj10.net
泳げラジコンくん!
72:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 12:51:40.49 ID:80sgzDAw0.net
84:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 13:27:11.09 ID:FEvViQPJ0.net
>>72
プロペラよくこわれないな
111:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 14:43:14.24 ID:Ezsc0kK/0.net
>>72
標的の飛び方ワロタ
87:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 13:33:49.13 ID:lLddEGN00.net
乗っ取りかな
無人だからハイジャックはないだろうけど電波侵入かな
98:名無しさん@1周年:2018/10/30(火) 14:08:47.39 ID:gH+01UpU0.net
罰として今後はT-4練習機で
有人で標的曳航な
- 関連記事
-