(※イメージ)
1:ばーど ★:2018/09/05(水) 20:25:59.73 ID:CAP_USER9.net
台風21号の影響で関西空港の閉鎖が続いているため、5日、愛知県にある中部空港には、名古屋発に便を変更して海外に向かう人たちなどが詰めかけました。
関西空港は4日の台風で浸水するなどの被害を受け終日閉鎖になっていることから、航空機を利用する人たちへの影響が続いています。
5日、中部空港の国際線の出発ロビーは、関西空港を利用できずに名古屋から海外に向かおうとする人たちでふだんよりも混雑しました。
また、関西と韓国のインチョン(仁川)を結ぶ便を運航する航空会社では、行き先を中部空港に変更してインチョンとの間を往復する臨時便を飛ばして対応し、カウンターの前には長い列ができました。
インチョン経由で上海に向かうという会社員の男性は「関西空港から直接上海に行こうと思ったが、だめになりました。現地にまだ着いていないのにもう、へとへとです。何とか上海に着けたらいいと思っています」と話していました。
2018年9月5日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180905/k10011610921000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
8:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:28:18.15 ID:anr4pz3v0.net
セントレアだけじゃ大変だろ
神戸と伊丹でも受け持てよ
48:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:39:23.33 ID:L+sV4dqK0.net
>>8
神戸空港は滑走路2500mだから、
国際線の燃料満載した機体は飛べない。
118:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:57:12.12 ID:anr4pz3v0.net
>>48
アジア便ぐらいならなんかなるよ
臨時でやってたしな
152:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 21:35:31.75 ID:VN6cI+gf0.net
>>118
777なら実用上はフル搭載でも行けるとかなんとか
流石にエアバスとかの大型機は無理にしても
186:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 22:08:17.37 ID:DmlHfAzv0.net
>>8
神戸も伊丹も一般客向けのまともなCIQ設備がない。国際線の機体を受け入れられても出入国管理の要員が足りない。
関西3空港は一体で運営してるから出来るんなら伊丹神戸で受け入れてるよ
371:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 03:35:24.88 ID:q+eX7U3O0.net
>>186
関空で働いてた人を伊丹や神戸空港で受け入れればいいだけじゃんか
管理の人材関空が当面使えないんだから、そっちに回せばいいだろ
413:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:57:21.29 ID:vGo3VJJO0.net
>>371
セキュリティの導線を急造するのは結構大変っすよ。
10:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:28:28.18 ID:NJqk0NZJ0.net
うわっ 名古屋スレですか
31:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:36:02.84 ID:og14XTjbO.net
>>10
常滑スレです
陶器と競艇があります
スピードワゴンの片方やスキマスイッチが出身です←わらう所ではありません
14:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:31:13.21 ID:zn9wJJEb0.net
大勝利ヽ(´∀`)ノ
18:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:32:13.71 ID:og14XTjbO.net
小牧はもう使えないのかな?
臨時で開けるわけにはいかんのか
店じゃねえから無理かw
29:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:35:29.45 ID:QJx5G5mp0.net
>>18
国際ターミナルがショッピングセンターになっちゃったんでw
現状として旅客部門ではFDA専用空港で乗り入れる空きは余裕であるんだけど
21:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:33:45.97 ID:ekrFaQX90.net
>>18
世界一危険な空港っつー触れ込みで小牧からセントレアに移転したから早々開放できないんじゃない?
19:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:33:25.91 ID:bHe7VWNz0.net
中部空港がセントレアなら
関空はモンサンミッシェルにしようぜwwwwwwwwwww
23:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:34:01.86 ID:kz8mbxSO0.net
102:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:51:15.43 ID:srt1YaSw0.net
>>23
フラグに見えてしまう
86:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:46:19.15 ID:e0HdwNiY0.net
>>23
この、要領よく立ち回る三男坊みたいな立ち位置が
名古屋が嫌われる原因だよなあ
113:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:55:37.89 ID:yKLAr3/U0.net
>>86
三男坊を馬鹿にして***
26:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:34:47.48 ID:Rfqb3TJt0.net
レゴランドより面白い
35:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:37:14.14 ID:nrJ7qR7b0.net
大阪だったら小松という選択肢はダメなのか?
昔、ジャンボ飛んでたし、自衛隊が常駐しているし、安定の飛行場と思うが。
47:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:39:19.56 ID:ELP/i4Y30.net
>>35
CIQのキャパが無理
37:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:37:50.07 ID:lmjKW1Vt0.net
名古屋の時代が来たな。
しかし名古屋城は建替えで閉鎖。
持ってない。
39:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:37:57.75 ID:QJx5G5mp0.net
セントレアとしては来年にLCC専用ターミナルが出来るんでナイスタイミングではあるw
40:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:38:10.17 ID:6WYrxluX0.net
名古屋の時代が来たな
これを期に名古屋人の味覚が改善されることを期待する
44:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:38:48.77 ID:Wdg/tYgf0.net
滑走路1本じゃなぁ・・・
55:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:40:45.60 ID:U0n3a9bI0.net
第二滑走路を遅らせた政府の大失態
何やってんの?
59:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:41:52.21 ID:QJx5G5mp0.net
これでセントレアの第二滑走路の埋め立て造成工事決定だろ
セントレアは地盤がいいので沈下しない
51:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:40:00.00 ID:gqJ64mVV0.net
24時間のハブ空港を新設したほうが良いのでは、そこから地方へ回すとか
いくら頑張っても限界あるわけだし
56:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:40:52.29 ID:ozUYaHG/0.net
同じ空港島だけど関空のあとでセントレアw行くとまるでオモチャのようで貧相。
136:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 21:16:49.59 ID:htQOYWxz0.net
>>56
関空はセントレアの3倍近く建設費かけてるんだから当たり前
そこまで金かけたのに沈むとか哀れとしかね
57:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:41:10.77 ID:KTuZG1x00.net
色んな空港行ったが、セントレアが一番好きだな
コンパクトで清潔、いつもそんなに混んでないしスカイデッキもいい
110:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:53:56.20 ID:aF/6/vQI0.net
>>59
南海トラフが来たら死亡するけどな
126:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 21:00:50.76 ID:mrRXkXW40.net
>>110
クルクル詐欺w
90:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:49:02.37 ID:MJiZiwFj0.net
空港として施設は良いんだけど
アクセスと観光がくそ過ぎる
せめて関空みたいにJRと交互乗入れにしろ
96:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:49:26.96 ID:iCjfwDOr0.net
セントレアって鉄道だと名鉄しかないんだよな。それなのに名鉄名古屋の使い勝手は最悪だし。
70:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:43:34.12 ID:amSl1T1G0.net
セントレアじゃなくて
セントリャー
じゃなかったっけ?
76:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 20:44:49.69 ID:VI6hLfkU0.net
富士山静岡空港がアップを始めたようです
- 関連記事
-