(※RAC HPより)
1:ばーど ★:2018/10/10(水) 09:01:46.02 ID:CAP_USER9.net
離島便を運航する琉球エアーコミューター(RAC、那覇市)とパイロット養成課程を持つ熊本市の崇城大は9日、一定期間の勤務を条件に返済を全額免除する奨学金を設けると発表した。金額は2年間の訓練、生活費に相当する約2千万円。逼迫(ひっぱく)化するパイロットの人材確保のためで、崇城大などによると、訓練費の全額返済免除を可能とする奨学金を導入するのは全国初とみられる。
パイロットは高度な技術習得が必須で養成できる人材が限られる一方、世界的な航空需要の高まりで争奪戦の様相となっている。大学と連携して手厚い支援策を用意し、離島便の維持を図る。
定員は2人程度で、沖縄県の大学生、大学院生が対象。琉球大などを通じて募集し、今月中に選考を終える。来年以降は、公募や沖縄県外から募集することも検討する。
(略)
2018年10月10日 08:00
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/327640
6:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:05:10.25 ID:RuyPyjWr0.net
沖縄w
8:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:06:30.65 ID:iP+92u/E0.net
たった2年なのに生活費込みで2千万かかるとかそりゃパイロットも減るわw
11:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:10:51.03 ID:Ealokmcj0.net
自衛隊から引き抜いてきた方が早いだろ
12:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:11:55.54 ID:tlDA0Kgu0.net
??「人民解放軍からいくらでも貸すアルよ?」
15:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:23:26.82 ID:5cL29ibv0.net
舟でいいだろ
18:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:27:06.55 ID:xKIOk7lV0.net
逃げるに決まってるだろ
25:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:43:27.54 ID:VIl5vvBN0.net
>>18
逃げるなら金返せって契約だろうけど
27:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:46:44.23 ID:xKIOk7lV0.net
>>25
地方医のためにいなかでよくある奨学金だけど金が貯まったら払って逃げてるぞ
34:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 10:05:03.52 ID:qsQqBAtt0.net
>>27
逃げるための数年だけでも働いてもらおうって制度だと思ってた
36:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 10:12:28.57 ID:6bXxe2+x0.net
>>1
離島便専用で2千万返せとか鬼ですか?
免許取ったら国際便に移って東京に引っ越すに決まってると思うが
39:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 10:22:38.58 ID:oM3U3dsl0.net
>>36
この金額じゃ双発プロペラの事業用しか取れないだろ
エアラインのジェットだと2億ぐらいかかる
アメリカで訓練すればもっと安いと思うが
56:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:57:20.87 ID:C9ZsEmnJ0.net
>>36
RACってJALの関係会社やから出向、転籍あるからな。
49:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:16:20.20 ID:EQwQ4sIP0.net
でも、RACにパイロットとして入社しても年収300万くらい?
53:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:31:51.99 ID:us6vg8+E0.net
>>49
流石に税込みで500万は届くだろ
20:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:33:08.51 ID:g19gRQHX0.net
パイロット養成ってやっぱ金かかるんやな
23:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 09:39:09.41 ID:utPLKQkN0.net
オスプレー使えば良いでしょ
41:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 10:29:55.32 ID:Ph6/Alpr0.net
これは必要やろ
むしろ今まで無かったのが不思議レベル
43:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 10:31:37.90 ID:SVghs9Me0.net
>沖縄県の大学生、大学院生が対象
この時点で何の向上心もないゴミしかいないじゃん
頭おかしいんじゃね
59:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 13:33:37.49 ID:uNTQnIWd0.net
まあ、沖縄ならひこうにはしる少年はたくさんいるだろ
50:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:21:36.65 ID:47/k/31J0.net
最近、フィリピンの飛行学校で学ぶ
日本人がいるのをテレビで見たけど、
そういう人は使えないの?
62:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 13:55:56.09 ID:1gb3407X0.net
2千万かかる資格がタダとか裏山
65:名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 05:16:49.29 ID:7Jvwl5bG0.net
むしろ今までパイロット目指す若者って自費で2000万円払って資格取ってきたの?
すげぇな
- 関連記事
-