1:みつを ★:2018/08/31(金) 21:21:08.71 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180831/k10011602951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009 海上保安庁のドローン 灯台点検中に落下し不明 静岡
2018年8月31日 20時10分
静岡県の伊豆半島で、人が近づきにくい灯台を点検するために海上保安庁が飛ばしていたドローンが山林に落下し、所在がわからなくなりました。
海上保安庁によりますと、今月21日、静岡県南伊豆町の海岸にある波勝岬灯台や灯台までの巡回路をドローンを飛ばして点検していたところ、突然、操縦不能になり、灯台の北東およそ800mの山林に落下したということです。
このドローンは重さが1.4キロありますが、現場の山林は住宅地から離れていて、落下直前までの映像にも人にぶつかった様子はなかったということです。
海上保安庁は、人が近づきにくい灯台などの状況を効率的に確認するため今年度から4台のドローンを導入して実験を進めていて、落下したのはそのうちの1台でした。
ドローンの直前のGPSの情報などをもとに職員が付近を捜しましたが、これまでのところ機体は見つかっていません。
海上保安庁は、ドローンを見つけた場合は連絡してほしいと呼びかけていて、今後、落下の原因を詳しく調べることにしています。
(参照元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180831/K10011602951_1808311950_1808312010_01_02.jpg)
9:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:25:44.89 ID:HiQIuydJ0.net
公共機関でドローン導入直後に事故、紛失っていうのが目立つ
15:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:28:12.18 ID:kqfbd2pg0.net
>>9
ドローン初心者はみんな一度は信号ロスト経験すっからね
人身事故にならなきゃラッキー
25:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:34:38.53 ID:dJftsyYZ0.net
>>15
そういう安全意識だから規制されちゃうんだよ
11:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:26:29.18 ID:lHavB5+X0.net
没シュート
16:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:28:15.69 ID:lHavB5+X0.net
下手くそ
17:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:28:45.86 ID:m7xTG5fB0.net
GPS積んでるだろ
20:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:29:26.48 ID:lHavB5+X0.net
行方不明のドローンを捜索するドローンが必要
21:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:29:37.90 ID:7I5GDRwa0.net
海保は灯台点検用にグローバルホークを導入すべし
24:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:34:19.11 ID:vGnGP3ZH0.net
この程度の信頼性で、よくまあ配達に使おうとか考えるよな
28:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:38:11.82 ID:BD81ER3v0.net
海風で飛ばされた感じだね。
風で飛ばされてGPSロスト、ATTIモードのままさらに飛ばされて機体ロストはよくある
本来は風速がヤバそうな時は飛ばさないべきなんだけど焦って飛ばしちゃったかなぁ。
29:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:39:45.99 ID:VVBDQQwr0.net
(・ω・そのドローンなら俺の隣で寝てるよ
30:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:41:54.83 ID:GeNDm9OX0.net
灯台のすぐ下にあるよ
38:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:47:40.14 ID:HiQIuydJ0.net
メイン電源が落ちたらビーコンを自動で発信するようにしとけばいい
40:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:50:13.37 ID:/j3R26r40.net
ドローンあるあるだな。
41:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 21:51:12.99 ID:oHkQvcoM0.net
波勝崎だから猿にもてあそばれてるんじゃないかな
50:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 22:03:21.99 ID:/j3R26r40.net
海保だから日本製の事業用ドローンだろ
54:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 22:12:50.63 ID:lV4G1vkC0.net
>>50
そんなもん高すぎて買えないよ
DJIドローンのコスパは異常だよ
52:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 22:08:39.59 ID:2xLPE3ne0.net
どう見てもDJIのファントム4だな
海自の非国民め!
74:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 07:07:48.70 ID:/EClz/WO0.net
>>1の画像だと市販品のファントムっぽいけど安物かな?
山林にって事は木に引っかかってるんじゃないの?(;・д・)
63:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 22:58:27.71 ID:Z5OAvot+0.net
人が落下するよりええやん
70:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 23:27:53.04 ID:nPJ6N30g0.net
6プロペラじゃないと簡単に墜落するよね
73:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 03:44:04.44 ID:tZPM00So0.net
>>70
ところがどっこい
6ペラでも簡単に落ちるんだなこれが
結局は制御プログラム次第なんだよなあ
76:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 09:01:44.52 ID:fLGgCEhI0.net
海岸だとトンビにやられた可能性が高いな
79:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 11:53:32.25 ID:bv6L/0QQ0.net
ドローンなんて消耗品だろ 安いの使え
人身事故につながらなければ全然問題ないと思うが
- 関連記事
-