1:ばーど ★:2018/05/15(火) 09:42:40.61 ID:CAP_USER9.net
中国で航空機の操縦席の窓ガラスが飛行中に破損し、副操縦士が機外に吸い出されそうになりました。
中国メディアによりますと、14日午前、重慶からチベット自治区のラサに向かっていた四川航空の航空機が飛行中に操縦席の窓ガラスが割れたため、成都の空港に緊急着陸しました。
乗客が撮影した映像には酸素マスクが垂れ下がり、客席の通路に物が散らかっている様子が映っています。操縦席の窓ガラスが割れた時に副操縦士が機外に吸い出されそうになりましたが、安全ベルトをしていたため、顔と腰のけがで済んだということです。
また、緊急降下した際に乗務員1人が軽いけがをしましたが、乗客は全員、無事でした。
2018/05/15 08:02
テレ朝ニース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000127265.html
4:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:44:15.27 ID:kY7o57kl0.net
アンビリバボーで観た
5:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:44:24.90 ID:gXjEXlPu0.net
支那はパイロットも命がけ
6:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:45:05.48 ID:P0JeSUGD0.net
鳥じゃないの?
119:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 11:24:42.62 ID:rfhw8q3C0.net
>>6
解凍し忘れた。
7:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:45:31.51 ID:iUqV9QU00.net
爆発しないとは大人しくなったもんだな
11:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:47:03.69 ID:IGnWgaM90.net
ブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故
134:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 13:59:42.22 ID:DcM8PNsM0.net
>>11
流石中国パクったか
15:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:48:54.04 ID:hHemS0R60.net
今度は機長じゃないのかw
113:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 11:02:01.49 ID:JJSFuVPb0.net
中国では、イギリスの事故よりこっちの方が酷い!って盛り上がってる(´・ω・`;)
28:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:53:28.29 ID:R6a4/Vzc0.net
>>1
中国って流石に旅客機作る技術無いからアメリカ製とちゃうの?
運用やメンテ糞過ぎたのか?
ボロい不良品回されたとか?
159:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 18:37:43.49 ID:iEh5JXl/0.net
>>28
これはエアバスA319だよ
エアバスの中国工場製
ちなみにボーイングも中国に工場持ってる
31:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:54:27.93 ID:7paq7eH90.net
エアバスA319はエアバス社が開発・販売している小型ジェット旅客機である。
エアバス社のナローボディ機であるエアバスA320ファミリーの1つであり、A320の短胴型。
日本の航空会社では運航されていない
38:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:56:25.46 ID:96pM9edy0.net
窓ガラス割れる。
↓
副操縦士「ピンクのTバック!いいねえ」
↓
CA「きゃーエッチ!o-_-)=○☆」
↓
副操縦士「うわーぁあああ」と窓の外へ
みたいな感じだったんだろうな
76:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 10:23:24.78 ID:LDreAZoS0.net
操縦席の前面ガラスってかなり分厚いぞ
簡単に割れるものじゃない
単に取り付け不良の整備ミスだろ?
83:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 10:30:09.58 ID:TWaxZ0D60.net
高高度で鳥っていうのも変だな。
・泥棒が窓枠を盗んでいた
・UFOとごっつんこ
84:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 10:32:41.19 ID:AGs8fvd80.net
キャビンの窓ガラスの強度も相当なモノが要求されるけど、操縦席前の風防は、直接
旅客機の安否に関わる最大の重要保安部品だからなあ。確か、マッハで鳥や氷がぶつかっても
割れない強度が要求されているはずだ。老朽化してヒビが入っていたのを無視して飛んでいたのかな。
154:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 18:24:59.65 ID:jZAqSp450.net
さっきニュースで窓ガラスが爆発した様になったって言ってたな。
まぁ、気圧差で爆発したようになっただけだが
怖いな
101:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 10:53:41.08 ID:AGs8fvd80.net
高高度では与圧が無いと人間が快適に過ごせないからね。相当な圧力がかかっているから
小さな穴でも空くと大変だ。空気の流出が止まる高度まで緊急降下しないとならない。
149:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 16:49:18.18 ID:FiHSrMAL0.net
恐い状況だけど
中国の飛行機だと思うと滑稽なイメージがどうしても
151:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 17:01:39.28 ID:Nofxkjk50.net
「アイヤー」と言ったのかどうかが最大の関心事
- 関連記事
-