1:wisteria ★:2017/09/09(土) 12:07:23.47 ID:CAP_USER9.net
6:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:10:01.53 ID:5j8cePmZ0.net
悪質だよね
7:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:10:02.00 ID:OsvXdx050.net
>本籍が神奈川県
あまり見かけない表現だけど何これ?
11:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:11:06.10 ID:Kiaqd23q0.net
>>7
現住所が日本にない日本国籍保有者ってことだろ
タイ在住なんだろうな
15:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:13:32.37 ID:lcG+KW5E0.net
キツネかわいすぎだろ、ひどいことすんなよ
24:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:17:23.58 ID:L7ZxXLW00.net
犯人「おかしいな?葉っぱ1枚入れてただけなのに」
30:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:18:32.70 ID:+V+jLKX/0.net
タイに安く仕入れられるマーケットがあるんだろか?
47:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:23:22.26 ID:FktJnwO50.net
ルンビニー公園の隣で買うたんやろな…
あそこで買うたら業者が直ぐに購入した奴の特徴を警官に密告して宿まで尾行して空港で逮捕が定番なんやで。
しかも押収した動物をまた密告した業者に売るんやからな。
34:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:20:06.46 ID:ktUVix490.net
捕まった男キャプ
両腕に時計?
189:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 14:34:12.54 ID:BsFJ4mR70.net
>>34
本田ケイスケ
181:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 14:17:59.23 ID:K3GsQZV30.net
>>34
現地時間と日本時間だよ。輸入業者だと一発で分かる
36:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:20:19.99 ID:MT3F2oxq0.net
すげー怪しい日本語の女リポーターw
39:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:21:05.75 ID:hdZNRaaC0.net
100万もするのか…
51:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:25:18.41 ID:Ca+2/POy0.net
全部で6匹って、そりゃ見つかって当たり前だよ。
85:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:36:25.84 ID:qZYH++Xv0.net
こんなん密輸できるとおもったのか?過去は成功したのか?
92:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:40:55.70 ID:CX1nVPqP0.net
>>85
最近、報道番組で密輸特集しておったで
東南アジアなら業者が密輸してくれる
日本へは、購入者が飛行機もちこみで密輸するなら
ブツを用意するとか言っておったなー
63:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:29:59.83 ID:McBEBQCU0.net
ルールルルル
68:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:30:23.23 ID:33K/2Obl0.net
動物は可愛いね。犯人は同じ境遇にしてやればいい。
マグロ船にでも売り飛ばしてやれ
77:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:33:06.34 ID:3g86Ky320.net
キツネが包まれたようだ
81:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:35:08.64 ID:tbwbzxyv0.net
なんでこんなに耳が大きいんだ?
スーツケースからはみ出すだろw
165:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 13:46:53.77 ID:xJOqjbVY0.net
>>81
生息域が砂漠のため、体温の放熱と砂中の獲物が動く音を感知するため、という説がある。本当かどうかは知らん。
91:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:40:48.33 ID:hNrCrMaP0.net
>>1
なぜ名前が出ないの?
247:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 19:49:46.97 ID:RJ7QTLNO0.net
>>91 出てたよ。Kazunori Shirafuji, 53
114:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:52:20.51 ID:a3BT0Csu0.net
正規の手続きすれば輸出入できるんじゃないのかフェネックって
137:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 13:07:41.46 ID:ubWWSzW90.net
>>114
学術研究(≒動物園)か商業目的繁殖でないと無理(輸入した親は売買できない)
繁殖はパンダ以上に困難で裕福な大手動物園並みの非常に高度な設備が必要で
個人ブリーダーの少数飼育じゃほぼ不可能
つまり売買できない
121:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:55:19.20 ID:q27Mn7qW0.net
キツネだお
128:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 12:58:54.38 ID:QUnBCTVE0.net
あれだけ外から動物を連れ込むなといわれているのにまだやるか。
136:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 13:07:28.04 ID:T+gP1Eh70.net
昆虫なんかバンバン密輸されてそう
156:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 13:32:03.58 ID:s3HU6MV00.net
最近のペット産業は少しメス入れないと・・テレビもペット番組ばかりだし、一方で外来生物の脅威なんてやってる
犬も猫も近親交配でどんどん作られちゃ捨てられる
149:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 13:21:14.04 ID:yGMpNeLe0.net
きっちり処罰して欲しい。
なんならそのまま帰ってこれなくてもいいわ。
(source:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1504926443)
- 関連記事
-