スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 羽田「関空とは違うのだよ関空とは。今回の台風程度何ともないぜ」 | HOME | 三沢基地航空祭、ブルーインパルスなど飛行展示が中止 ≫
本来、もっと北の大阪南港辺りを建設予定にしてたのに、官僚の許可が出たのが、ほぼ和歌山のあの位置やからな。
東京の官僚の嫌がらせとしか、思えんわ。
ボロクソ言われてた神戸空港今回だけはちょっとだけ役に立ったな。
神戸空港の位置が最適だったのに、大阪の経済界がごねて関空の位置になったんやで。
大阪と京都の間にある島本の山を削って、そこそこの高度で平らにして、そこに国際空港を作ったら?
新幹線もすぐ近く出し。
神戸空港は地盤沈下ないのかな?
今更ハブ空港になりたいとかもう手遅れ過ぎてな…仁川国際空港に全部持ってかれた
※3逆ですなそれ…神戸空港側が要らねぇよって言って妥協で出来たのが関空
のちの開発が中途半端になったのは泉佐野市民の反対とバブル崩壊で
あの中途半端な空港が出来上がった
本来は出島化する計画だった
米1
夢洲とか未だ持て余してるもんなぁ
衰退してく日本。土地代やら何やらが下がって淀川のど真ん中に空港って未来も案外近いかもよ
そしたら衰退から発展へ逆転ワンチャン出てくるしな
沈まないように友ヶ島 に作ればよかったのに。 淡路と和歌山の両方に橋繋げば距離も無いし色々と捗るのに。 まぁあの辺、狭くなってて海流もかなり早いんだろうから 橋なんて架けられないのかもしれないけど。 和歌山経由でも電車を150Km/h くらいで走らせれば 難波まで30分くらいで着くだろうし
南海の難波からラピート乗ったら40分ほどやん。ラピートいつでも座れるし。
神戸空港なんてポートライナーがクソ過ぎるし比較にもならんわ。
※9
関空と淡路島って、何十㎞離れてると思ってんねん。
地図見てみろ。
※8
淀川に空港?
そんな広さ、無いぞ?
何を言ってるのか、マジで分からんレベルやわ。
関空紀州路快速というクソ電車。
和歌山にいきたければ、日根野で乗り換えさせればいいだけなのに、それすらしない糞JR西日本。
日根野ー和歌山間でワンマン2両でも走らせておけば十分じゃないの?
※13
その通り。ちょっと欲を言えば,天王寺-和歌山と、環状線-関西空港を完全に分けろと。っちゅうかやね、梅田以北の北摂地域から関西空港に行こうと思ったら、バスが最適解なんよ。一度電車で行ったら、大阪駅乗換で荷物持ってヒーヒー行ったあげく、最大懸念の人身事故運転中止で1時間くらい待たされた。バスの利点はある程度の問題回避能力と乗ったら最後、出発ロビー前で降ろしてくれることかな。今回の台風で橋がダメになってどうなるかと思ったけど、結局被害がなかった陸行きを対面通行化でしのいでる。鉄道橋は島行きの橋桁が乗りかかって復旧もはじめられない。結果論かもしれんけど。
※11
焦らずによく読め。 友ヶ島‐淡路島間 は関空連絡橋と同程度の距離な上に、元々紀淡連絡道路という構想が存在している物だよ。
伊丹は距離こそ近いが行く時間は関空並みにかかるから
想像するほど便利じゃないんだがな
関空界隈から淡路島への橋は真剣に作って欲しいな。
新幹線が関空淡路四国経由で九州行きの計画あるで
沿線住民は北陸新幹線より多くて経済効果めちゃくちゃ高い。非常時の迂回路やバックアップにもなるし。
淡路に巨大ハブ空港作って主要都市直行のリニア放射状にバブルの頃の作っとけ場また違ったんだろうけど。
風強いのが懸念だけど淡路島は。
≪ 羽田「関空とは違うのだよ関空とは。今回の台風程度何ともないぜ」 | HOME | 三沢基地航空祭、ブルーインパルスなど飛行展示が中止 ≫