1:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/05/22(火) 08:11:09.39 ID:WxSwC3ap0
スリランカ、債務危機迫る 中国融資の事業で返済額膨張
http://www.afpbb.com/articles/-/3175335 スリランカのマンガラ・サマラウィーラ財務相は20日、前政権が進めた巨額プロジェクトのために債務返済額が過去最高の水準に膨らんでいると述べ、同国が債務危機に向かっているとの認識を示した。前政権は中国からの融資でインフラ開発を進めたが、多額の借金と重い金利としてそのツケが回っている。
サマラウィーラ氏によると、今年の元利の支払額は28億4000万ドル(約3150億円)に達する見通し。大半はマヒンダ・ラジャパクサ前大統領の下で巨費を投じたプロジェクト向け融資の返済分となっている。
(略)
当局によると、ラジャパクサ氏は大型プロジェクトの資金を中国に大きく頼ったが、プロジェクトの多くは経済規模が870億ドル(約9兆6600億円)程度のスリランカにとって重い負担になった。
2015年の大統領選でラジャパクサ氏が落選した後、政府は、赤字を垂れ流し続けていた南部ハンバントタ港の運営権を中国企業に譲渡せざるを得なくなった。
同氏の名前を冠したマッタラ・ラジャパクサ国際空港も、収入不足で職員の給料も払えなくなり、同じ運命をたどりつつある。同空港を拠点とする航空会社は1社だけで、民営化の取り組みも滞っている。
(略)
3:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/05/22(火) 08:15:13.71 ID:zs0BOJF10
順調に事が進んでいるな
4:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2018/05/22(火) 08:15:50.14 ID:80kbVgib0
ジャイアン本気出してきたな
7:名無しさん@涙目です。(長野県) [AU]:2018/05/22(火) 08:23:57.03 ID:pyVoUwul0
スリランカ自体が中国になるのも時間の問題だな
22:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2018/05/22(火) 09:07:32.94 ID:PzIR1vqI0
>>7
既にタイは中国にかなり深く入り込まれてる
8:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/05/22(火) 08:27:45.14 ID:fhH1T7SZ0
闇金シナジマ君
9:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/05/22(火) 08:27:55.95 ID:uI+vXiwH0
インド文化圏の国が中国の支配下になったらどうなるかは興味ある
10:名無しさん@涙目です。(関西・東海) [ニダ]:2018/05/22(火) 08:28:58.30 ID:8HC8vdfhO
これでも国連の常任理事国なんだよね…
拒否権があるからやりたい放題
11:名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]:2018/05/22(火) 08:32:35.48 ID:UXD+fm/F0
侵略の王道だな
13:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/05/22(火) 08:33:09.11 ID:ce/6oiVq0
アフリカの国に対してもどんどん借金地獄にしてる
政権に賄賂渡せば簡単に使ってくれるからな
正直正義なんてない
17:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]:2018/05/22(火) 08:51:34.29 ID:gZUEPUFL0
中国がカネ余りになってるから貸出先を海外に向けてる。
払えなくなったら差し押さえ^ ^
至極当然!
何だけど国内に回せよ!
国内の資金需要の生活を送る資金不足は
もう時期来るぞ!
19:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]:2018/05/22(火) 08:56:41.14 ID:UD4tyDOoO
借金踏み倒しの術
26:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/05/22(火) 09:12:51.23 ID:znOKNrjt0
実らない投資と分かってて貸し付ける、まさに闇金そのもの
34:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/22(火) 09:38:19.21 ID:+WDh16dX0
な、麻生のサラ金発言正しかっただろ
28:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/05/22(火) 09:14:16.99 ID:znOKNrjt0
でも、日本の有償ODAでもこういうのいくつかあるよね
でも貸し剥がしは出来ないから、気軽に債権放棄してやがる
38:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2018/05/22(火) 09:54:29.93 ID:EzLSQ/IO0
さすがだなあ
なんで日本の国際支援はこういうふうに出来ないんでしょうね
銀行ですら資金を出したら役員送り込んでくるのに
39:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/05/22(火) 10:09:12.74 ID:znOKNrjt0
日本の場合、ただ単純に面倒くさい事を避けてるだけなんだろ
ODAのばら撒きも、他所の国にただ金をばら撒くだけじゃないから
そこはチキンと日本の企業が入ってて、日本→途上国→企業の流れでみんなが得するシステムだから
それ以上多くは望まないので正解だと思う
40:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/05/22(火) 10:11:06.29 ID:MQZmU5KA0
支那に関わるとこうなる
41:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/05/22(火) 10:12:33.07 ID:vEYRo/qR0
バヌアツ諸島もやられてんだろ
42:名無しさん@涙目です。(pc?) [US]:2018/05/22(火) 10:15:23.11 ID:MK3+diER0
日本がやる場合は、利息は1%未満、場合によっては元の借金も減免となるが
支那がやる場合は、利息7%、返金困難なときにはインフラ利権を剥奪
43:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/05/22(火) 10:19:05.02 ID:nJbq80UZ0
中国内部から暴動なり革命なり起きたらどうなるかね
外国への侵略も無駄に帰することにならんかね
45:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2018/05/22(火) 10:25:12.08 ID:lQnQ2sSE0
スリランカはうまく奪えたが、そのせいでマレーシアのマハティール首相が「一帯一路は主権侵害で中国の侵略。うちは手を切る」と、
次々に中国パージを始めてしまった。
これを見て次に続くのはインドネシアかな。
53:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2018/05/22(火) 10:32:15.74 ID:lQnQ2sSE0
一帯一路を危険視してるのはアメリカに日本、EUにインド、マレーシアかな。アメリカ大陸は南北ともアメリカがにらみ効かせてるから這いよって来ないが、
アフリカと東南アジアは相変わらずモラル低くてすぐ金で転ぶヤツばっかりだからマレーシアの英断が輝いて見えるわ
55:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [GB]:2018/05/22(火) 10:34:39.85 ID:NzKfx+uYO
闇金だろ(苦笑) 借りるほうがバカ
57:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/22(火) 10:44:02.53 ID:U9A/HJZi0
チャイナマネーを返済できず島を売る国とか出そうだね
56:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2018/05/22(火) 10:37:52.31 ID:SqJZBpNx0
中国の汚いやり方を阻止する方法が見つからない。
59:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/22(火) 10:49:36.67 ID:Vx3B4VNq0
途上国の発展が先進国の国益を損なうことだと歴史的に理解している先進国は多いし、中国のほぼ侵略行為を黙認するのはそういうことなんだよね
中国のしたたかな面も少なからずあるだろうけど、一番の要因は将来的に少ないパイを奪い合う相手が減ればいいと考えている国が多いってこと
- 関連記事
-