1:アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/10/07(日) 09:12:42.10 ID:CAP_USER9.net
日本航空は5日、2010年の経営破綻などに伴い、退職・解雇した客室乗務員(CA)を再雇用すると発表した。訪日外国人客の急増などで、将来的に人手不足になると予想されることから、即戦力となる元社員の採用で対応していく。
経験者採用の対象は、日航の国際線で1年以上の乗務経験がある元社員。筆記や面接などの試験を行い、合格者は最長5年間の契約社員として採用する。
日航は10年の経営破綻後、希望・早期退職、整理解雇などで客室乗務員を約2000人削減した。日航は、結婚や出産などで退職した人の応募も想定している。
YOMIURIONLINE 2018年10月05日 23時22分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181005-OYT1T50153.html
2:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:14:11.16 ID:5h5VelGQ0.net
ババア集めてどうすんねん!バカ
92:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:53:44.09 ID:uYwGSa0T0.net
>>2
ベテランの方がいいんだよ、アホ
26:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:22:44.91 ID:7y9Q2f7i0.net
>>2
発展途上国ほどCAは若くて美人、水商売についても同じことが言える
女優も先進国じゃ演技力や個性が重視されるけど発展途上国じゃ絶世の美人がなるもの
45:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:32:29.44 ID:ODqZqZAD0.net
>>26
なるほど
59:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:37:54.83 ID:cvnEsqWW0.net
>>2
アメリカ国内はおばさん多かったよ
72:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:44:55.39 ID:oxi5BDvK0.net
ビジネスクラスは30代後半から40代
ファーストクラスは50歳くらいだね
81:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:50:00.27 ID:5h5VelGQ0.net
>>72
だから俺はエコノミー
あえて、な
89:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:52:32.56 ID:oxi5BDvK0.net
>>81
エコノミーは若いけど日本語不自由
5:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:15:31.45 ID:yzqj5Qsk0.net
リストラしておいて再雇用ってご都合主義にもほどがあるだろ。
どうせ再雇用の条件は、リストラ前よりも圧倒的に悪くするんだろ?
人間を何だと思ってるんだよ。
167:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:34:52.86 ID:rKedIdJl0.net
>>5
しかも経験者を試験でしぼって採用して契約とはな
260:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:15:36.05 ID:10ajPG2o0.net
>>5
JALの場合は以前の給与水準が高すぎて経営を圧迫してたよね
労組もたくさんあって強かったしね
14:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:18:33.79 ID:K3Jn3fO+0.net
>>5
この手の再雇用される人間は、
終身雇用の正社員のための部材だよw
191:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:59:52.42 ID:vcvrCn9x0.net
>>14
雇われる方もそれを理解してるからその程度の働きしか期待できないよな
9:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:16:30.79 ID:2DWt1M4+0.net
JALはもう少し企業イメージを大事にした方がいい
7:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:16:07.36 ID:tl5qFNvk0.net
給料は? おいくらかしら。
12:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:18:09.80 ID:nx8+mgas0.net
LCCでの即戦力としての契約の方が境遇良かったりしてね
13:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:18:19.03 ID:Y/4C6okF0.net
完全にオリンピック対応じゃん
38:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:29:16.46 ID:jcdax2on0.net
>>13
これだろうね
15:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:18:42.61 ID:tl5qFNvk0.net
JAL おばさん
ANA おねえさん 昔からのイメージ
236:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 12:35:27.43 ID:FivLaKze0.net
>>15
JAL 要らんこと外部にしゃべらない
ANA 喋りまくる
昔は、こういうのも多かった。JALは芸能人見慣れてるから
観察しないけど、ANAは珍しいのか観察しまくる。
16:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:18:50.81 ID:Iu0UDep90.net
首切ったのにまた採用してやるよってか、舐めてるね
19:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:19:23.14 ID:MmU09C6k0.net
イケメンを雇えよ!
25:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:22:32.89 ID:mFns0EsJ0.net
どんな顔して戻って来るんだろうな
俺だったら「いらない」と言われて
クビにされた会社に戻るのは
自分のプライドが絶対に許さないが
160:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:27:57.29 ID:fqXRhAnF0.net
>>25
戻ってから会社めちゃくちゃにしてやる
29:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:23:59.76 ID:rUn4XHlg0.net
所詮JALは何も改善されてないんじゃないかなというイメージに繋がる
30:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:24:02.28 ID:EyCJQxWE0.net
JALにまた雇ってもらえるなんて
さいこうよ
31:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:24:32.50 ID:uOyBVAws0.net
業績回復時に優先的に再雇用する、米国流のレイオフって、日本ではあんまり事例が
無いですねぇ。
35:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:26:15.84 ID:QGKUQsMf0.net
教育にコスト掛けずに即戦力なのに雇用しないのは馬鹿だろ
しかも5年で使い捨て出来るんだし
50:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:33:40.49 ID:2GTSFuDO0.net
破綻前のJALの好待遇は異常だったからな。
経営破綻の一因である、とまで言われた。
契約社員での再雇用が順当。
61:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:39:31.26 ID:sb0GNT+Y0.net
年下のチーフパーサーに「昔とは違うんですよ」って怒られてるとこまで想像した
115:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:07:51.04 ID:ULtJMWGp0.net
当時、紙屑になった株券も再発行してもらえませんかね
121:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:09:29.82 ID:q+URla400.net
再雇用決めてなん人帰ってくるんだろ?
もうすでに他の航空会社に行ってる人もいるだろ
133:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:18:43.81 ID:n4KOj1oX0.net
>>121
ある程度年齢あがると他では断られるしそれでも別業種よりは高いだろうし戻る率はわりとあると思う。
143:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:21:25.26 ID:K1sxhTeZ0.net
>>133
リストラなった時にキャリア生かして別企業行ったんじゃないかなぁ
149:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:24:17.30 ID:n4KOj1oX0.net
>>143
優秀な人はね。やめて結婚したとかブランクある場合は乗っかる人もいるだろうな、と。慣れてるし腐ってもJALのCAってのに憧れて入社した層はねー。
125:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:14:34.82 ID:g6qZcYf50.net
126:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:15:57.75 ID:g6qZcYf50.net
- 関連記事
-