1:ばーど ★:2017/10/11(水) 16:27:26.29 ID:CAP_USER9.net
今月はじめ、大阪空港の誘導路の上をドローンのような物体が飛行し、旅客機が着陸をやり直していたことがわかりました。国土交通省は、仮にドローンだった場合、航空機の運航に重大な危険を及ぼしかねない事態だとして、詳しい状況を調べています。
日本航空によりますと、今月5日午後5時半ごろ、大阪空港で、離陸のため滑走路に向かっていた日本航空機のパイロットが、ドローンのような物体が誘導路の上を飛行しているのを見つけました。
ドローンのような物体は赤っぽい色をしていて、およそ30メートルの高度と一定の速度を保ちながら、誘導路の上を東からに西に移動していたということです。ドローンのような物体はすぐに見えなくなり、航空機への接近はなかったということですが、大阪空港に向けて降下していた別の日本航空機が、念のため着陸をやり直したということです。
空港周辺でのドローンの飛行は、おととし施行された改正航空法で原則、禁止されていて、国土交通省によりますと、仮にドローンだった場合、旅客機の運航に支障が出た初めてのケースとなります。国土交通省は、航空機の運航に重大な危険を及ぼしかねない事態だとして、警察にも情報を提供し詳しい状況を調べています。
■機長が機内アナウンスで説明
着陸をやり直した旅客機に搭乗していた盛岡市の40代の男性は「着陸するために高度を下げていて、窓の外を見ていたところ上昇を始めたので『あれっ』と思った。その後、機長の機内アナウンスで『着陸態勢に入っていたが、空港内にドローンがいるようだと連絡が入り、安全確保のために再着陸の判断をしました』と説明があった」と話していました。
配信10月11日 16時09分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171011/k10011174771000.html
3:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 16:29:21.76 ID:FeWrB97/0.net
こりゃ 特定されて損害賠償だな
4:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 16:30:20.77 ID:2nhqZN/n0.net
空港当局者 「痛み入ります」 って
7:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 16:35:00.92 ID:kPjoYNg10.net
マルチコプターな
11:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 16:40:34.24 ID:Jd4W8+ls0.net
ラジコンのチャンネルって決まってるし妨害電波出せないの?
14:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 16:44:16.60 ID:/RNJoC0f0.net
>>11
妨害して迷走?されても怖いだろ。
45:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 18:15:15.12 ID:8/OeQSoo0.net
>>11
自立飛行の可能性がある
15:名無しさん@13周年:2017/10/11(水) 16:51:27.25 ID:m13NwzKbE
さあ逮捕で
18:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 16:54:35.22 ID:08EM8O2a0.net
普通にテロだろ
29:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:12:58.46 ID:DLCFUVaa0.net
やっぱり伊丹は危険だな
廃港にして関空一本にするべきだわ
30:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:13:46.63 ID:UaA7Bjcw0.net
幻でも見たか
33:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:34:49.80 ID:ZWRywKlt0.net
完全にUFOだな。
34:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:39:06.95 ID:GgJ00NF/O.net
ちょっと前に旅客機のエンジン大破した事故があったけど、
あれもドローンによるテロじゃないの?
35:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:42:26.33 ID:p84LYVu40.net
ドローンに爆発物積んで飛行機に体当たりさせるテロ
みたいなことはできるの?
39:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:53:33.77 ID:c/97TCoX0.net
>>35
離着陸時はその為のスピードや姿勢を維持しないと墜落するから
そこまで飛ばせられたらワンチャンかな?
エンジン付近までいけばそれだけでバードストライクみたいに吸い込まれやすくなるだろうし
ただドローン1つだとパワーも小さいから
少量でそれなりの爆発を起こす爆薬とかがいるんじゃね?
そうなるとそれを起爆させるために必要な装置も作らないといけないから
結局重くなって失敗する可能性は跳ね上がるんじゃね
かといってドローン数機分でやろうとすると隠してても不審すぎて飛ばす前にバレそう
10人単位で一斉にやったら確実じゃないかな?
そんな人数確保できたらの話だけどw
38:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:49:37.88 ID:Z4fT1URY0.net
ドローンは無理だわ、Gps規制で飛べない
40:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 17:59:14.09 ID:GW6beqUk0.net
ガイジんやろなぁ
41:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 18:07:07.38 ID:7vB29C1M0.net
ドローンストライクとか嫌だな
43:名無しさん@1周年:2017/10/11(水) 18:13:12.01 ID:ekApn9Hy0.net
ドローンのような物体
なんて回りくどい言い方しなくても
日本には便利な単語があるじゃないか。
飛翔体
50:名無しさん@13周年:2017/10/12(木) 00:56:31.88 ID:2S1tkVusi
レーダーには映らないほど小さい機体だったのかね?
(source:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1507706846)
- 関連記事
-