1:ガーディス ★:2018/04/13(金) 11:04:36.85 ID:CAP_USER9.net
軽乗用車の転落事故に絡み、大分市消防局が上空から状況を把握するために飛ばした小型無人機(ドローン)が海に墜落した。昨年8月に導入し、現場での使用は今回が初めてだった。価格は約130万円。「海上の風が想像以上に強かった」とコメントしている。
消防局によると、ドローンは隊員3人が操作。離陸後、わずか数秒で風にあおられ操縦不能となった。水没後、大分海上保安部のダイバーが回収。修理に出し、買い直す可能性もあるという。
ドローンは水難事故や山岳遭難の捜索に使用するため導入。運用マニュアルを設け、定期的に操作訓練をしていた。
消防局は「実践経験がなかったことが原因。今回の事故を検証し、職員の訓練時間を増やすなど対策を講じたい」と話した。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/04/11/JD0056804855
2:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:05:26.42 ID:MBFv1PZz0.net
ぬこスレ
7:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:05:59.95 ID:HQmTt5Px0.net
イラストがない
4:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:05:31.82 ID:RvLuXUZi0.net
ドボーン
9:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:06:09.26 ID:1omlAcOz0.net
しばらくは仕方ない
11:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:06:28.97 ID:EYtHOu9E0.net
ロシアのやつよりマシw
12:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:06:52.58 ID:dNhL7FlH0.net
「どうせ税金だから痛くも痒くもないもーん」感覚。
316:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 12:11:42.82 ID:wy7BgRRp0.net
>>12
稟議書くのはそれなりに辛いだろ
680:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:00:04.58 ID:4cfi9vPU0.net
>>316
定型文の一部をいじるだけだから誰でも出来るお仕事中です。
13:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:07:00.72 ID:mDDljgDQ0.net
そのまま水中撮影に移行すりゃいいのに
15:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:07:17.15 ID:JeiPnnRv0.net
ぬこは何処だ?
19:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:07:47.49 ID:wxM11Q7K0.net
10万位ので同じ運用出来るだろ
25:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:09:13.39 ID:isdNRUeP0.net
ラジコンで滞空5秒墜落あぼんは入門者の日常 (´・ω・`)
26:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:09:14.44 ID:QmyqzMB60.net
安いので練習しろよ
27:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:09:26.39 ID:CtzwNfWq0.net
船の給油口に水入れてエンジンぶっ壊したりとか
もしかして消防士ってアフォだったりするの?
91:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:20:54.73 ID:tGrdKJIL0.net
>>27
筋肉バカでなきゃ現場なんか務まらない
208:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:46:33.47 ID:mkiX4CDe0.net
>>27
そーだよアホだよぉ~
437:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 12:43:36.56 ID:M2uCOtuc0.net
>>27
まさか…
今まで気付いていなかった…のか…?
29:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:09:31.07 ID:AJS2fS580.net
風にあおられる130万円のドローン、
ゼッタイ業者に頼んで頼んで頼んで・・・、で中抜きじゃね?
全国の消防に130万のヘッポコが絶賛売込み中だとヤダなぁ・・・
オーストラリアでは既に救命道具をおぼれてる人に投げ込んでるが
441:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 12:45:09.70 ID:M2uCOtuc0.net
>>29
新たな利権として元キャリアがアップを始めそうだな
51:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:13:23.61 ID:i/YFL/3Z0.net
x≦三三≧x._
| イ三三f゙¨X三三X
| {三≦゙込ニ:’x三三゚,
| 7x‐x‐ァ─x‐┐、三!
| / {__゚_八 ゚_ } !:rV/
/\. | . i _└’_U ¨フ }
. /.::/. 》、 | ヽL ___| ノ¨゚´⌒ヽ
\'_ /.:.:.:\r‐x | /|≧ェ。─ 彡' lロ゙⌒\
\f゙⌒iム \ . /.:.:.:| |∨[]\/7 ..リ:.:.:.:.:.:.:ハ
八 ´う⌒ }:.\X:.:.:.:.:.:.| |:.:V:{. /:/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
` ー─<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | |:.:.:V/.:f i:.:.:.|\:.:.:.:.:.:.:i
\:.:.:.:. /!:.:! !:.:. /.:.:{ ∧: リ }:.:.:.:.:. |
| `ー'’ ├’ └ o_{ ∧V/!./.:.: :: :/
n >‐<゚¨>‐<_{__  ̄/¨⌒ヽ:.:./
| | _ > ゙ /{ /.:.:.:.:.:.:`:.:.:.ー─{_ノU__ノ´
ハ::V | \_ / |/.:.:.:.:.:.:.:.:.:;ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./` < _
ハ::V/ _ ∧ V/´ /.:.:.:/ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ` <
. ∧::V/__ {:::ヾ⌒:::ハ N| ─ ‐'ァ|:.:.:.:.:.:.:.:. /
∧:く:::::::::::::::` ー{ <i!> x’ミ_vil!M / !:.:.:.:.:.:.:.:ハ
{::::::::::::::::::::::::::::彡'7_xヌノ⌒ヽlN!ヽ{ハ 八:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
)、 _ ノ¨`ーメ:.:.:.:.:ム \:.:.:.:.:.:. ∧
く__ノ ノ ̄ ̄ ̄/ /´ ∨/ Y゙:::::::: X’ \>─イ
└x_う \_つ `ー‐彡' 八__丿
61:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:14:53.17 ID:hfH628vZ0.net
>>51
イラストはよと思ったらまさかのAA
52:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:13:29.85 ID:LM1cfCDP0.net
水難で使うつもりだから当然防水なんだよな?
55:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:14:23.62 ID:7BFrekVS0.net
>>52
防水なら修理に出してないだろ
79:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:19:14.65 ID:LM1cfCDP0.net
>>55
防水でも落下のショックで羽根が壊れることはあるだろう
まあ、水没して浮いてない時点で海上での使用を想定してない作りのはバレバレだが
77:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:18:59.46 ID:mjfAydP+0.net
>>52
海風ってかなり強風だし、水や塩害の対策も考えないといけないから、
消耗はかなり早いと思う
多分、かなり短い期間での買い直しも考えてるのかな、と思う
70:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:17:15.27 ID:Z1KSyRbZ0.net
そのようにして経験を積んでいく
金銭面だけの被害で何より
原因が分かれば対応もできる
大体、法的に色々きつくて早々飛ばせ無いからな
72:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:17:26.33 ID:t7D8xlA10.net
どうして130万もするもんいきなり素人が操縦しちゃうの
税金だからか
81:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:19:19.69 ID:RXFEwB/y0.net
3人で操作って、意味不明だなぁ。一人で飛ばすんじゃないの!?
168:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:39:53.31 ID:OVaGcOLU0.net
>>81
指揮官
機体制御担当
カメラ操作担当
で3人だと思う
177:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:41:07.03 ID:5b14kp6h0.net
>>168
上下担当
左右担当
前後担当
だろ
138:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:31:19.13 ID:ZwypKCLp0.net
三人で操作って
人形浄瑠璃なみに高度なテクニックだ
153:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:36:30.70 ID:51vtvZsB0.net
>>138
お前が優勝でいいよ
92:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:20:58.28 ID:LCascBzF0.net
赤い県大分ならデフォルトで左旋回のみだろう。
102:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:22:06.59 ID:TEWipfBV0.net
>「海上の風が想像以上に強かった」
何を想像してたんや
111:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:24:20.51 ID:1Nc8ATZv0.net
ぬこはよ!
134:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:30:01.19 ID:ea7ZY4AS0.net
普通にドローン飛ばしのプロを雇ったほうが安上がりじゃね?
ちゃんと専門のドローン飛ばしのプロの会社はある
137:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:30:35.42 ID:SgMaovXW0.net
こんなのしょっちゅうだよ
電波の届かない高度まで上げて、そのまま「さようなら」とか
買ったばかりのドローンを固いアスファルトに落っことして「さようなら」とか
バッテリー切れでヤバイ場所に墜落とか
151:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:35:44.24 ID:2S6Xuv4q0.net
>>137
オレのドローン1号機は届いたその日に通信途絶して山の彼方へ飛んで行ったよ、カメラで自撮り空撮してるから、拾った人が届けてくれると期待して早3ねん
146:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:33:46.43 ID:q1GcVfiM0.net
ドローンがドボーンして税金ドロボーン
148:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:34:14.12 ID:tJQlBDh40.net
アボーンに改名
159:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:37:47.23 ID:LhT2hixg0.net
次から上手くやれ
ドローン部隊がいくつか出来れば、ヘリの負担減るし、十分元は取れる
703:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 03:40:51.93 ID:ay+dNFoA0.net
>>159
そうだね。
何かで1-2回活躍すればそれだけでも元とれるし。
160:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:38:01.77 ID:ea7ZY4AS0.net
風が強いと飛ばしてはいけません
って言う基本のキのマニュアルも読まなかったんじゃね?
169:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:40:13.43 ID:9XbYJpq50.net
凶暴な猫の仕業にちがいない

185:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:42:18.24 ID:LCascBzF0.net
>>169
ぬこ遅かったな。
- 関連記事
-