1:(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/08/14(火) 18:52:56.40 ID:CAP_USER9.net
アメリカ人牧師を拘束したトルコに圧力を強めるアメリカは、最新鋭のステルス戦闘機「F35」のトルコへの売却を凍結し、両国関係のさらなる悪化が懸念されます。
トルコ当局が、おととし起きた軍のクーデター未遂事件に関わったとしてアメリカ人牧師を拘束していることをめぐって、トランプ大統領はトルコからの鉄鋼やアルミ製品の関税の引き上げを決めるなど圧力を強めています。
(中略)
トルコ メディアが速報
アメリカが「F35」のトルコへの売却を凍結したことについて、トルコのメディアは速報で伝えました。
アナトリア通信は、トルコは1999年からF35のプロジェクトに関わり、トルコの企業が部品の一部を生産してきたと伝えています。
F35をめぐってはトルコの大統領府の報道官が先月、「もしF35の引き渡しを遅らせたり妨げたりする手段がとられれば、トルコは法的な手段に出る」と発言し、トルコ政府の反応が注目されます。
米大統領補佐官がトルコ大使と協議
ホワイトハウスは13日、声明で、トランプ政権で安全保障政策を担当するボルトン大統領補佐官がワシントンに駐在するトルコ大使と会談したことを明らかにしました。
会談はトルコ側の求めに応じて行われ、アメリカ人牧師の拘束をきっかけに悪化している両国関係の事態打開に向けて協議したということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180814/k10011576111000.html
3:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:54:52.06 ID:sae6oi3a0.net
アメリカ良くやるよな。
金だけとって、商品渡さない。
金払う方もバカだよね。
5:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:56:11.07 ID:fMZ8b8OP0.net
なあーに代わりにスホーイを買えば良いだけ
支払いはリラで
11:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:01:10.71 ID:lbgA+GZM0.net
トルコはロシアのSu-57、中国のJ-31とかを欲しがり出したりして
14:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:05:32.70 ID:85jzUJBz0.net
>>11
ロシアはモンキーモデルしか渡さないし、中国は元々モンキーモデルやんけ
69:名無しさん@1周年:2018/08/15(水) 02:02:06.17 ID:lsa1E4dp0.net
>>14
極めて正しい
7:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:57:33.34 ID:pQOfGcgV0.net
敵に塩を送るのは日本くらいのもんだ
9:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:59:36.56 ID:yC59mKQJ0.net
トルコもお返しにケバブ販売凍結したらええねん
10:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:59:39.03 ID:+FFjf/ej0.net
単なる牧師にココまでむきになるはずがないから
いろいろ話されるとまずい工作員なんだろうなw
13:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:04:43.38 ID:DAX2iV680.net
>>10
トランプちゃんは中間選挙で「福音派」の支持を取り付けるために必死。
エルサレムへの大使館移転も「福音派」のためなんだ。
この牧師は「福音派」なんだよ。
イランと戦争になるかとおもいきや、トルコだったりするんだろうな。
85:名無しさん@1周年:2018/08/15(水) 14:27:24.45 ID:/p5ryei+0.net
>>10
そこで、トルコでのロシア大使暗殺の件ですよ。
トルコSPのクーデター派(牧師側)であった可能性があるからね。
12:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:02:58.40 ID:Yyic1RfE0.net
F-35をトルコに配備して何に使うのか疑問すぎるのだが(笑)
34:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:19:06.32 ID:KufL0pO20.net
>>12
単にF-16の後継じゃね?
あまり知られてないけどトルコってアメリカに次ぐF-16カスタマーで
ギリシャとしょっちゅうやりあってる
16:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:06:00.90 ID:C7VO6WDf0.net
これは戦争になるかもわからんね
17:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:06:24.38 ID:BssaaRH00.net
まあ当然だよなロシアから兵器買うとか言い出した時点で終わりだわ
20:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:12:20.50 ID:AyIDAxlE0.net
トルコとロシアって仲悪いでしょ?
35:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:19:49.91 ID:Vy+o+Smp0.net
>>20
不仲では有るがエルドアンのシリア工作が欧米から梯子外されて
プーチンに頭下げざるを得ない状況になった
21:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:12:47.27 ID:Nau1TqbS0.net
エルドアンの歴史判断
見させてもらうよ
30:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:16:34.81 ID:MoXbpcpB0.net
凍結!って言ってるけど、納期が間に合わないだけじゃないの?
39:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:24:47.55 ID:zrEe3CwO0.net
コレを台湾に置くと思う
41:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:34:38.63 ID:w+2kUF2u0.net
ロシア
トルコ
イラン
中国
統一朝鮮
43:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:39:13.13 ID:Yq/JnAV80.net
一昨年のことを今騒ぐ必要あんのかね、トランプはさ
絶対、選挙対策でやってるだろ?
45:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:40:58.26 ID:IM1A2gPS0.net
かつてのイランへのF14売却と被る様な大事件
共同開発国も、今や事実上の仮想敵認定
トルコ分を貰えば日本も有利(開発国でもないのにね)
EU(ギリシャ)も助かるし、トルコ以外みんなハッピー
55:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 20:20:01.53 ID:IM1A2gPS0.net
安倍氏にまたもや風が吹いた
日本には非常に有利な話だ
これで35の調達が進むだろう
ロッキードの話を額面通りに受ければ、35は事実上最強の機体だ
運用や稼働率に懸念は有るが、数を揃えれば敵に負ける事は無い
つまり、対中露で確実に優位に立てるだろう
航空優勢を確保、チョークポイントを機雷封鎖する事で敵を破壊可能だからだ
(対馬から台湾、津軽、宗谷海峡の封鎖だけで大打撃を受ける)
106:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 07:59:07.38 ID:QlqMNBgH0.net
>>55
バシー海峡や対馬海峡を機雷封鎖したら日本経済に多大な影響が起きるぞ。
自分で自分の首を絞める様な物だ。
56:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 20:26:17.18 ID:zLpKrJ+B0.net
>>55
疑うことを覚えろよ。
71:名無しさん@1周年:2018/08/15(水) 03:34:16.05 ID:tfE07Nvk0.net
>>56
信じられぬと嘆くよりも
人を信じて傷つく方がいい
63:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 20:56:13.48 ID:lyMd3KNW0.net
国家転覆に関わった牧師
一体どこのCIA所属なんだ・・・
80:名無しさん@1周年:2018/08/15(水) 12:52:36.29 ID:JgGQw5xt0.net
牧師をクーデターの工作員に使ったのか、工作員を牧師に仕立て上げたのか
欧米伝統の工作だねえ
諜報工作員には一番遠そうな人間を使う
87:名無しさん@1周年:2018/08/15(水) 14:40:31.81 ID:/p5ryei+0.net
>>80
諜報工作ではなく、世論工作だからねぇ。
米メディアも同じ穴の狢。
宣教師を植民地や標的地に工作派遣しなかったのは国教会の英国ぐらいか?
探検や軍、経済(含海賊)優先だったかもね。
113:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 08:55:13.66 ID:UN+zmoeo0.net
>>80
クリスチャンが聖職者を現地工作員に使うのはイエズス会以来の伝統
86:名無しさん@1周年:2018/08/15(水) 14:29:51.41 ID:Du6pqYcf0.net
F35が買えなかったら、T50を買えばいいじゃない。
韓国がきっと売ってくれるよ、LMの開発だけど。
そして法則発動。
96:名無しさん@1周年:2018/08/15(水) 23:21:18.60 ID:c8CwW/rs0.net
F-35開発パートナー国であるトルコに対してすらこの強硬姿勢
アメリカを敵にまわすもんじゃねーな
98:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 06:34:14.69 ID:hnvNf9mR0.net
日本も現状はアメリカと袂を別つつもりはないけど、こういうのがあるから海外に防衛装備品依存するのは怖いんだよなあ
- 関連記事
-