1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2018/10/15(月) 14:22:24.28 ID:CAP_USER.net
神戸空港が国際化に向けて動き出す。関西経済連合会は11月にも、関西国際と神戸、大阪国際(伊丹)の3空港の役割分担を協議する「関西3空港懇談会」を8年ぶりに開く。騒音問題が比較的少ない神戸の国際化を検討し、伊丹についても議論する。9月の台風では関空が一時閉鎖となり、関西経済に大きな影響を与えた。神戸、伊丹の国際化は利便性の向上に加え、災害リスクを分散する狙いがある。
3空港懇は2005年、騒音問題…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2018/10/15 12:30
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36483610V11C18A0AM1000/
2:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 14:33:28.20 ID:BUuFsF8k.net
もう手遅れ
文句は神戸沖に着工しようとしたとき猛反対した反対派に言ってくれ
あいつらが反対しなければこんな苦労はそもそもなかった、責任とれや反対派
6:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 14:40:11.16 ID:0ntt9rcW.net
伊丹国際空港はよ
橋下が潰そうとした空港ということは関西に必要な空港ということ
204:名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 09:38:01.15 ID:Qq2mtwYM.net
>>6
でも伊丹あると新大阪に高層ビル建てられないし梅田も200メートル以上は建てれなくて都市開発が制限される
7:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 14:52:54.78 ID:TDECnxbL.net
>>1
当然の結末だな
空港の拡張だ地下トンネルだと1000億円掛けて設備を整えても収益に繋がる訳ではない
ならば他の2空港のスケジュールを調整し振り分けや就航を増設した方が利益に繋がるしリスク管理にも成る
神戸空港のキャパシティには全然余裕もあると聞く、また繁華街や住宅地からも離れた立地でもある
ポートアイランドには研究所や大学、企業が集まっており夜間人口は極めて少ない、騒音の苦情は間案するまでもない
また関空と神戸空港とはシャトル便もある、臨時振り分けするとしても連携が容易である
伊丹空港は関西のハブ空港、活躍しない手はない
11:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 15:07:04.52 ID:xLSzpSuE.net
関空の貨物便を神戸空港に回せばその分国際線を増やす事が出来る
伊丹を国際線を通すと中国や朝鮮人が増えそうで嫌だな
24時間空港にはして欲しい
18:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 15:18:42.72 ID:7Rvgomlh.net
9割がアジア系なんだろ
いらないよ
25:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 15:46:02.64 ID:cl0Kj4B6.net
伊丹さっさと潰して空域開けて関空と神戸に集約すればいいんじゃないの。住民の反対が凄いし。
28:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 15:54:11.99 ID:Ia9u2vQA.net
伊丹は、沖縄の米軍基地と同じだな
既存施設の反対運動を繰り広げるが、いざ本当に移転しそうになると、それはそれで困る
35:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 17:07:02.86 ID:bjbK/BzR.net
神戸はとりあえず、あのちっこいモノレール?だかもトロいし、狭いし、
空港も本当に狭いから、伊丹の代わりにすらならんと思う。
なんか本当作っただけって感じの空港。
43:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 19:03:05.58 ID:GUyY743b.net
バックアップとしてあった方が良いだろな
橋がギリギリ何とかなったから良いもののもう一歩酷ければ関西死んでた
47:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 19:23:31.28 ID:zzZuJmAA.net
欲張りと思われるかもしれないがバックアップならどっちもいるわな
トンネル掘るのは時間かかるし手っ取り早く国際線化するべき
まあ伊丹は便数の余裕も土地もいっぱいいっぱいだから
とりあえず神戸だけで
関空止まれば空域空くしそのあたりの融通手続きも協議してくれ
48:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 19:31:07.58 ID:zDVkfCbU.net
>>47
伊丹はプラス40便行けると、この前の措置で確定。
土地はMRO跡地や旧官舎など意外とあるよ。
現行改修工事の延長とあわせて十分行ける
52:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 19:54:56.05 ID:bIK9M6YL.net
国際線のバックアップはそれこそ羽田・成田や中部ではないの?
中部よりは羽田・成田のがありがたいけどね
正直国際線と北海道・沖縄路線は絶対的に関空優先でふっていかないと、また揉めるだけ
今の関空は北摂民が利用しないから必死に活用法考えた結果なのに、いい結果出したから分捕りたいとかね
穴や笊さんがたくさん振ってくれる羽田便東九州便東北便で食ってくださいとしか
58:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 20:05:28.56 ID:VS2YiT8X.net
大阪から欧米に飛んでる路線なんて今も昔もアメリカ西海岸と独仏にちょろちょろくらい
ノンストップで欧米に飛べるようになってからは本当に綺麗さっぱり無くなった
たまに変な航路が加わるが大抵数年で潰れる
ロンドン線はまあ奇跡に復活するようだが、イタリアとか米東海岸とか未来永劫復活せんだろ
朝鮮中国台湾果てはシンガポールからすらアメリカに直行便飛ばせる時代
ユナイテッド(←パンナム)とデルタ(←ノースウエスト)が持っている無制限以遠権も最近は成田ですら全然使ってないしな
そもそもアメの会社はともかくルフトハンザ辺りが神戸に就航したいと考えるとか思えんし
63:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 20:16:26.02 ID:N4BeVR9B.net
神戸には国際貨物を受けられる設備が無いからな
作ればいいと言いたい奴もいるだろうけど数年掛かるだろ
入出国審査設備をプレハブで建てたのとは訳が違う
67:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 20:37:08.37 ID:CMDla3EH.net
個人的には国際化ではなく
国内線の発着数を増やしてほしい
ポートライナーとは別に
新神戸ー三ノ宮ー神戸空港の路線の整備もよろしく
71:名刺は切らしておりまして:2018/10/15(月) 22:02:26.40 ID:yvzoX6xV.net
関空も伊丹も神戸も潰して夢洲沖に空港作ったらいいねん。IR事業者が金出してくれるやろ
81:名刺は切らしておりまして:2018/10/16(火) 00:03:45.58 ID:USsZbw8p.net
関空が使えない期間に神戸空港の国内線すら増えなかったからなあ
伊丹は40便程度増えたらしいが
神戸や四国はビジネスでも飛行機使う人間が居ないから需要がない
インバウンドもイマイチだし
- 関連記事
-