1:SQNY ★:2018/08/20(月) 19:04:06.10 ID:CAP_USER.net
裕福な乗客からの「クレイジー」な要求を、航空会社が語った。
飛行機を馬のために貸し切った乗客や、移住のために飛行機2機丸ごとの金額を支払った乗客がいた。
また、欧州から米国に飛んだ乗客は、ペットの犬が清々しい空気のなかで散歩できるよう追加の着陸を注文した。賞を取った豚を運ぶため機体をチャーターした人もいた。
グルメ用のハンバーガーに新鮮なフルーツや野菜を注文した乗客がいた。これだけでは何ら変哲もないのだが、食事はオウム用だった。
50歳をケーキとロウソクで祝うため、消防士を連れて搭乗した人もいる。専門家なしに機内で直火を使うことは禁止されている。
その他にも家に忘れた携帯や犬、オウム、酒のために飛行機がチャーターされたことも。ニューヨークからシカゴに食事を配達させるため飛行機を注文した顧客もいた。
・Talk about (mile) high maintenance! Private jet company reveals its craziest client requests, including catering for a PARROT and a fleet of four planes with DISNEY decor for a family trip
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-6063919/Private-jet-company-shares-craziest-requests-rich-clients.html
(参照元:https://i.dailymail.co.uk/i/newpix/2018/08/15/17/4F1D9A3900000578-0-image-a-37_1534350362461.jpg) 2018年08月20日 14:41 スプートニク日本
https://sptnkne.ws/jup9
2:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 19:12:57.24 ID:6KU4rD8a.net
人間ってある限度以上のお金を持っていても下らない事にしか使えないんだよね
10:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 20:01:30.82 ID:+OQvNQ+P.net
>>2
その人にとっての100万ドルは、お前にとっての100円と同じ程度の価値ということさ。
3:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 19:18:43.82 ID:cOnqWO9D.net
小室もピザ食いたいとか言い出して
アメリカへ飛行機チャーターしたんだっけw?
6:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 19:25:16.59 ID:roNNRPxg.net
なんかこう…日本なら予定され組めばFDAが何とかしてくれそうな気はする。
7:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 19:39:02.17 ID:yug2klt8.net
ロシアのプロパガンダサイト
11:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 20:02:58.68 ID:dX0KD8wJ.net
>>7
イギリスソースだが
8:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 19:42:57.72 ID:6o7G4K8l.net
俺は金持ちだから何やってもいい、下民共は俺にひれ伏せHAHAHA
こんなノリだろうなぁ
12:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 20:14:37.40 ID:nYVcQYn6.net
ええやん
じゃんじゃん金つかえば
金もださない古事記がでかい顔で上のクラス並のサービスしろ!
なんてふんぞりかえってる
どこかの極東の貧しい国よりは
39:七つの海の名無しさん:2018/08/21(火) 11:04:17.08 ID:Zc7m5st5.net
>>12
北朝鮮をそこまで悪く言わなくても。
確かに豚を運ぶために中国機をチャーターしたが。
15:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 21:33:51.78 ID:5h0yxgmM.net
おかしくはないだろ
これをおかしいと言うなら注文を受ける側がおかしいって事なんだけど
17:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 21:53:16.53 ID:RfIMyVaZ.net
移動に金を惜しまなくなったら裕福になったと言えるかもな。
新幹線を勿体ないと思ううちはダメだな。
20:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 21:57:37.64 ID:35HVaevK.net
歳をとってからの資産だと、
人にサービスを受けるために使うのがもっぱらになるんだよね
若いと自分でクルーザーだの飛行機だのも操縦するけど
22:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 22:38:03.81 ID:X2Tc4xAY.net
日本でも靴を見つける為に
お札燃やして明るくして教科書に載った人もいたし
成金は下品なお金の使い方するのは世界共通なんだろうね
28:七つの海の名無しさん:2018/08/21(火) 01:01:01.30 ID:JWHsBmE4.net
>>22
あの風刺画は靴を探すためだったのか。今頃気が付いた。
24:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 22:47:47.24 ID:qf8fKgij.net
東京大阪間の飛行機が就役したときに金持ちが頼んだのは
「そばの出前」
だったらしい
26:七つの海の名無しさん:2018/08/20(月) 23:55:40.93 ID:tcDo3MpT.net
他の乗客がいるのにイレギュラーなフライト言い出すのは
どうかと思うけど
チャーターなら別にいいんじゃないの?
29:七つの海の名無しさん:2018/08/21(火) 01:16:40.79 ID:MLDazi7t.net
One who was flying from Europe to America with his dog chose added a pit-stop during the flight, so the pup could get out and get some fresh air.
追加の着陸って最初意味わからんかったけど案外正確っぽい
フライトの途中で目的地じゃない場所に一旦降りて犬を散歩できるようにしてくれ、って感じ?
32:七つの海の名無しさん:2018/08/21(火) 03:47:04.34 ID:eFyyTQ6r.net
>>29
家やクルマで言えば、「換気のために窓を開ける」的な感覚で、
飛行機をいったん着陸させて、犬を散歩させたわけだね。
42:七つの海の名無しさん:2018/08/21(火) 13:30:40.74 ID:uvDRpl3w.net
>>32
Pit-stopは車旅行中の休憩という意味もあるらしい
サービスエリア寄るみたいな
36:七つの海の名無しさん:2018/08/21(火) 08:56:57.23 ID:qmAH9Cv5.net
クレーマーの話かと思ってスレを開いたがこれば別にいいんじゃね?
航空会社だって然るべき対価を受け取って、納得してサービス提供してるんだし
37:七つの海の名無しさん:2018/08/21(火) 10:32:07.97 ID:h7ZDOuvZ.net
なるほどね~金を稼ぐ立派さと使い方の立派さを俺も考えるかな!
- 関連記事
-