1:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:06:02.02 ID:rim90FFu0.net
今月、神戸空港が民営化され、関空・伊丹との3空港一体運営がはじまりました。MBSは、新社長の「おしのび視察」に密着。経営の柱をどこに据えるか、少し見えてきました。
今月1日に民営化された「神戸空港」。神戸市から総額191億円で42年間の運営権を取得したのはオリックスなどでつくる「関西エアポート」。これで関空、伊丹と合わせて3空港の一体運営が実現しました。
「きょう朝より運営を開始している次第です。関西における一つの空港システムを何とか完成させようと決意している」(関西エアポート 山谷佳之社長)
民営化にあわせ早速、空港とJR新神戸駅とを結ぶ直通バスの運行もスタートし、新幹線を使う中国地方などからの利用の増加も目論みます。
先月28日、その関西エアポートの山谷社長の姿がポートライナーの車内にありました。運営を引き継ぐ前に、自ら課題と現状を見に来たのです。停車駅では次々と乗客が乗り込みました。
「なかなか、混んできたな」(山谷社長)
神戸空港へのメインのアクセスはポートライナー。慢性的な混雑が課題です。
「そこそこ18分長く感じたな」(山谷社長)
約18分で空港に到着(三宮~神戸空港)。改札を出て、まず駐車場に向かいました。混雑を経験し、ポートライナーの輸送力が足りないと感じたようです。
「(ポートライナーの)アクセスがギリギリいっぱいだったので、駐車料金を安くして車に誘導するほうがうまくいくんでしょうね」(山谷佳之社長)
実は山谷社長、出身のオリックスで商業施設などの運営にも携わってきました。その経験からリスクとなりうる事柄が目につくようで、空港の展望デッキでは…
「カメラのレンズを入れられるように(フェンスを)切って。ここ(切ったところ)はけがすると危ないから処理をしている。(切り口を指して)これはキャップでしょ。(別の所を指して)ここなんかキャップ外れてるんちゃう?これが安全対策なんですよ。でもここはそのキャップが外れてるわけ。他はあるのに、ここはない。文句言いたくならない?」(山谷佳之社長)
全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000056-mbsnews-bus_all
2:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:06:35.15 ID:lPZIsH+c0.net
場所
3:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:07:54.47 ID:lB6/UAcu0.net
存在そのもの
5:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:15:16.67 ID:HQRi4ops0.net
>>1
発着枠
6:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:15:25.12 ID:oeRVtYU/0.net
何故開港したのか
神戸空港と関空をベイシャトルで結ぶんじゃなくて神戸港あたりから繋げばポートライナーなんて要らなかったんや
伊丹も利権丸出しの糞モノレールは潰せ
直接、私鉄JRを乗り入れさせれば問題解決や
神戸空港を作るって考える方が難しいやで
7:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:15:52.42 ID:o/XGZzoM0.net
ポーアイがクソなんだよ
値段も無駄に高えし
8:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:16:49.93 ID:SjeBWHoV0.net
12:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:27:53.51 ID:n93acdbt0.net
飛行機 たった一時間程度の事であそこまで行く意味がわかんねー
新幹線 同じ理由 新大阪でおりて快速で行くほうが楽
神戸は色々と失敗してるよな
空港の周りが発展してたら別だけど
16:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:44:34.49 ID:XyJH6z810.net
>>1
①JAL便が飛んでない
②高速のインター(京橋)から、神戸空港までの道のりが複雑怪奇
③JR西日本とか阪急が乗り入れてない
④ポートライナーが新神戸駅へ接続されてない
17:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:45:19.34 ID:Xc7dklsN0.net
四国に近いというメリットをまったく活かす気がないところ。
これは空港ではなくスカイマークが悪いんだが。
関空から和歌山経由でフェリーのほうが四国入りが早いとかどういうことだ?
35:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 22:39:51.17 ID:SrL3OQhf0.net
高松港から高速船で神戸空港まで直通で行けるように出来ないのだろうか
57:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 00:43:07.42 ID:whidSZAK0.net
>>35
高速船で直通なら、関空の方が便利だと思うんですが。
20:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:55:31.78 ID:UN89QFHL0.net
東京からの関西旅行の時はいつも神戸空港で乗り入れ、神戸市内で宿泊している
京都・大阪・姫路観光の拠点として便利だけど、あまり知られていないよね
40:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 23:02:17.61 ID:4njZsL4C0.net
>>20
姫路に何度もいかねーよw
21:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 20:58:18.52 ID:8dyAx3Qy0.net
24時間営業できるくせにやらないところ
伊丹閉めてからならいいやんけな
28:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 21:33:08.63 ID:1Y7tbyr70.net
写真取りに行ったけど飛行機なかなか来ないからつまらん
33:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 21:57:45.76 ID:p/fgVR150.net
神戸市は行政がウ○コ過ぎて色々失敗してる気がする。
41:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 23:03:57.80 ID:es7sSVW10.net
つーか神戸空港は六甲山地や淡路島が邪魔でアプローチが限られるから
拡張しても無駄なんだよ
これが国際空港誘致で落選した理由なんだけどな
47:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 23:45:03.27 ID:Ggjzyecu0.net
神戸空港の着陸難易度かなり高いらしいからな。
50:名無しさん@涙目です。:2018/04/05(木) 23:53:01.12 ID:xChw3z990.net
明石海峡大橋の主塔にギア引っ掛けるのがプロのパイロットってもんだ
65:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 02:57:27.40 ID:AmJmILHI0.net
四季の釣りでボートでチヌ釣るだけの場所
66:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 03:00:59.01 ID:EXbc+1Bk0.net
そもそも必要なの?
69:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 04:41:51.09 ID:eIkrzh/c0.net
問題点が安全キャップwwwww
このクズ社長辞めさせろ
70:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 07:08:35.51 ID:WapX1hpG0.net
神戸空港の問題点は地元住民がクズなところ
もし伊丹や関空が廃港になって神戸一本になったら、住民は掌返しで空港反対になる
まあこれは神戸に限らないのかも知れないが、
左の強い地域は行政の足を引っ張ることこそが正義になってる
72:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 08:09:38.76 ID:DMyAU+8W0.net
>>70
それなんて伊丹周辺住民?
82:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 09:35:52.99 ID:ZFfMYVZ80.net
パクリだろ、この企画
91:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 10:17:54.45 ID:OwNSMjyd0.net
もうちょっと飲食店増やして(´・ω・`)
94:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 10:37:24.07 ID:aimcgx0d0.net
滑走路が東西な上に空港密集地なのが最悪、東から飛んで来た飛行機の東向き着陸は岡山の手前まで行ってUターンで時間がかかる、西向き着陸は伊丹や関空の離着陸とブッキングする、とにかく関西地方上空に到達してから着陸するまでに時間かかりすぎ。
羽田からだと岡山便や広島便と時間が変わらん。
95:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 10:52:11.42 ID:YMINWgMB0.net
経営が一体化されたらいっそのこと、
伊丹と神戸空港を一体化したら良い
その際には中間にある阪神競馬場の土地を
有効利用する
仁川国際空港のできあがりだ
98:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 11:51:50.07 ID:+tU+sOah0.net
神戸空港はターミナルビルは狭いからスッと行ってスッと帰れるから割と好きだけど
ポートライナーが鬱陶しいよなシャトルバス増発するみたいだし時短になるならバスにでも誘導したほうがいいんだろうな
まあ北海道便しか使わないけど
104:名無しさん@涙目です。:2018/04/06(金) 12:36:20.73 ID:IbQdDZ5s0.net
こじんまりとしてて乗り降りしやすく駐車場代が安いのがメリットかな
でもお隣に駐車場無料の岡山空港とかもあるからな
新潟とか仙台とLCCで飛んでくれたら需要ありそう
- 関連記事
-